検索条件: 「巻:37 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像 1989年7月 | 37 (1990年) | 0 | 1 | |||
| 巻頭言 | ![]()  |  
    ?1990年代を迎えるにあたって? | 浅井冨雄 | 37 (1990年) | 3 | 1 | ||
| 
      
        ・熱帯気象      
       ・語学、用語、論文の書き方 ・海洋  | 
    新用語解説 | ![]()  |  
    ラ・ニーニャ | 山形俊男 | 37 (1990年) | 4 | 1 | エル・ニーニョ ラ・ニーニャ | 
| 
      
        ・気候の変動      
       ・応用気象 ・気象事業  | 
    解説 | ![]()  |  
    最近の気候影響・利用の研究―その組織・課題・成果― | 吉野正敏 | 37 (1990年) | 5 | 1 | 気候の変動 応用気象 気象事業 気候影響 気候利用 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    第11回風工学シンポジウム開催のお知らせと発表論文の募集について | 37 (1990年) | 18 | 1 | |||
| 
      
        ・中間大気の微量成分      
       ・天気予報 ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    平成元年度日本気象学会春季大会シンポジウム―「オゾン層の科学―現状と課題」の報告 1.オゾン層の観測 | 下道正則 | 37 (1990年) | 20 | 1 | オゾン オゾン層 観測 | 
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       ・極気象 ・中間大気の微量成分  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    平成元年度日本気象学会春季大会シンポジウム―「オゾン層の科学―現状と課題」の報告 2.オゾン層の力学 | 神沢博 | 37 (1990年) | 25 | 1 | オゾン 輸送 うず拡散 南極オゾンホール 力学 | 
| 
      
        ・中間大気の微量成分      
       ・大気化学 ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    平成元年度日本気象学会春季大会シンポジウム―「オゾン層の科学―現状と課題」の報告 3.オゾン層の化学 | 近藤豊 | 37 (1990年) | 31 | 1 | 中層大気の微量成分 オゾン層 化学 | 
| 
      
        ・中間大気の微量成分      
       ・大気化学 ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    平成元年度日本気象学会春季大会シンポジウム―「オゾン層の科学―現状と課題」の報告 4.オゾン層のモデリング | 佐々木徹 | 37 (1990年) | 37 | 1 | オゾン層 成層圏 2次元モデル | 
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    事務局からのお知らせ | 37 (1990年) | 40 | 1 | |||
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       ・気象学関連雑記  | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    素人による気象学放談会(その1) | 木村竜治 | 37 (1990年) | 41 | 1 | 放談会 | 
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    論文 | ![]()  |  
    大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(I) 不規則な多重セル型雷雲 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 45 | 1 | 雷雲 多重セル 型雷雲 雷雲立体観測 レーダー | 
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       ・雲学(雲の形態学) ・海洋気象  | 
    会員の広場 | ![]()  |  
    会員の広場 | 藤原滋水 | 37 (1990年) | 50 | 1 | ボア 内部重力波 雲 Morning Glory | 
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    論文 | ![]()  |  
    大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(II)レーダーによる落雷点の予測 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 51 | 1 | 雷雲予測 レーダー | 
| NEWS | ![]()  |  
    月平均500mb.1990年11月、11月の世界の天候 | 37 (1990年) | 52 | 1 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    宇宙科学の国際夏期大学開催のお知らせ | 37 (1990年) | 53 | 1 | |||
| NEWS | ![]()  |  
    月平均500mb天気図、1989年11月 11月の世界の天候 | 37 (1990年) | 54 | 1 | |||
| 
      
        ・会議      
       | 
    支部だより | ![]()  |  
    北海道支部で主催した講演会と研究発表会の報告 | 37 (1990年) | 56 | 1 | 北海道支部講演会 北海道支部研究発表会 | |
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    論文 | ![]()  |  
    大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(III)巨大セル型雷雲 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 57 | 1 | 巨大セル型雷雲 雷雲 レーダー スーパーセル | 
| 情報File | ![]()  |  
    37 (1990年) | 60 | 1 | ||||
| 
      
        ・雲物理      
       ・観測技術  | 
    論文 | ![]()  |  
    ろ紙による降水粒子の質量測定の精度について | 佐粧純男 森太郎 小野崎統 斎藤貴志 筒井憲司 | 37 (1990年) | 61 | 1 | 降水粒子 測定法 | 
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    「天気」投稿案内 | 37 (1990年) | 67 | 1 | 投稿案内 | |
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    ブディコ・ロノフ・ヤンシン著、内嶋善兵衛訳「地球大気の歴史」 | 森山茂 | 37 (1990年) | 70 | 1 | 本だな | 
| 
      
        ・接地層      
       ・農業気象 ・研究及び気象事業体制  | 
    研究機関めぐり | ![]()  |  
    鳥取大学砂丘利用研究施設 | 松田昭美 | 37 (1990年) | 71 | 1 | 鳥取大学砂丘利用研究施設 | 
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 | ![]()  |  
    講演企画委員会からのお知らせ―「スペシャル・セッション」のテーマ募集 | 37 (1990年) | 74 | 1 | |||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    日本気象学会第26期役員選挙告示 | 37 (1990年) | 75 | 1 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 37 (1990年) | 76 | 1 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第25期第12回常任理事会議事録 | 37 (1990年) | 77 | 1 | |||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 37 (1990年) | 78 | 1 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像 1989年8月 | 37 (1990年) | 0 | 2 | |||
| 
      
        ・観測技術      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    西暦2000年までに衛星観測可能なパラメータ | 大野久雄 | 37 (1990年) | 81 | 2 | WMO 衛星観測パラメータ | 
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会平成2年度春季大会参加申込みおよび参加費等の送金について | 37 (1990年) | 95 | 2 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    第11回風工学シンポジウム開催のお知らせと発表論文の募集について | 37 (1990年) | 96 | 2 | |||
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    素人による気象学放談会(その2) | 木村竜治 | 37 (1990年) | 97 | 2 | 放談会 | 
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       ・局地循環(熱的原因による) ・局地風(地形風)  | 
    論文 | ![]()  |  
    “夏季のひうち灘における局地風循環と逆転層”について | 真島恒裕 | 37 (1990年) | 101 | 2 | 局地風循環 逆転層 ひうち灘 | 
| NEWS | ![]()  |  
    月平均500mb.1990年12月、12月の世界の天候 | 37 (1990年) | 110 | 2 | |||
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    人類とエネルギー研究会編「地球環境と人間」 | 林久美 | 37 (1990年) | 111 | 2 | 本だな | 
| 
      
        ・数値予報      
       ・計算技術  | 
    最近の研究から | ![]()  |  
    気象庁の新しい全球予報モデル | 木田秀次 佐藤信夫 | 37 (1990年) | 112 | 2 | 数値モデル 全球予報モデル | 
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会国際学術交流基金への寄付者御芳名 | 37 (1990年) | 112 | 2 | |||
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       ・語学、用語、論文の書き方  | 
    新用語解説 | ![]()  |  
    Symmetric Instability(対称不安定) | 齊藤定 | 37 (1990年) | 113 | 2 | 対称不安定 Symmetric Instability | 
| NEWS | ![]()  |  
    月平均500mb天気図、1989年12月 12月の世界の天候 | 37 (1990年) | 114 | 2 | |||
| 
      
        ・大気放射      
       ・気候の変動 ・衛星気象学  | 
    WCPの窓 | ![]()  |  
    地球規模気候変動における地表面放射収支(SRB)に関するCOSPAR/WCRPワークショップ出席報告 | 山内恭 | 37 (1990年) | 116 | 2 | 気候変動 放射収支 衛星観測 SRB COSPAR WCRP WCP | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 37 (1990年) | 118 | 2 | |||
| 
      
        ・局地循環(熱的原因による)      
       ・都市気候 ・大気汚染  | 
    論文 | ![]()  |  
    東京都における自動車排ガス大気汚染に影響を及ぼす都市効果 | 増原孝明 | 37 (1990年) | 119 | 2 | CO ヒートアイランド 排ガス 都市効果 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    『南極シンポジウム』開催のお知らせ | 37 (1990年) | 128 | 2 | |||
| 
      
        ・水文気象      
       ・山岳気象 ・観測技術  | 
    論文 | ![]()  |  
    鳥海山の深雪地帯における積雪底と土壌表層の1986/87温度通年観測 | 土屋巌 | 37 (1990年) | 129 | 2 | 鳥海山 深雪地帯 温度通年観測 | 
| 
      
        ・大気大循環      
       ・極気象 ・水文気象  | 
    月例会報告 | ![]()  |  
    月例会「長期予報と大気大循環」の報告 ?1989年9月29日,気象庁? | 37 (1990年) | 137 | 2 | 月例会「長期予報と大気大循環」 雪氷 大気大循環 | |
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯第67巻第5号 1989年10月 目次 | 37 (1990年) | 140 | 2 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第25期第13回常任理事会議事録 | 37 (1990年) | 141 | 2 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    第23回夏季大学「新しい気象学」報告 | 37 (1990年) | 142 | 2 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |