検索条件: 「巻:44 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・中気候      
       ・台風  | 
    論文 | ![]()  |  
    日本における著しい強風の風向別統計 | 藤部文昭 | 44 (1997年) | 165 | 3 | 強風の風向 | 
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       ・大気放射  | 
    論文 | ![]()  |  
    複雑地形上の中小都市における晴天夜間の下向き赤外放射について | 桑南平 小林哲夫 武政剛弘 森牧人 後藤慎吉 薦田広章 | 44 (1997年) | 175 | 3 | 赤外放射 複雑地形 冷気湖 | 
| 
      
        ・大気候      
       ・水文気象 ・研究及び気象事業体制 ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    GEWEXはどこまで成果を出したか―第2回GEWEX国際会議報告― | 安成哲三 他7名 | 44 (1997年) | 181 | 3 | GEWEX GAME WCRP エネルギー 水循環 | 
| 新刊図書案内 | ![]()  |  
    新刊図書案内 | 44 (1997年) | 188 | 3 | |||
| 研究会報告 | ![]()  |  
    第8回日本気象学会夏期特別セミナー(若手会夏の学校)の報告 | 第8回若手会夏の学校実行委員会 | 44 (1997年) | 189 | 3 | ||
| 訂正 | ![]()  |  
    44 (1997年) | 190 | 3 | ||||
| 本だな | ![]()  |  
    「地球温暖化とその影響」―生態系・農業・人間社会―内嶋善兵衛 著 | 吉村純 | 44 (1997年) | 191 | 3 | ||
| 気候情報 | ![]()  |  
    1997年1月の大気大循還と世界の天候 | 徳広貴之 | 44 (1997年) | 192 | 3 | ||
| 学会だより[議事録および新入会員] | ![]()  |  
    第29期第5回常任理事会議事要旨 | 44 (1997年) | 194 | 3 | |||
| 学会だより[賞・奨励金関係] | ![]()  |  
    1997年度日本気象学会賞・藤原賞の各受賞者決まる | 44 (1997年) | 196 | 3 | |||
| 学会だより[日本気象学会大会] | ![]()  |  
    1997年度日本気象学会総会議案 | 44 (1997年) | 198 | 3 | |||
| 研究会報告 | ![]()  |  
    第9回メソ気象研究会「水蒸気のリモートセンシング」の報告 | 坪木和久 他10名 | 44 (1997年) | 201 | 3 | ||
| 学会だより「隣接分野・その他」 | ![]()  |  
    日本気象学会事務局からのお知らせ | 44 (1997年) | 206 | 3 | |||
| 最近の研究から | ![]()  |  
    冬季北半球における近年の気候変化と10年規模変動 | 渡部雅浩 新田勍 | 44 (1997年) | 207 | 3 | ||
| 学会だより[日本気象学会大会] | ![]()  |  
    春季大会予稿集の申し込みについて | 44 (1997年) | 212 | 3 | |||
| 会員の広場 | ![]()  |  
    日本気象学会奨励金を受領して | 四宮茂晴 | 44 (1997年) | 213 | 3 | ||
| 会員の広場 | ![]()  |  
    アメダスの格子間隔について | 来海徹一 | 44 (1997年) | 215 | 3 | ||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 44 (1997年) | 216 | 3 | |||
| 情報File一覧表 | ![]()  |  
    44 (1997年) | 217 | 3 | ||||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    気象集誌 第II輯 第75巻 第1号 1997年2月 目次 | 44 (1997年) | 218 | 3 | |||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 44 (1997年) | 218 | 3 | |||
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       ・数値予報  | 
    解説 | ![]()  |  
    プリミティブ方程式大気モデル―1996年度日本気象学会藤原賞受賞記念講演― | 笠原彰 | 44 (1997年) | 221 | 4 | 気象力学 数値予報 プリミティブ方程式 大気モデル | 
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       ・レーダー気象学  | 
    解説 | ![]()  |  
    ドップラーレーダーによるメソ擾乱の発達機構に関する研究―1996年度日本気象学会賞受賞記念講演― | 上田博 | 44 (1997年) | 231 | 4 | メソ擾乱 ドップラーレーダー ガストフロント 積乱雲 | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    極域・寒冷域研究連絡会のご案内 | 44 (1997年) | 240 | 4 | |||
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    冬季季節風卓越時の北陸沖に形成された渦状擾乱の構造の解析―1995年2月5日啓風丸特別観測の事例解析― | 大久保篤 | 44 (1997年) | 241 | 4 | 中小規模大気擾乱 渦状擾乱 | 
| 
      
        ・中(間)規模擾乱      
       ・レーダー  | 
    短報 | ![]()  |  
    単一ドップラーレーダーによる風の鉛直シアの推定精度 | 立平良三 村田行泰 瀬古弘 | 44 (1997年) | 251 | 4 | ドップラーレーダー 鉛直シア 秋雨前線 | 
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       ・中層大気(成層圏・中間圏)  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    ニュートン研究所での輸送と混合に関するワークショップに参加して | 余田成男 | 44 (1997年) | 257 | 4 | 物質輸送 カオス的混合 | 
| 学会だより[賞・奨励金関係] | ![]()  |  
    1997年地球化学研究協会学術賞「三宅賞」の受賞候補者および研究助成候補者の推薦依頼について | 44 (1997年) | 260 | 4 | |||
| 本だな | ![]()  |  
    「大気電気学」北川信一郎 編著 | 仲野みのる | 44 (1997年) | 261 | 4 | ||
| 気候情報 | ![]()  |  
    1997年2月の大気大循環と世界の天候 日本付近における総観規模擾乱の活動度の経年変化 | 小林ちあき 藤川典久 | 44 (1997年) | 262 | 4 | ||
| 研究会報告 | ![]()  |  
    第10回「メソ気象研究会」の報告 | 加藤内蔵進 二宮洸三 瀬古弘 萬納寺信崇 | 44 (1997年) | 265 | 4 | ||
| 学会だより[議事録および新入会員] | ![]()  |  
    第29期第6回常任理事会議事要旨 | 44 (1997年) | 268 | 4 | |||
| 新刊図書案内 | ![]()  |  
    新刊図書案内 | 44 (1997年) | 270 | 4 | |||
| 研究会報告 | ![]()  |  
    「日本における気象学研究に関する現状と将来」第1回研究会報告 | 住明正 田中浩 | 44 (1997年) | 271 | 4 | ||
| 学会だより[日本気象学会大会] | ![]()  |  
    日本気象学会1997年度秋季大会の告示 | 44 (1997年) | 276 | 4 | |||
| 素顔’97 | ![]()  |  
    Kirill Ya. Kondratyev (キリル・コンドラチェフ)博士 | 河本和明 | 44 (1997年) | 279 | 4 | ||
| 学会だより[日本気象学会大会] | ![]()  |  
    日本気象学会1997年度春季大会プログラム | 44 (1997年) | 281 | 4 | |||
| 学会だより[日本気象学会大会] | ![]()  |  
    1997年度日本気象学会総会追加議案 | 44 (1997年) | 295 | 4 | |||
| 学会だより[賞・奨励金関係] | ![]()  |  
    トヨタ財団1997年度研究助成公募 | 44 (1997年) | 295 | 4 | |||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 44 (1997年) | 296 | 4 | |||
| 訂正 | ![]()  |  
    44 (1997年) | 297 | 4 | ||||
| 情報File一覧表 | ![]()  |  
    44 (1997年) | 298 | 4 | ||||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 44 (1997年) | 298 | 4 | |||
| 
      
        ・気候      
       ・気候の変動  | 
    解説 | ![]()  |  
    TOGA-COARE:気象学と海洋学の出会い―1995年度堀内基金奨励賞受賞記念講演― | 竹内謙介 | 44 (1997年) | 301 | 5 | ENSO TOGA-COARE 海洋 TAO | 
| 支部だより | ![]()  |  
    北海道支部第15回夏季大学開講のお知らせ | 44 (1997年) | 305 | 5 | |||
| 支部だより | ![]()  |  
    関西支部第19回夏季大学開講のお知らせ | 44 (1997年) | 306 | 5 | |||
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       ・気候の変動  | 
    解説 | ![]()  |  
    太陽活動と中層大気の力学過程とその関係に関する研究―1996年度日本気象学会賞受賞記念講演― | 小寺邦彦 | 44 (1997年) | 307 | 5 | 太陽活動 中層大気 気候変動 | 
| 
      
        ・観測技術      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    国土地理院GPS観測網から推定された可降水量 | 大谷竜 辻宏道 萬納寺信崇 瀬川爾朗 内藤勲夫 | 44 (1997年) | 317 | 5 | GPS 水蒸気 可降水量 大気遅延 | 
| 
      
        ・熱帯気象      
       ・大気境界層(乱流を含む) ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    第6回TOGA-COARE フラックスグループワークショップ参加報告 | 石田廣史 | 44 (1997年) | 327 | 5 | 大気海洋相互作用 TOGA-COARE 乱流輸送 観測データ会議 | 
| 
      
        ・大気化学      
       ・雲物理 ・大気電気 ・エーロゾル ・大気光学  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    第10回国際大気電気学会(大阪大会)報告 | 菊地勝弘 他7名 | 44 (1997年) | 329 | 5 | 大気電気 イオン エアロゾル 雷電気 冬季雷 | 
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |