検索条件: 「巻:28 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献関係〕 | ![]()  |  
    気象研究ノート第141号発刊のお知らせ | 28 (1981年) | 392 | 6 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    月例会「大気数値シミュレーション」(第3回)のプログラム | 28 (1981年) | 392 | 6 | |||
| その他 | ![]()  |  
    正誤表 | 28 (1981年) | 392 | 6 | |||
| 
      
        ・統計手法      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    ヒストグラムの誤差と描き方 第1報 標本誤差 | 菊地原英和 | 28 (1981年) | 395 | 7 | |
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 28 (1981年) | 411 | 7 | |||
| 本だな | ![]()  |  
    オーク著(斎藤・新田訳)「境界層の気候」 | 内嶋善兵衛 | 28 (1981年) | 412 | 7 | ||
| 
      
        ・エーロゾル      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    ボローニヤにおける「エアロゾル粒子の輸送と除去」に関する研究集会に出席して | 孫野長治 | 28 (1981年) | 413 | 7 | |
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第21期第9回常任理事会議事録 | 28 (1981年) | 418 | 7 | |||
| 
      
        ・総観規模の風      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    日本における風のベクトル平均値について | 森征洋 | 28 (1981年) | 419 | 7 | |
| 
      
        ・大気大循環      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    大気大循環モデルのチベット高原付近の大気の流れ | 住明正 | 28 (1981年) | 427 | 7 | |
| 
      
        ・大気汚染      
       | 
    短報 | ![]()  |  
    光化学大気汚染の解析―OX注意報発令日数の減少傾向と気象条件― | 新谷光三 | 28 (1981年) | 441 | 7 | |
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       ・雲学(雲の形態学)  | 
    短報 | ![]()  |  
    前線性雲バンドにみられる鎖状の渦列について | 時田正康 | 28 (1981年) | 445 | 7 | |
| 支部だより | ![]()  |  
    北海道支部研究発表会の報告 | 28 (1981年) | 450 | 7 | |||
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第59巻 第3号 1981年6月 | 28 (1981年) | 452 | 7 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第7回「リモートセンシングシンポジウム」開催のお知らせ | 28 (1981年) | 457 | 7 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    第8回日産学術研究助成候補者の推薦募集 | 28 (1981年) | 458 | 7 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1982年度「女性科学者に明るい未来をの会・猿橋賞」の受賞候補者の推薦募集 | 28 (1981年) | 459 | 7 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和56年度化学技術賞受賞候補者の推薦募集 | 28 (1981年) | 459 | 7 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和56年度沖縄研究奨励賞候補者募集について | 28 (1981年) | 460 | 7 | |||
| その他 | ![]()  |  
    訂正 | 28 (1981年) | 460 | 7 | |||
| 
      
        ・統計手法      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    ヒストグラムの誤差と描き方 第2報 系統的誤差・描き方 | 菊地原英和 | 28 (1981年) | 463 | 8 | |
| 
      
        ・気象制御      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    WMO「Warm cloud modification」に関する専門家会議に出席して | 藤原美幸 | 28 (1981年) | 475 | 8 | |
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 28 (1981年) | 481 | 8 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第21期第10回常任理事会議事録 | 28 (1981年) | 482 | 8 | |||
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    活発な積雲対流を伴った小低気圧の解析 | 中井公太 横山博 | 28 (1981年) | 483 | 8 | |
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    WCPに関る国内・国外の機関について | 内田英治 | 28 (1981年) | 493 | 8 | |
| 
      
        ・衛星気象学      
       | 
    短報 | ![]()  |  
    衛星の赤外・可視画像を編集・表示するシステム及びその台風解析への利用 | 杉本清秋 中村健次 | 28 (1981年) | 495 | 8 | |
| 本だな | ![]()  |  
    石田五郎・佐橋 謙 著 岡山の天文気象 | 坂上務 | 28 (1981年) | 498 | 8 | ||
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    レゲット:日本の物理学者が英語論文を書くときの心得 | 吉田作松 | 28 (1981年) | 499 | 8 | |
| 
      
        ・生気象      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    南極大陸での人間の耐寒実験 | 28 (1981年) | 514 | 8 | ||
| 
      
        ・大気汚染      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    気象学と大気汚染気象の専門家 | 伊藤昭三 河野仁 松崎純枝 | 28 (1981年) | 515 | 8 | |
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第59巻 第4号 1981年8月 | 28 (1981年) | 518 | 8 | |||
| 学会だより〔日本気象学会100年記念事業関係〕 | ![]()  |  
    創立100周年記念事業について | 28 (1981年) | 522 | 8 | |||
| 学会だより〔その他〕 | ![]()  |  
    学会在庫の刊行物について | 28 (1981年) | 523 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    第22回(昭和56年度)東レ科学技術研究助成候補者の募集 | 28 (1981年) | 527 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    第22回(昭和56年度)東レ科学技術賞候補者の推薦募集 | 28 (1981年) | 527 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    「朝日賞」受賞候補者の推薦募集 | 28 (1981年) | 528 | 8 | |||
| 学会だより〔日本気象学会100年記念事業関係〕 | ![]()  |  
    気象学会のマークのデザイン募集について | 28 (1981年) | 528 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和56年度化学研究技術有功賞受賞候補者の推薦について | 28 (1981年) | 528 | 8 | |||
| 
      
        ・衛星気象学      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    極軌道気象衛星(TIROS-N)データ処理システム | 青木忠生 中島忍 加藤一靖 | 28 (1981年) | 531 | 9 | |
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 28 (1981年) | 542 | 9 | |||
| 
      
        ・気候の変動      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    気候変動シンポジウム「気候の診断と問題点」の報告 1. 気候変化の実態 ア.歴史時代 | 吉野正敏 | 28 (1981年) | 543 | 9 | |
| 
      
        ・気候の変動      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    気候変動シンポジウム「気候の診断と問題点」の報告 1. 気候変化の実態 イ.観測時代(大気大循環の変動も含む) | 星合誠 | 28 (1981年) | 543 | 9 | |
| 
      
        ・気候の変動      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    気候変動シンポジウム「気候の診断と問題点」の報告 2. 異常天候と気候診断 | 朝倉正 | 28 (1981年) | 543 | 9 | |
| 
      
        ・気候の変動      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    気候変動シンポジウム「気候の診断と問題点」の報告 3. 海水温の長期変動 | 長坂昂一 | 28 (1981年) | 543 | 9 | |
| 
      
        ・気候の変動      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    気候変動シンポジウム「気候の診断と問題点」の報告 4. 日射量の長期変動 | 田中正之 | 28 (1981年) | 543 | 9 | |
| 
      
        ・総観規模の降水      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    レーダエコーと降雪分布について(第3報) | 岡村敏夫 | 28 (1981年) | 558 | 9 | |
| 
      
        ・大気化学      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    気候に影響する大気中の微量成分:二酸化炭素、成層圏オゾンとそれを破壊する化学物質、およびエアロゾル | 三崎方郎 | 28 (1981年) | 571 | 9 | |
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    短報 | ![]()  |  
    低緯度から中緯度へ流入する上・中層雲 | 小沢芳郎 | 28 (1981年) | 585 | 9 | |
| 本だな | ![]()  |  
    久米 庸孝 著 自然と歳事 | 安藤隆夫 | 28 (1981年) | 588 | 9 | ||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |