検索条件: 「巻:29 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和57年度日本気象学会奨励金受領候補者募集 | 29 (1982年) | 582 | 5 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第16回夏季大学「新しい気象学」教室開講のお知らせと教室受講申込書 | 29 (1982年) | 583 | 5 | |||
| 
      
        ・気象学史      
       ・海洋  | 
    日本気象学会創立100周年記念レビュー | ![]()  |  
    気候学の発展 | 山元龍三郎 | 29 (1982年) | 587 | 6 | 記念レビュー 気候 | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    森山 茂 著 「大気の歴史 気象学のプロムナード1」 | 兼岡一郎 | 29 (1982年) | 594 | 6 | 本だな | 
| 
      
        ・気候の変動      
       ・海洋気象 ・研究及び気象事業体制  | 
    解説 | ![]()  |  
    わが国の気候変動計画(WCRP) 5. 海洋観測 | 世界気候小委員会 | 29 (1982年) | 595 | 6 | WCRP 気候変動 海洋観測 | 
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第21期第19回常任理事会議事録 | 29 (1982年) | 604 | 6 | |||
| 
      
        ・大気音響学      
       ・観測技術 ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    音波による大気及び海洋のリモートセンシング国際シンポジウムに出席して | 福島圓 | 29 (1982年) | 605 | 6 | リモートセンシング 音波 シンポジウム | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 29 (1982年) | 610 | 6 | |||
| 
      
        ・中気候      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    関東地域における運動学的量の平均場について(II)―季節的特徴― | 渡辺明 | 29 (1982年) | 611 | 6 | 季節平均 | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    宮沢清治 著 「防災と気象」 | 内田英治 | 29 (1982年) | 624 | 6 | 本だな | 
| 
      
        ・海洋      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    松山港の顕著副振動 | 西本洋相 栗林逸夫 | 29 (1982年) | 625 | 6 | 副振動 松山港 | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    松野太郎・島崎達夫 著 「成層圏と中層圏の大気 大気科学講座33」 | 木田秀次 | 29 (1982年) | 632 | 6 | 本だな | 
| 
      
        ・局地風(地形風)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    階段状地形の後流の構造(第1部) | 安枝伸子 | 29 (1982年) | 633 | 6 | 階段状地形 後流 | 
| 
      
        ・局地風(地形風)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    階段状地形の後流(第2部)後流渦中の拡散(風洞実験) | 安枝伸子 | 29 (1982年) | 642 | 6 | 階段状地形 後流 拡散 | 
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第60巻 第2号 1982年4月 目次と論文要旨 | 29 (1982年) | 648 | 6 | |||
| 
      
        ・海陸風      
       | 
    普及講座 | ![]()  |  
    瀬戸内の海陸風について | 根山芳晴 | 29 (1982年) | 653 | 6 | 海陸風 | 
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       ・衛星気象学  | 
    宇宙から見た気象 | ![]()  |  
    日本の南岸沖で発達する下層雲 | 見立陽一 | 29 (1982年) | 669 | 6 | 南岸沖 衛星気象 下層雲 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会関西支部第4回夏季大学「新しい気象学」教室―大気のうず―受講生募集 | 29 (1982年) | 670 | 6 | |||
| 
      
        ・会議      
       | 
    支部だより | ![]()  |  
    北海道支部研究発表会の報告 | 29 (1982年) | 671 | 6 | 北海道支部研究発表会 | |
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第1回TOWER METEOROLOGYに関するシンポジウム開催案内 | 29 (1982年) | 672 | 6 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    月例会「大気数値シミュレーション」(第4回)のプログラム | 29 (1982年) | 673 | 6 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第8回「リモートセンシングシンポジウム」開催のお知らせ | 29 (1982年) | 673 | 6 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第19回自然災害科学総合シンポジウム開催について | 29 (1982年) | 674 | 6 | |||
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       ・気象学史  | 
    日本気象学会創立100周年記念レビュー | ![]()  |  
    中小規模擾乱に関する研究の発展―その一断面― | 浅井冨雄 | 29 (1982年) | 677 | 7 | 記念レビュー 中小規模擾乱 | 
| 
      
        ・水文気象      
       ・研究及び気象事業体制  | 
    解説 | ![]()  |  
    わが国の気候変動計画(WCRP) 6. 気候形成に重要な諸過程の観測計画 | 世界気候小委員会 | 29 (1982年) | 701 | 7 | WCRP 観測計画 気候形成 | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    斉藤直輔 著 「天気図の歴史 気象学のプロムナード5」 | 櫃間道夫 | 29 (1982年) | 710 | 7 | 本だな | 
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    日本で起りうる最大短時間雨量について | 桑原英夫 | 29 (1982年) | 711 | 7 | 短時間雨量 | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    近藤純正 著 「大気境界層の科学 気象学のプロムナード4」 | 藤谷徳之助 | 29 (1982年) | 720 | 7 | 本だな | 
| 
      
        ・大気化学      
       ・大気汚染  | 
    論文 | ![]()  |  
    首都圏近郊における大気NO2全量の観測 | 柴崎和夫 小川利紘 | 29 (1982年) | 721 | 7 | NO2 首都圏 | 
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第60巻 第3号 1982年6月 目次と論文要旨 | 29 (1982年) | 728 | 7 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第21期第20回常任理事会議事録 | 29 (1982年) | 730 | 7 | |||
| 
      
        ・視程      
       | 
    普及講座 | ![]()  |  
    霧の理解のために | 沢井哲滋 | 29 (1982年) | 731 | 7 | 霧 | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    増田善信 著 「数値予報 気象学のプロムナード3」 | 大野久雄 | 29 (1982年) | 747 | 7 | 本だな | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 29 (1982年) | 748 | 7 | |||
| 
      
        ・雲学(雲の形態学)      
       ・衛星気象学  | 
    宇宙から見た気象 | ![]()  |  
    平坦な雲と凹凸のある雲との境界 | 土屋喬 | 29 (1982年) | 749 | 7 | 衛星気象 | 
| 学会だより〔その他〕 | ![]()  |  
    日本気象学会第22期役員選挙開票結果 | 29 (1982年) | 761 | 7 | |||
| 学会だより〔日本気象学会・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会昭和57年秋季大会参加申し込みおよび参加費等の送金について | 29 (1982年) | 762 | 7 | |||
| 学会だより〔日本気象学会100周年記念事業関係〕 | ![]()  |  
    ネクタイピンの頒布について | 29 (1982年) | 762 | 7 | |||
| 学会だより〔日本気象学会・講演会関係〕 | ![]()  |  
    秋季大会会場と宿泊案内 | 29 (1982年) | 762 | 7 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和57年度化学技術賞受賞候補者の推薦募集 | 29 (1982年) | 764 | 7 | |||
| その他 | ![]()  |  
    訂正 | 29 (1982年) | 764 | 7 | |||
| 
      
        ・極気象      
       ・気候の変動 ・研究及び気象事業体制  | 
    解説 | ![]()  |  
    わが国の気候変動計画(WCRP) 7. 南極気候研究計画 | 世界気候小委員会、南極グループ | 29 (1982年) | 767 | 8 | WCRP 南極 | 
| 
      
        ・衛星気象学      
       | 
    宇宙から見た気象 | ![]()  |  
    ケルビンヘルムホルツ波を想わせる雲 | 大野久雄 | 29 (1982年) | 771 | 8 | 衛星気象 ケルビンヘルムホルツ波 | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    新田隆三 著 「雪崩れの世界から」 | 柴田裕司 | 29 (1982年) | 772 | 8 | 本だな | 
| 
      
        ・大気化学      
       ・大気汚染  | 
    論文 | ![]()  |  
    弘前市における降水の化学成分 | 中谷周 山口猛 田中玲 北林雅洋 | 29 (1982年) | 773 | 8 | 降水 化学成分 | 
| 
      
        ・大気物理化学      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    モニタリングポストによる空間線量率の変動要因について | 福田一義 | 29 (1982年) | 781 | 8 | 空間線量 | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    島貫 陸 著 「乱流と気象 気象学のプロムナード6」 | 竹内清秀 | 29 (1982年) | 786 | 8 | 本だな | 
| 
      
        ・大気大循環      
       | 
    普及講座 | ![]()  |  
    大気大循環数値モデルについて | 時岡達志 | 29 (1982年) | 787 | 8 | 大気大循環 数値モデル | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    日本気象学会創立100周年記念特別企画関係・目録 | ![]()  |  
    「天気」主要項目の著者名索引〔1巻(1954)?28巻(1981)〕 | 「天気」編集委員会 木村竜治 | 29 (1982年) | 799 | 8 | 著者名索引 索引 | 
| 
      
        ・会議      
       | 
    WCPの窓 | ![]()  |  
    第3回合同科学委員会(JSC-III)の報告―1982年3月、ダブリン― | 浅井冨雄 | 29 (1982年) | 837 | 8 | WCP JSC | 
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |