検索条件: 「巻:26 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 本だな | ![]()  |  
    吉野正敏著 気候と人間シリーズ1 世界の気候・日本の気候 | 木村竜治 | 26 (1979年) | 507 | 9 | ||
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    MAPについて | 柳原一夫 | 26 (1979年) | 508 | 9 | |
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    中層大気力学の問題点 | 松野太郎 | 26 (1979年) | 508 | 9 | |
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    中層大気の組成とエーロゾル | 三崎方郎 | 26 (1979年) | 508 | 9 | |
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    昭和54年春季大会シンポジウム「中層大気の組成と力学」―MAP(中層大気観測計画)に関係して― | 26 (1979年) | 508 | 9 | ||
| 
      
        ・大気汚染      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    光化学大気汚染の解析―朝のNOX、HC濃度と日中のOX濃度― | 新谷光三 | 26 (1979年) | 531 | 9 | |
| 学会だより〔例会・シンポジウム等のお知らせ〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 26 (1979年) | 541 | 9 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第20期第9回常任理事会議事録 | 26 (1979年) | 542 | 9 | |||
| 
      
        ・極気象      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    極地気象学 1.北極 | 菊地勝弘 | 26 (1979年) | 543 | 9 | |
| 
      
        ・人工衛星の技術と搭載用測器      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    手づくりの衛星写真受画装置 | 山口意颯男 | 26 (1979年) | 547 | 9 | |
| 
      
        ・大気電気      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    雷の電気 | 畠山久尚 | 26 (1979年) | 555 | 9 | |
| 
      
        ・会議      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    台風業務実験(TOPEX)とその準備会開催について | 新田尚 | 26 (1979年) | 562 | 9 | |
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       ・雲学(雲の形態学)  | 
    短報 | ![]()  |  
    山陰沖で発生・発達した典型的な渦状じょう乱 | 村松照男 | 26 (1979年) | 565 | 9 | |
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和54年度日本気象学会奨励金受領者選定理由書 | 26 (1979年) | 568 | 9 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会昭和54年秋季大会 福岡管区気象研究会 | 26 (1979年) | 569 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム等のお知らせ〕 | ![]()  |  
    第26回 風に関するシンポジウムのプログラム | 26 (1979年) | 579 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム等のお知らせ〕 | ![]()  |  
    気候変動に関するシンポジウム―雪氷圏,地表面の役割を中心にして―のお知らせとプログラム | 26 (1979年) | 580 | 9 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和54年度沖縄研究奨励賞候補者募集について | 26 (1979年) | 580 | 9 | |||
| その他 | ![]()  |  
    正誤表 | 26 (1979年) | 580 | 9 | |||
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    日本における風のエネルギーの評価 | 光田寧 林泰一 | 26 (1979年) | 583 | 10 | |
| 
      
        ・局地循環(熱的原因による)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    関東地方における局地風に関する研究 第I部 日変化を伴う風系の構造 | 藤部文昭 浅井冨雄 | 26 (1979年) | 595 | 10 | |
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    本州南岸沖を西進して発達する中規模の雲域(その2) | 櫃間道夫 | 26 (1979年) | 605 | 10 | |
| 
      
        ・局地循環(熱的原因による)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    局地熱源効果に伴う対流特性 | 早川誠而 元田雄四郎 坂上務 | 26 (1979年) | 611 | 10 | |
| 
      
        ・大気汚染      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    大気汚染 | 河村武 原田朗 | 26 (1979年) | 623 | 10 | |
| 
      
        ・小気候      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    小気候・局地気象―特に移動観測の方法について― | 田宮兵衛 | 26 (1979年) | 633 | 10 | |
| 学会だより〔例会・シンポジウム等のお知らせ〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 26 (1979年) | 640 | 10 | |||
| 
      
        ・大気放射      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    気象放射学への手引き | 村井潔三 | 26 (1979年) | 641 | 10 | |
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第57巻 第5号 1979年10月 | 26 (1979年) | 646 | 10 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第20期第10回常任理事会議事録 | 26 (1979年) | 649 | 10 | |||
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       ・雲学(雲の形態学)  | 
    短報 | ![]()  |  
    梅雨前線近傍における活発な対流雲 | 植村八郎 | 26 (1979年) | 651 | 10 | |
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    昭和55年度日本気象学会賞および藤原賞受賞候補者の推薦募集 | 26 (1979年) | 653 | 10 | |||
| その他 | ![]()  |  
    正誤表 | 26 (1979年) | 653 | 10 | |||
| 学会だより〔隣接分野〕 | ![]()  |  
    日本学術会議の有権者登録と有権者の異動届について | 26 (1979年) | 654 | 10 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム等のお知らせ〕 | ![]()  |  
    国際統計気候学会議のお知らせ(2) | 26 (1979年) | 655 | 10 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム等のお知らせ〕 | ![]()  |  
    米国スリー・マイル・アイランド原子力発電所事故の提起した諸問題に関する学術シンポジウムのお知らせ | 26 (1979年) | 655 | 10 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム等のお知らせ〕 | ![]()  |  
    関西支部例会講演要旨集の販売について | 26 (1979年) | 656 | 10 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム等のお知らせ〕 | ![]()  |  
    第5回 リモートセンシングシンポジウムのお知らせ | 26 (1979年) | 656 | 10 | |||
| 
      
        ・竜巻      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    たつ巻研究の諸断面 | 内田英治 | 26 (1979年) | 659 | 11 | |
| 
      
        ・竜巻      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    東西線列車転覆に関するたつ巻のモデル | 内田英治 立平良三 多部一朗 大塚和之 | 26 (1979年) | 682 | 11 | |
| 本だな | ![]()  |  
    気象ハンドブック編集委員会編 気象ハンドブック | 高橋浩一郎 | 26 (1979年) | 687 | 11 | ||
| 
      
        ・極気象      
       | 
    短報 | ![]()  |  
    南極昭和基地で観測された風の周期的急変動 | 阿部豊雄 | 26 (1979年) | 688 | 11 | |
| 
      
        ・大気大循環      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    東西指数と波動による顕熱輸送 | 石川裕彦 廣田勇 | 26 (1979年) | 693 | 11 | |
| 
      
        ・局地循環(熱的原因による)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    関東地方における局地風に関する研究 第II部 東京のヒートアイランドに伴う地上風系 | 藤部文昭 浅井冨雄 | 26 (1979年) | 697 | 11 | |
| 本だな | ![]()  |  
    R. H. Clarke・R. R. Brook編 "The Koorin Expedition: atmospheric boudary layer data over tropical savannah land" | 藤部文昭 | 26 (1979年) | 702 | 11 | ||
| 
      
        ・会議      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    第2回MONEX研究会の報告 | 日本学術会議国際協力事業特別委員会GARP分科会 | 26 (1979年) | 703 | 11 | |
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第20期第11回常任理事会議事録 | 26 (1979年) | 710 | 11 | |||
| 
      
        ・観測技術      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    気象の観測と測器 | 清水逸郎 | 26 (1979年) | 711 | 11 | |
| 
      
        ・統計手法      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    気象データ処理法II、客観解析 | 柏木啓一 | 26 (1979年) | 715 | 11 | |
| 
      
        ・気象教育      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    埼玉県内の中・高校における気象教育に関するアンケート | 高橋忠司 | 26 (1979年) | 721 | 11 | |
| 
      
        ・総観規模の風      
       ・エーロゾル  | 
    短報 | ![]()  |  
    1974年4月中旬の黄砂 | 石坂重次 | 26 (1979年) | 725 | 11 | |
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |