検索条件: 「巻:19 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・海洋気象      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    日本海の波浪 | 浅井俊夫 | 19 (1972年) | 408 | 8 | |
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    Cryosphere、地域気象観測網計画 | 樋口敬二 真木宏一 | 19 (1972年) | 414 | 8 | |
| 
      
        ・接地層      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    南極の海氷上での安定状態下における接地気層の観測 | 真木太一 | 19 (1972年) | 415 | 8 | |
| 学会関係記事〔議事録および会員名簿〕 | ![]()  |  
    第16期第20回常任理事会議事録 | 19 (1972年) | 422 | 8 | |||
| 
      
        ・レーダー      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    ミリ波レーダーによるエンジェルエコーの観測(II) | 柳沢善次 神林慶子 | 19 (1972年) | 423 | 8 | |
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    昭和48年度日本気象学会藤原賞 受賞候補者推薦のおねがい | 19 (1972年) | 430 | 8 | |||
| 
      
        ・雲物理      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    Cloud Physics(I、II)について | 内田英治 大田正次 | 19 (1972年) | 431 | 8 | |
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    長期計画委員会報告 | 長期計画委員会 | 19 (1972年) | 436 | 8 | ||
| 学会関係記事〔大会・講演会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会 昭和47年秋季大会 | 19 (1972年) | 437 | 8 | |||
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    講演企画委員会ニュース | 19 (1972年) | 444 | 8 | |||
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    G. J. Haltiner: Numerical Weather Prediction | 新田尚 | 19 (1972年) | 465 | 8 | ||
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    伊藤 博著「飛行と天気」 | 倉嶋厚 | 19 (1972年) | 466 | 8 | ||
| 
      
        ・大気汚染      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    大気汚染気象の動向とその背景 | 河村武 | 19 (1972年) | 467 | 9 | |
| 
      
        ・人物      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    藤井義之さんを悼む | 中島正一 | 19 (1972年) | 484 | 9 | |
| 
      
        ・古気候      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    邪馬台国の気候 | 山本武夫 | 19 (1972年) | 485 | 9 | |
| 
      
        ・観測技術      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    ヘリコプターによる大気温度測定の実験(1) | 渡辺好弘 吉川敏夫 高中康恵 高橋克己 | 19 (1972年) | 497 | 9 | |
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    構造物の耐風性に関する第2回シンポジウム開催ならびに参加募集 | 19 (1972年) | 505 | 9 | |||
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    Cloud Cluster、Warm Conveyor Belt | 飯田睦治郎 中山章 | 19 (1972年) | 508 | 9 | |
| 
      
        ・大気電気      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    レーダによる雷雲の研究 | 宮崎忠臣 滝沢延行 国分里美 | 19 (1972年) | 509 | 9 | |
| 学会関係記事〔議事録および会員名簿〕 | ![]()  |  
    第16期・第17期 新旧理事監事合同会議議事録 | 19 (1972年) | 521 | 9 | |||
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    日本気象学会第17期役員および委員一覧表(氏名順不同) | 19 (1972年) | 522 | 9 | |||
| 
      
        ・観測技術      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    通風式乾湿計の実験的研究 | 地迫良一 | 19 (1972年) | 523 | 9 | |
| 学会関係記事〔議事録および会員名簿〕 | ![]()  |  
    第17期第1回理事会議事録 | 19 (1972年) | 528 | 9 | |||
| 
      
        ・雲物理      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    ロンドン国際雲物理学会議おぼえがき | 孫野長治 | 19 (1972年) | 529 | 10 | |
| 
      
        ・雲物理      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    ロンドンで開催された国際雲物理学会 | 駒林誠 | 19 (1972年) | 533 | 10 | |
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    大気電気研究会開催のお知らせ | 19 (1972年) | 545 | 10 | |||
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    第19回「風に関するシンポジウム」 | 19 (1972年) | 546 | 10 | |||
| 
      
        ・一般測器      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    光を用いた雨滴計 | 後町幸雄 | 19 (1972年) | 547 | 10 | |
| 
      
        ・一般測器      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    係留気球昇降機について | 中島正一 | 19 (1972年) | 555 | 10 | |
| 学会関係記事〔議事録および会員名簿〕 | ![]()  |  
    第17期第2回常任理事会議事録 | 19 (1972年) | 562 | 10 | |||
| 
      
        ・会議      
       | 
    報告 | ![]()  |  
    47年度春季大会シンポジウム「AMTEXの観測計画」 | 19 (1972年) | 563 | 10 | ||
| その他 | ![]()  |  
    VTPR(垂直温度分布放射計)とその資料について | 土屋清 | 19 (1972年) | 575 | 10 | ||
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    Omegaシステム、G.D.P. | 桑名十郎 安井正 | 19 (1972年) | 578 | 10 | |
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    構造物の耐風性に関する第2回シンポジウム | 19 (1972年) | 580 | 10 | |||
| 
      
        ・大気放射      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    国際放射会議報告 | 関原彊 田中正之 村井潔三 大喜多敏一 笹森享 嘉納宗靖 関口理郎 片山昭 小平信彦 | 19 (1972年) | 581 | 11 | |
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    A. C. Zettlemoyer編 : 「Nucleation」 | 駒林誠 | 19 (1972年) | 599 | 11 | ||
| 
      
        ・大気放射      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    放射環境 | 関原彊 | 19 (1972年) | 600 | 11 | |
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    B. J. Mason著 : 「The Physics of Cloud (2nd edition)」 | 駒林誠 | 19 (1972年) | 605 | 11 | ||
| 
      
        ・大気汚染      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    東京およびその周辺の最大混合層高度と東京における相対汚染濃度と亜硫酸ガス濃度との関係 | 杉浦茂 | 19 (1972年) | 606 | 11 | |
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    気象学会大会予稿集について | 講演企画委員会 | 19 (1972年) | 612 | 11 | ||
| 
      
        ・大気汚染      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    大気汚染予報の基礎調査:主として下層大気の安定性利用について | 市川清見 | 19 (1972年) | 613 | 11 | |
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    文部省特定研究「人間の生存と自然環境」シンポジウム 大気汚染と気候変化 | 19 (1972年) | 617 | 11 | |||
| 学会関係記事〔隣接分野〕 | ![]()  |  
    日本学術会議第62回総会報告 | 19 (1972年) | 618 | 11 | |||
| 
      
        ・観測技術      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    2ボール型の積雪深観測装置の開発について | 津田直吉 魚津博 | 19 (1972年) | 619 | 11 | |
| 
      
        ・気象教育      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    教育系大学・新制大学における気象学の発展 | 会田勝 | 19 (1972年) | 628 | 11 | |
| その他 | ![]()  |  
    気象研究所の移転・拡充計画の紹介記事の投稿のお願い | 駒林誠 | 19 (1972年) | 630 | 11 | ||
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    Vacillation、スモッグ | 廣田勇 河村武 | 19 (1972年) | 631 | 11 | |
| 学会関係記事〔隣接分野〕 | ![]()  |  
    第10回 理工学における同位元素研究発表会 | 19 (1972年) | 632 | 11 | |||
| 口絵写真 | ![]()  |  
    昭和47年 日本気象学会秋季大会 | 19 (1972年) | 0 | 12 | |||
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    「プラネタリー境界層に関するシンポジウム」の報告 | 片山昭 光田寧 根本茂 横山長之 島貫陸 | 19 (1972年) | 633 | 12 | |
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |