検索条件: 「巻:27 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・気象一般      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    1980年の新しい年を迎えて | 岸保勘三郎 | 27 (1980年) | 3 | 1 | |
| 本だな | ![]()  |  
    河村 武編 都市の大気循環 | 藤部文昭 | 27 (1980年) | 4 | 1 | ||
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    大気境界層の構造に関する研究―学会賞記念講演― | 横山長之 | 27 (1980年) | 5 | 1 | |
| 
      
        ・極気象      
       ・エーロゾル  | 
    解説 | ![]()  |  
    南極昭和基地における大気エーロゾル観測 | 伊藤朋之 | 27 (1980年) | 13 | 1 | |
| 本だな | ![]()  |  
    小田原正夫著 地震災害を免れるには | 近藤純正 | 27 (1980年) | 24 | 1 | ||
| 
      
        ・天気予報      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    日本における盛夏時の気温予想法について | 山鹿延 | 27 (1980年) | 25 | 1 | |
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    冬期季節風下の日本海沿岸に大雪をもたらすじょう乱の構造と形成について | 植村八郎 | 27 (1980年) | 33 | 1 | |
| 
      
        ・会議      
       | 
    報告 | ![]()  |  
    夏季モンスーン実験計画観測センターでの活動 | 新田勍 | 27 (1980年) | 45 | 1 | |
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    論文の書き方 | 河村武 | 27 (1980年) | 51 | 1 | |
| 
      
        ・気象学関連雑記      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    パデュー大学での1年 | 新野宏 | 27 (1980年) | 59 | 1 | |
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 27 (1980年) | 62 | 1 | |||
| 
      
        ・人工衛星の技術と搭載用測器      
       | 
    短報 | ![]()  |  
    衛星の天頂角による雲位置の誤差 | 鴨志田章 | 27 (1980年) | 63 | 1 | |
| 本だな | ![]()  |  
    山本義一 編 大気環境の科学4 気候変動 | 片山昭 | 27 (1980年) | 66 | 1 | ||
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第57巻 第6号 1979年12月 | 27 (1980年) | 67 | 1 | |||
| 学会だより〔隣接分野〕 | ![]()  |  
    日本学術会議第78回総会報告 | 日本学術会議広報委員会 | 27 (1980年) | 70 | 1 | ||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第20期第4回理事会議事録 | 27 (1980年) | 71 | 1 | |||
| 学会だより〔その他〕 | ![]()  |  
    日本気象学会第21期役員選挙告示 | 27 (1980年) | 73 | 1 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    月例会「長期予報と大気大循環」のプログラム | 27 (1980年) | 74 | 1 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和55年度朝日学術奨励金推薦・応募要領 | 27 (1980年) | 74 | 1 | |||
| その他 | ![]()  |  
    正誤表 | 27 (1980年) | 74 | 1 | |||
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    写真 | ![]()  |  
    衛星による海霧の観測 | 斎藤優 | 27 (1980年) | 0 | 2 | |
| 口絵写真 | ![]()  |  
    日本気象学会 昭和54年春季大会 | 27 (1980年) | 0 | 2 | |||
| 
      
        ・古気候      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    日本の歴史時代の気候の分析―藤原賞受賞記念講演― | 山本武夫 | 27 (1980年) | 77 | 2 | |
| 本だな | ![]()  |  
    B. M. McCormac,T. A. Seliga編 "Solar-Terrestrial Influences on Weather and Climate" | 柳原一夫 | 27 (1980年) | 86 | 2 | ||
| 
      
        ・人工衛星の技術と搭載用測器      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    衛星による海上風のリモートセンシング―SEASAT-A散乱計 システムの技術とその基礎― | 竹田厚 | 27 (1980年) | 87 | 2 | |
| 本だな | ![]()  |  
    堀内剛二 著 木星-宇宙空間30億キロ | 畠山久尚 | 27 (1980年) | 102 | 2 | ||
| 
      
        ・接地層      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    拡散実験データに基づく水平方向拡散幅σyについての解析 | 岡本真一 塩沢清茂 | 27 (1980年) | 103 | 2 | |
| 
      
        ・接地層      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    拡散実験データに基づく水平方向拡散幅σyの推定方法について | 岡本真一 村上俊一 塩沢清茂 | 27 (1980年) | 109 | 2 | |
| 
      
        ・接地層      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    飛砂に関する研究―埋立て地における浮遊砂の濃度分布― | 新井正一 阿部友三郎 | 27 (1980年) | 113 | 2 | |
| 支部だより | ![]()  |  
    北海道支部第1回研究発表会の報告 | 27 (1980年) | 118 | 2 | |||
| 
      
        ・エーロゾル      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    エーロゾルの気象学 | 三崎方郎 | 27 (1980年) | 121 | 2 | |
| 支部だより | ![]()  |  
    昭和54年度東北支部講演会開催の報告 | 27 (1980年) | 126 | 2 | |||
| 
      
        ・気象学関連雑記      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    ハワイ大学の院生生活 | 住明正 | 27 (1980年) | 127 | 2 | |
| 
      
        ・台風      
       | 
    短報 | ![]()  |  
    台風7910の中心軌跡上に現われたループ運動 | 村松照男 | 27 (1980年) | 129 | 2 | |
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    写真 | ![]()  |  
    衛星による海霧の観測 | 斎藤優 | 27 (1980年) | 131 | 2 | |
| 本だな | ![]()  |  
    根本順吉,新田 尚,曲田光夫,倉嶋 厚,久保木光煕、安藤隆史,篠原武次、原田 朗 著 地球科学講座3 気象 | 有住直介 | 27 (1980年) | 133 | 2 | ||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第20期第13回常任理事会議事録 | 27 (1980年) | 134 | 2 | |||
| 学会だより〔その他〕 | ![]()  |  
    ここ1?2年の学会財政の見通しについて | 会計委員会 | 27 (1980年) | 135 | 2 | ||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    関西支部第2回例会講演要旨集の販売について | 27 (1980年) | 136 | 2 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 27 (1980年) | 136 | 2 | |||
| その他 | ![]()  |  
    正誤表 | 27 (1980年) | 136 | 2 | |||
| 
      
        ・人工衛星の技術と搭載用測器      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    静止気象衛星「ひまわり」の画像からの風計算 | 浜田忠昭 | 27 (1980年) | 139 | 3 | |
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 27 (1980年) | 158 | 3 | |||
| 
      
        ・実験技術      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    昭和54年秋季大会シンポジウム「流体を使う室内実験による大気現象の研究」の報告 1. 気象力学における流体実験の意味 | 木村竜治 | 27 (1980年) | 159 | 3 | |
| 
      
        ・実験技術      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    昭和54年秋季大会シンポジウム「流体を使う室内実験による大気現象の研究」の報告 2. 回転流体中の傾圧不安定波 | 守田治 | 27 (1980年) | 165 | 3 | |
| 
      
        ・実験技術      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    昭和54年秋季大会シンポジウム「流体を使う室内実験による大気現象の研究」の報告 3. 室内実験-流れのパターンおよび貫入性対流 | 伊藤昭三 | 27 (1980年) | 175 | 3 | |
| 
      
        ・台風      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    台風進路外挿法の検証結果 | 饒村曜 | 27 (1980年) | 187 | 3 | |
| 
      
        ・会議      
       | 
    報告 | ![]()  |  
    MONEX第6回計画会議について | 光易恒 | 27 (1980年) | 193 | 3 | |
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第58巻 第1号 1980年2月 | 27 (1980年) | 195 | 3 | |||
| 本だな | ![]()  |  
    丸山健人 著 高層の天気―700ミリバール天気図の見方・書き方― | 黒沢真喜人 | 27 (1980年) | 198 | 3 | ||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |