検索条件: 「キーワード:気象学」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
・衛星気象学
|
研究会報告 | ![]() |
「第1回若手による地球観測衛星研究連絡会」報告 | 山内晃 金丸佳矢 山本晃輔 田中俊行 王敏睿 井村裕紀 神慶孝 中村雄飛 染谷有 棚田和玖 山本雄平 日置壮一郎 | 71 (2024年) | 455 | 10 | 衛星気象学 |
|
・総観気象(時系列を含む)
・天気予報 ・衛星気象学 |
研究会報告 | ![]() |
第21回天気予報研究会の報告 | 三浦郁夫 河野麻由可 坂本圭 太田行哉 久保田拓志 安藤昭芳 | 71 (2024年) | 465 | 10 | 総観気象 天気予報 衛星気象学 |
|
・都市気候
・研究及び気象事業体制 ・気象学史 |
研究会報告 | ![]() |
第15回気象学史研究会「日本における都市気候研究の展開−都市気候研究における長期気象観測の意義−」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 71 (2024年) | 549 | 12 | 気象学史 研究連絡会 都市気候 ヒートアイランド 成蹊気象観測所 |
|
・数値予報
・計算技術 ・研究及び気象事業体制 ・気象学史 |
研究会報告 | ![]() |
第16回気象学史研究会「数値予報の初期の時代に人はどのように計算をしていたか」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 72 (2025年) | 449 | 9 | 数値予報 計算史 気象学史 研究連絡会 |
|
・研究及び気象事業体制
・気象学史 ・人物 |
情報の広場 | ![]() |
東京理科大学近代科学資料館企画展「『富士山観測』〜日本気象学の礎を築いた中村精男と和田雄治〜」見学会を開催 | 気象学史研究連絡会 | 72 (2025年) | 518 | 10 | 気象学史 研究連絡会 東京物理学校 中村精男 和田雄治 |
|
・研究及び気象事業体制
・気象学史 |
情報の広場 | ![]() |
明治大学平和教育登戸研究所資料館第15回企画展「風船爆弾作戦と本土決戦準備―女の子たちの戦争―」見学会を開催 | 気象学史研究連絡会 | 72 (2025年) | 520 | 10 | 気象学史 研究連絡会 風船爆弾 登戸研究所資料館 |
|
・観測技術
・研究及び気象事業体制 ・気象学史 ・地球関連分野 |
情報の広場 | ![]() |
国立科学博物館気象業務150周年企画展「地球を測る」の見学会を開催 | 気象学史研究連絡会 | 72 (2025年) | 522 | 10 | 気象学史 研究連絡会 国立科学博物館 気象業務 |
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |