検索条件: 「巻:1 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 表紙 | ![]()  |  
    曙光のマナスル | 依田孝喜 | 1 (1954年) | 0 | 1 | ||
| 表紙 | ![]()  |  
    稚内測候所 | 山根八郎 | 1 (1954年) | 0 | 1 | ||
| 
      
        ・気象一般      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    創刊のことば | 1 (1954年) | 1 | 1 | ||
| 
      
        ・気象一般      
       | 
    論説 | ![]()  |  
    気象を通じて美しい世界を作ろう | 福島要一 | 1 (1954年) | 2 | 1 | |
| 
      
        ・大気放射      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    輻射線図 | 澤田龍吉 | 1 (1954年) | 4 | 1 | |
| 
      
        ・農業気象      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    凍霜害とその防ぎかた | 日下部正雄 | 1 (1954年) | 8 | 1 | |
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・気象災害  | 
    論文 | ![]()  |  
    豪雨による被害高について | 荒井康 | 1 (1954年) | 12 | 1 | |
| 
      
        ・総観規模の風      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    夏季出現する高層の東風について | 荒川秀俊 | 1 (1954年) | 14 | 1 | |
| 
      
        ・古気候      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    「増補華夷通商考」所載の気候 | 渡邊次雄 | 1 (1954年) | 19 | 1 | |
| 
      
        ・氷の物性      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    すきまから吹きこむ雪の結晶 | 伊藤彊自 | 1 (1954年) | 22 | 1 | |
| 書評 | ![]()  |  
    気象辞典 | 1 (1954年) | 23 | 1 | |||
| 書評 | ![]()  |  
    気象の事典 | 1 (1954年) | 23 | 1 | |||
| 書評 | ![]()  |  
    雪の祭典 | 1 (1954年) | 23 | 1 | |||
| 書評 | ![]()  |  
    気象と生活 | 1 (1954年) | 23 | 1 | |||
| 書評 | ![]()  |  
    地球の起源 | 1 (1954年) | 24 | 1 | |||
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    上層の風(I)(ビキニの風) | 大井正一 | 1 (1954年) | 26 | 1 | |
| 
      
        ・気象事業      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    定点問題の経過 | 金水和夫 | 1 (1954年) | 32 | 1 | |
| 表紙写真 | ![]()  |  
    谷とも子 | 1 (1954年) | 0 | 2 | |||
| 
      
        ・農業気象      
       | 
    論説 | ![]()  |  
    気象と農業技術 | 坪井八十二 | 1 (1954年) | 33 | 2 | |
| その他 | ![]()  |  
    気象台でも商羊を飼いなさい | 1 (1954年) | 36 | 2 | |||
| その他 | ![]()  |  
    朝日新聞重要紙面の七十五年 | 1 (1954年) | 38 | 2 | |||
| 
      
        ・測地      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    富士山の高さ | 堀内剛ニ | 1 (1954年) | 39 | 2 | |
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    1953年8月中旬の静岡県の局部的大雨 | 中山章 | 1 (1954年) | 41 | 2 | |
| 
      
        ・雲学(雲の形態学)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    富士の笠雲 | 大井正一 | 1 (1954年) | 44 | 2 | |
| 
      
        ・大気候      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    太陽黒点数の変動と世界の年平均気温 | 荒川秀俊 | 1 (1954年) | 46 | 2 | |
| 
      
        ・気象学史      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    ベルギーの気象史 | 渡邊和夫 | 1 (1954年) | 47 | 2 | |
| 
      
        ・農業気象      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    雨滴による果樹園の土壌侵蝕 | 中原孫吉 | 1 (1954年) | 48 | 2 | |
| 
      
        ・雲物理      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    雨滴や雪片の連続観測 | 丸山晴久 浜昊一 | 1 (1954年) | 50 | 2 | |
| その他 | ![]()  |  
    雲鏡 | 1 (1954年) | 53 | 2 | |||
| 
      
        ・天気予報      
       | 
    紹介 | ![]()  |  
    米国気象局の長期予報 | 須田健 | 1 (1954年) | 56 | 2 | |
| 質疑応答 | ![]()  |  
    1 (1954年) | 60 | 2 | ||||
| 
      
        ・固体地球      
       | 
    紹介 | ![]()  |  
    地震活動区域震度分劃の問題 | 季邦善 | 1 (1954年) | 61 | 2 | |
| 学会だより | ![]()  |  
    日本気象学会年会第3日、学会役員選挙 | 1 (1954年) | 64 | 2 | |||
| その他 | ![]()  |  
    ビキニ水爆実験調査について | 大塚龍造 | 1 (1954年) | 0 | 3 | ||
| 口絵写真 | ![]()  |  
    尾瀬の雲 | 酒井弘 | 1 (1954年) | 0 | 3 | ||
| 表紙写真 | ![]()  |  
    7月4日俊鶻丸帰る | 成瀬弘 | 1 (1954年) | 0 | 3 | ||
| 
      
        ・エーロゾル      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    クラカトア噴火塵の移動 | 今井一郎 | 1 (1954年) | 65 | 3 | |
| その他 | ![]()  |  
    地球 玉川こども百科第20巻 | 1 (1954年) | 68 | 3 | |||
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    上層の風(II)(ビキニの風) | 大井正一 | 1 (1954年) | 69 | 3 | |
| 
      
        ・産業気象      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    工場内の気象 | 久保次郎 | 1 (1954年) | 73 | 3 | |
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    風語解析 | 土佐林義雄 | 1 (1954年) | 79 | 3 | |
| その他 | ![]()  |  
    最近冷害記録 | 1 (1954年) | 85 | 3 | |||
| 
      
        ・気象災害      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    伊勢小屋沢崩壊の総合的研究 | 長野県西筑摩郡読書中学校理科研究班 | 1 (1954年) | 86 | 3 | |
| 
      
        ・植物と気象      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    そめいよしの開花日までの積算温度の一考察 | 篠原久男 | 1 (1954年) | 90 | 3 | |
| 写真説明 | ![]()  |  
    尾瀬の雲(仮称くらげ雲) | 大井正一 | 1 (1954年) | 91 | 3 | ||
| その他 | ![]()  |  
    西ドイツ(US地区)の産業気象観測網 | 1 (1954年) | 92 | 3 | |||
| その他 | ![]()  |  
    雲鏡 | 1 (1954年) | 93 | 3 | |||
| 書評 | ![]()  |  
    Meteorologocial Instrument 気象器械の扱い方 | 1 (1954年) | 94 | 3 | |||
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    国際地球物理年について | 北岡龍海 | 1 (1954年) | 95 | 3 | |
| 
      
        ・農業気象      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    土壌水分観測 | 日下部正雄 | 1 (1954年) | 96 | 3 | |
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |