検索条件: 「巻:20 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    回転流体の性質について | 木村竜治 | 20 (1973年) | 517 | 10 | |
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    キャリヤバルーンシステム、VISSR(可視赤外自転走査放射計) | 矢田明 土屋清 | 20 (1973年) | 532 | 10 | |
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    室戸岬レーダからみた四国地方の気象特性 | 浅田暢彦 | 20 (1973年) | 533 | 10 | |
| 
      
        ・レーダー気象学      
       ・文献、刊行物  | 
    講座 | ![]()  |  
    Radar Meteorology―外国文献集紹介― | 小平信彦 | 20 (1973年) | 542 | 10 | |
| 通信欄 | ![]()  |  
    「天気」アンケートの結果について | 編集委員会 | 20 (1973年) | 545 | 10 | ||
| 
      
        ・海陸風      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    広島湾の海陸風について(海陸風の循環特性) | 井野英雄 根山芳晴 | 20 (1973年) | 547 | 10 | |
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    構造物の耐風性に関する第3回シンポジウム開催と発表論文の募集 | 20 (1973年) | 555 | 10 | |||
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    第20回 風に関するシンポジウム | 20 (1973年) | 556 | 10 | |||
| 
      
        ・海陸風      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    海面付近の微気象(広島湾の海陸風) | 藤木明光 | 20 (1973年) | 557 | 10 | |
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    気象研究ノート第116号の発刊のお知らせと予約募集 | 20 (1973年) | 564 | 10 | |||
| 
      
        ・観測技術      
       | 
    質疑応答 | ![]()  |  
    スペクトル解析について蒸発量はどのように測定されるか | 丸山健人 竹田厚 | 20 (1973年) | 565 | 10 | |
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    凧に搭載したKite-sondeによる大気境界層の観測 | 蒲生稔 横山長之 林正康 竹田厚 伊藤昭三 光田寧 | 20 (1973年) | 567 | 10 | |
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    対流圏内の重力波 | 荒川正一 | 20 (1973年) | 571 | 11 | |
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    Wickham,P. G. (Meteorological Office) "The Practice of Weather Forecasting" | 中山章 | 20 (1973年) | 583 | 11 | ||
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    Critical Level、STD | 時岡達志 竹田厚 | 20 (1973年) | 584 | 11 | |
| 
      
        ・人工衛星の技術と搭載用測器      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    最近の気象衛星搭載用測器について | 土屋清(宇宙開発事業団人工衛星設計グループ) | 20 (1973年) | 585 | 11 | |
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    昭和49年度気象学会藤原賞受賞候補者推薦のおねがい | 20 (1973年) | 593 | 11 | |||
| 学会関係記事〔隣接分野〕 | ![]()  |  
    日本学術会議第64回総会報告 | 20 (1973年) | 594 | 11 | |||
| 
      
        ・大気放射      
       ・衛星気象学 ・気象資料  | 
    解説 | ![]()  |  
    鉛直温度分布放射(VTPR)データの利用に関する検討会(Workshop)に参加して | 神子敏朗 | 20 (1973年) | 595 | 11 | |
| 学会関係記事〔議事録および会員名簿〕 | ![]()  |  
    第17期第12回常任理事会議事録 | 20 (1973年) | 606 | 11 | |||
| 
      
        ・会議      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    京都IAGA会議の印象 | 関原彊 | 20 (1973年) | 607 | 11 | |
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    駒林 誠著「気象の科学」 | 中山章 | 20 (1973年) | 608 | 11 | ||
| 
      
        ・ゾンデ      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    日射ゾンデ | 嘉納宗靖 鈴木正 | 20 (1973年) | 609 | 11 | |
| 
      
        ・応用気象      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    岐阜県における火災の発生と湿度との関係について | 古田章 | 20 (1973年) | 613 | 11 | |
| 
      
        ・天気予報      
       ・文献、刊行物  | 
    講座 | ![]()  |  
    Long-Range Forecastingについて―外国文献集紹介― | 和田英夫 | 20 (1973年) | 617 | 11 | |
| 
      
        ・天気予報      
       | 
    質疑応答 | ![]()  |  
    気象注意報・警報の基準の決め方は? | 浅野芳 | 20 (1973年) | 620 | 11 | |
| 
      
        ・一般測器      
       | 
    質疑応答 | ![]()  |  
    長周期微気圧計にはどんなのがありますか? | 本多正 | 20 (1973年) | 620 | 11 | |
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    GARP NEWS:GARPの全地球実験計画―主としてFGGEを中心に―(1) | 新田尚 | 20 (1973年) | 622 | 11 | |
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    月例会のお知らせ レーダ気象 | 20 (1973年) | 627 | 11 | |||
| 学会関係記事〔隣接分野〕 | ![]()  |  
    第10期昭和49年日本学術会議会員選挙 有権者の登録のお知らせ | 20 (1973年) | 629 | 11 | |||
| 口絵写真 | ![]()  |  
    日本気象学会 昭和48年 秋季大会 | 20 (1973年) | 0 | 12 | |||
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    東北地方にみられるレーダーエコーの特徴について | 加藤一靖 | 20 (1973年) | 631 | 12 | |
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    GARP NEWS:GARPの全地球実験計画―主としてFGGEを中心に―(2) | 新田尚 | 20 (1973年) | 648 | 12 | |
| 学会関係記事〔議事録および会員名簿〕 | ![]()  |  
    第17期第4回理事会議事録 | 20 (1973年) | 652 | 12 | |||
| 
      
        ・大気放射      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    日射・放射観測の基準化と観測網の展開 | 関根正幸 志村英洋 鈴木宣直 | 20 (1973年) | 653 | 12 | |
| 
      
        ・台風      
       | 
    質疑応答 | ![]()  |  
    今年はなぜ台風が少なかったのですか | 杉本豊 | 20 (1973年) | 680 | 12 | |
| 質疑応答 | ![]()  |  
    気象現象のスケールについて | 廣田勇 | 20 (1973年) | 681 | 12 | ||
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    Hough function(ホフ関数)、NOx | 新田尚 川村清 | 20 (1973年) | 682 | 12 | |
| 
      
        ・雲物理      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    堺・泉北臨海工業地帯の高煙突から発生する雲について | 青木正敏 矢吹万寿 | 20 (1973年) | 683 | 12 | |
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    藤田哲也「たつまき(上)―渦の驚異―」 | 飯田睦治郎 | 20 (1973年) | 691 | 12 | ||
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    講演企画委員会だより | 20 (1973年) | 692 | 12 | |||
| 学会関係記事〔大会・講演会〕 | ![]()  |  
    春季講演会 大規模気象現象の予測 | 20 (1973年) | 692 | 12 | |||
| 
      
        ・熱帯気象      
       ・文献、刊行物  | 
    講座 | ![]()  |  
    Tropocal Meteorology―外国文献集紹介― | 浅井冨雄 | 20 (1973年) | 693 | 12 | |
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    地方の調査研究のためのシンポジウム | 20 (1973年) | 697 | 12 | |||
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    Meteorological Office : Handbook of Aviation Meteorology | 中山章 | 20 (1973年) | 699 | 12 | ||
| 学会関係記事〔議事録および会員名簿〕 | ![]()  |  
    第17期第8回常任理事会議事録 | 20 (1973年) | 700 | 12 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |