検索条件: 「巻:69 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学会だより | ![]()  |  
    2022年度島津賞・島津奨励賞の候補者推薦募集及び島津科学技術振興財団研究開発助成の募集 | 69 (2022年) | 253 | 5 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    第41期第14回理事会議事録 | 69 (2022年) | 254 | 5 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 69 (2022年) | 256 | 5 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    2022年度秋季大会の告示 | 69 (2022年) | 257 | 5 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    公益社団法人 日本気象学会 大会発表規程 | 69 (2022年) | 257 | 5 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    第39回井上学術賞・井上研究奨励賞受賞候補者の推薦募集 | 69 (2022年) | 259 | 5 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    会員数の状況 | 69 (2022年) | 259 | 5 | |||
| 日々の天気図 | ![]()  |  
    2022年1月 | 気象庁大気海洋部予報課 | 69 (2022年) | 260 | 5 | ||
| 今月のひまわり画像 | ![]()  |  
    2022年3月 | 西峰雄 | 69 (2022年) | 262 | 5 | ||
| 気候情報 | ![]()  |  
    2022年3月の日本の天候 | 気象庁大気海洋部観測整備計画課 | 69 (2022年) | 263 | 5 | ||
| 気候情報 | ![]()  |  
    2022年3月の大気大循環と世界の天候 | 気象庁 大気海洋部 気候情報課 | 69 (2022年) | 264 | 5 | ||
| 気候情報 | ![]()  |  
    2021年の大雨・2021年の台風 | 69 (2022年) | 266 | 5 | |||
| 本だな | ![]()  |  
    「図解・天気予報入門 ゲリラ豪雨や巨大台風をどう予測するのか」古川武彦・大木勇人 著 | 鵜沼昂 | 69 (2022年) | 272 | 5 | ||
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       | 
    新用語解説 | ![]()  |  
    非断熱ロスビー波(Diabatic Rossby Wave) | 栃本英伍 柳瀬亘 | 69 (2022年) | 273 | 5 | 中小規模擾乱 | 
| 新刊図書案内 | ![]()  |  
    新刊図書案内 | 69 (2022年) | 275 | 5 | |||
| 本だな | ![]()  |  
    「極端豪雨はなぜ毎年のように発生するのか:気象のしくみを理解し,地球温暖化との関係をさぐる」川瀬宏明 著 | 後藤敦史 | 69 (2022年) | 276 | 5 | ||
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       ・雲物理 ・会議  | 
    研究会報告 | ![]()  |  
    第7回メソ気象セミナー開催報告 | 吉住蓉子 末木健太 下瀬健一 横田祥 栃本英伍 春日悟 鵜沼昂 渡邉俊一 加藤亮平 | 69 (2022年) | 277 | 5 | メソ気象 雲物理 | 
| 学会だより | ![]()  |  
    日本気象学会英文レター誌SOLA 第18巻 2022年3月 目次 | 69 (2022年) | 284 | 5 | |||
| 
      
        ・台風      
       | 
    最近の学術動向 | ![]()  |  
    今後の台風予測研究に関する展望 | 佐藤正樹 佐藤芳昭 八代尚 伊藤耕介 筆保弘徳 三好建正 川畑拓矢 坪木和久 堀之内武 岡本幸三 山口宗彦 中野満寿男 和田章義 金田幸恵 辻野智紀 | 69 (2022年) | 285 | 5 | 台風 数値予報 観測 数値モデル 人工衛星 | 
| 
      
        ・台風      
       | 
    情報の広場 | ![]()  |  
    「台風科学技術研究センター」設立のお知らせ | 筆保弘徳 坪木和久 佐藤正樹 森信人 満行泰河 | 69 (2022年) | 295 | 5 | 台風 | 
| 学会だより | ![]()  |  
    ご寄附のお知らせ | 69 (2022年) | 296 | 5 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    訃報(笠原 彰名誉会員のご逝去について) | 69 (2022年) | 296 | 5 | |||
| 編集後記 | ![]()  |  
    編集後記 | 藤田実季子 | 69 (2022年) | 296 | 5 | ||
| 
      
        ・大気候      
       ・気候の変動  | 
    解説 | ![]()  |  
    気象研究所における気候モデルの歩み | 行本誠史 | 69 (2022年) | 299 | 6 | 大気候 気候の変動 気候モデル 地球システムモデル | 
| 支部だより | ![]()  |  
    関西支部第43回夏季大学,気象関係合同進路説明会開催のお知らせ | 69 (2022年) | 318 | 6 | |||
| 
      
        ・気象教育      
       ・気象災害  | 
    短報 | ![]()  |  
    気象・災害関連語の新聞記事件数の長期変化 | 藤部文昭 松本淳 | 69 (2022年) | 319 | 6 | 新聞記事 気象災害 | 
| 学会だより | ![]()  |  
    第41期第15回理事会議事録 | 69 (2022年) | 326 | 6 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    第41期第16回理事会議事録 | 69 (2022年) | 328 | 6 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    第41期第2回支部長会議議事概要 | 69 (2022年) | 329 | 6 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    会員数の状況 | 69 (2022年) | 331 | 6 | |||
| 日々の天気図 | ![]()  |  
    2022年2月 | 気象庁大気海洋部予報課 | 69 (2022年) | 332 | 6 | ||
| 今月のひまわり画像 | ![]()  |  
    2022年4月 | 河野麻由可 | 69 (2022年) | 334 | 6 | ||
| 気候情報 | ![]()  |  
    2022年4月の日本の天候 | 気象庁大気海洋部観測整備計画課 | 69 (2022年) | 335 | 6 | ||
| 気候情報 | ![]()  |  
    2022年4月の大気大循環と世界の天候 | 気象庁 大気海洋部 気候情報課 | 69 (2022年) | 336 | 6 | ||
| 学会だより | ![]()  |  
    日本気象学会の表彰に関する規程の一部改正について | 69 (2022年) | 338 | 6 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    一般寄附金について | 69 (2022年) | 338 | 6 | |||
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       ・文献、刊行物 ・気象学史  | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    広島市江波山気象館所蔵の気象学史的資料 | 遠藤正智 | 69 (2022年) | 339 | 6 | 広島市江波山気象館 広島県立広島測候所 広島地方気象台 | 
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       ・文献、刊行物 ・気象学史  | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    草創期における気象観測所の役割と期待:広島測候所を事例に | 宮川卓也 | 69 (2022年) | 345 | 6 | 広島測候所 初期の地方気象事業 史資料保存 | 
| 学会だより | ![]()  |  
    気象研究ノート第245号「気象教育の現状と未来―教育現場から社会へ―」発刊のお知らせ | 69 (2022年) | 351 | 6 | |||
| 
      
        ・古気候      
       | 
    会員の広場 | ![]()  |  
    阿部彩子会員 日本学士院賞受賞 | 吉森正和 | 69 (2022年) | 353 | 6 | 氷期―間氷期サイクル | 
| 学会だより | ![]()  |  
    日本気象学会英文レター誌SOLA 第18巻 2022年4月 目次 | 69 (2022年) | 354 | 6 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第100巻 第3号 2022年6月号 目次と要旨 | 69 (2022年) | 355 | 6 | |||
| 事務局だより | ![]()  |  
    「気象研究ノート」在庫案内 | 69 (2022年) | 358 | 6 | |||
| 新刊図書案内 | ![]()  |  
    新刊図書案内 | 69 (2022年) | 359 | 6 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    第34回日本気象学会夏期特別セミナー(夏の学校)開催のお知らせ | 69 (2022年) | 361 | 6 | |||
| 学会だより | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 69 (2022年) | 362 | 6 | |||
| 編集後記 | ![]()  |  
    編集後記 | 高根雄也 | 69 (2022年) | 362 | 6 | ||
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・局地循環(熱的原因による) ・都市気候  | 
    論文 | ![]()  |  
    東京都内で夏季に発生した短時間強雨時の地上風収束―稠密観測資料から求めた発散量の評価と利用― | 瀬戸芳一 常松展充 高橋日出男 | 69 (2022年) | 365 | 7 | 短時間強雨 局地循環 地上風収束 | 
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・気象資料  | 
    短報 | ![]()  |  
    気象庁および気象庁外の降水量データによる1982年7月23日の長崎豪雨の解析 | 二宮洸三 | 69 (2022年) | 379 | 7 | 梅雨前線豪雨 気象庁部外雨量データ | 
| 学会だより | ![]()  |  
    日本気象学会英文レター誌SOLA 第18巻 2022年5月 目次 | 69 (2022年) | 385 | 7 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |