==================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.75 ** 2007/03/14 **
==================================================================
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇ ICSU 若手科学者会議への参加
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
● 国際科学会議(ICSU)は、創設75周年を記念して、若手科学者会議2007
( Young Scientists Conference 2007 )を開催します。
◆日 時 : 2007年4月4日-6日
◆場 所 : リンダウ(ドイツ)
◆参加資格 : 原則35歳未満(40歳が限度)で、博士号もしくは
修士号を有するか大学卒業後2年間研究を経験している
者。
この会議は、ICSU加盟の世界のアカデミーなどから若手科学者200名
が一堂に会し、21世紀における科学の挑戦について議論します。また、
若手科学者により運営されます。
会議のテーマは、環境変化、持続的成長、健康、基礎研究と発見など
科学的トピックと国際協力、学際的協力、公的な拘束、政策のための科
学、科学における自由及び責任、科学と民間部門など重要な問題が組み
合わされたものとなっています。
参考URL (http://www.icsu.org/10_icsu75/75ANNIV_Young.html)
● 日本学術会議からこの会議に次の4名の若手科学者が参加します。
・ 西山暁義 (共立女子大学国際文化学部講師 西洋史:第一部推薦)
・ 谷垣健二 (滋賀県立成人病センター研究所主任研究員 医学:
第二部推薦)
・ 鴨川仁 (東京学芸大学教育学部物理学科助手 理学:
第三部推薦)
・ 財城真寿美(日本学術振興会特別研究員 理学:第三部推薦)
会議の模様は、参加者からの報告として後日学術会議HPでお知らせ
する予定です。
この4名の若手研究者が、3月8日(木)に学術会議の金澤会長を表敬
訪問し、各参加者から会議参加に当たっての決意が表明されました。
また、高市科学技術担当大臣、黒川内閣特別顧問にも表敬訪問しまし
た。
【問い合わせ先】
日本学術会議事務局参事官室(国際業務担当)
(Tel:03-3403-1949、i253@scj.go.jp)
====================================================================
日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術
誌等への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多く
の方にお読みいただけるようにお取り計らいください。
また、メールアドレスの変更等がありましたら、事務局
(p228@scj.go.jp)まで御一報いただければ幸いです。
====================================================================
発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34