検索条件: 「巻:31 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会昭和59年秋季大会宿泊料金・航空運賃の割引案内 | 31 (1984年) | 435 | 7 | |||
| 学会だより〔その他〕 | ![]()  |  
    寄贈図書 | 31 (1984年) | 436 | 7 | |||
| 学会だより〔その他〕 | ![]()  |  
    日本気象学会第23期役員選挙開票結果 | 31 (1984年) | 437 | 7 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第2回エアロゾル科学・技術研究討論会参加募集 | 31 (1984年) | 438 | 7 | |||
| その他 | ![]()  |  
    正誤表 | 31 (1984年) | 438 | 7 | |||
| 
      
        ・数値予報      
       ・統計手法  | 
    解説 | ![]()  |  
    気象庁の数値予報ルーティンモデルの精度にいて | 中山嵩 | 31 (1984年) | 441 | 8 | 数値予報の精度 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 31 (1984年) | 459 | 8 | |||
| NEWS | ![]()  |  
    月平均500mb天気図、1984年7月 | 山田真吾 | 31 (1984年) | 460 | 8 | ||
| 
      
        ・気象災害      
       ・気象学史  | 
    解説 | ![]()  |  
    気象災害を防ぐ―30年の歩み― | 中島暢太郎 | 31 (1984年) | 461 | 8 | 気象災害 | 
| 
      
        ・中気候      
       ・農業気象  | 
    論文 | ![]()  |  
    農業利用における小規模風エネルギーのメッシュデータによる評価方法の研究 第3報 各観測地点の風エネルギー特性 | 橋口渉子 | 31 (1984年) | 471 | 8 | 風エネルギー メッシュデータ | 
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第62巻 第3号 1984年6月 目次 | 31 (1984年) | 478 | 8 | |||
| 
      
        ・中気候      
       ・農業気象 ・研究技術  | 
    論文 | ![]()  |  
    農業利用における小規模風エネルギーのメッシュデータによる評価方法の研究 第4報 海岸立地点における風エネルギーの評価方法 | 橋口渉子 | 31 (1984年) | 479 | 8 | 風エネルギー メッシュデータ | 
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 | ![]()  |  
    気象研究ノート149号「モンスーンをめぐる諸問題?モンスーンの変動に及ぼすチベット高原の影響について?」(1984年6月)目次と価格 | 31 (1984年) | 488 | 8 | |||
| 
      
        ・雲学(雲の形態学)      
       ・統計手法  | 
    論文 | ![]()  |  
    航空悪天予想図中で Cb クラスター域を診断する際の相対湿度基準値 | 大野久雄 伊佐真好 | 31 (1984年) | 489 | 8 | Cb クラスター域 相対濁度 | 
| 
      
        ・雲学(雲の形態学)      
       ・衛星気象学 ・統計手法  | 
    論文 | ![]()  |  
    GMS 観測に基づく総観スケール雲量と相対湿度の統計的関係 | 大野久雄 伊佐真好 | 31 (1984年) | 493 | 8 | 雲量 相対湿度 GMS | 
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第22期第18回常任理事会議事録 | 31 (1984年) | 495 | 8 | |||
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    小倉義光 著 「一般気象学」 | 廣田勇 | 31 (1984年) | 496 | 8 | 本だな | 
| 
      
        ・局地風(地形風)      
       ・小気候 ・山岳気象  | 
    論文 | ![]()  |  
    山岳や山あいの地上風速に及ぼす地形の影響 | 萩野谷成徳 近藤純正 森洋介 | 31 (1984年) | 497 | 8 | 地上風速 地形 | 
| NEWS | ![]()  |  
    世界の異常天候とその影響評価(8) | 真野裕三 | 31 (1984年) | 506 | 8 | ||
| 
      
        ・気候      
       ・会議  | 
    報告 | ![]()  |  
    第5回合同科学委員会(JSC-V)の報告―1984年3月、杭州― | 浅井冨雄 | 31 (1984年) | 507 | 8 | JSC-V WCP | 
| 学会だより〔その他〕 | ![]()  |  
    京都大学超高層電波研究センター共同利用研究の公募について | 31 (1984年) | 512 | 8 | |||
| 
      
        ・大気汚染      
       ・衛星気象学  | 
    宇宙から見た気象 | ![]()  |  
    ランドサットで検出された首都圏の汚染気塊 | 鶴田治雄 | 31 (1984年) | 513 | 8 | ランドサット 汚染気塊 衛星画像 | 
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    昭和59年度日本気象学会総会議事録 | 31 (1984年) | 516 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    第25回(昭和59年度)東レ科学技術賞候補者の推薦募集 | 31 (1984年) | 529 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    第25回(昭和59年度)東レ科学技術研究助成候補者の募集 | 31 (1984年) | 529 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    「朝日賞」受賞候補者の推薦募集 | 31 (1984年) | 530 | 8 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会関西支部昭和59年度第1回例会案内 | 31 (1984年) | 530 | 8 | |||
| 
      
        ・エーロゾル      
       ・大気光学  | 
    解説 | ![]()  |  
    エルチチョン噴火と大気混濁度の変動 | 山内豊太郎 志村英洋 | 31 (1984年) | 533 | 9 | エルチチョン噴火 大気混合度 エーロゾル | 
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    朝倉 正・内嶋善兵衛・久保木光熈・長坂昴一 著 「異常気象時代―いま何がおっこているか―」 | 青木孝 | 31 (1984年) | 544 | 9 | 本だな | 
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       ・観測技術 ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「大気境界層観測の計測器及び計測技術に関する短期講座」に出席して | 塚本修 伊藤芳樹 | 31 (1984年) | 545 | 9 | 大気境界層観測 計測技術 | 
| NEWS | ![]()  |  
    世界の異常天候とその影響評価(9) | 真野裕三 | 31 (1984年) | 552 | 9 | ||
| 
      
        ・大気放射      
       ・中小規模大気擾乱 ・豪雨、雷雨  | 
    論文 | ![]()  |  
    対流活動に及ぼす地表面加熱の影響―数値シミュレーション― | 大野久雄 山岸米二郎 | 31 (1984年) | 553 | 9 | 対流活動 地表面加熱 数値シミュレーション | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 31 (1984年) | 563 | 9 | |||
| NEWS | ![]()  |  
    月平均500mb天気図、1984年8月 | 伊藤直敏 | 31 (1984年) | 564 | 9 | ||
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・衛星気象学  | 
    論文 | ![]()  |  
    静止気象衛星データからみた長崎豪雨(1982年7月)の特徴 | 長谷川隆司 二宮洸三 | 31 (1984年) | 565 | 9 | 長崎豪雨 衛星 | 
| 
      
        ・接地層      
       ・局地循環(熱的原因による) ・小気候  | 
    論文 | ![]()  |  
    複雑多様な地表面の熱収支―研究の指針― | 近藤純正 | 31 (1984年) | 573 | 9 | 地表面熱収支 複雑地表面 | 
| 
      
        ・会議      
       | 
    支部だより | ![]()  |  
    中部支部研究会の開催について | 31 (1984年) | 581 | 9 | 中部支部研究会 | |
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    本だな | ![]()  |  
    木村耕三 著 「巨大地震を考えよう」 | 櫃間道夫 | 31 (1984年) | 582 | 9 | 本だな | 
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       ・衛星気象学  | 
    宇宙から見た気象 | ![]()  |  
    上層雲域と下層雲域の移動の違い | 坂田俊夫 | 31 (1984年) | 583 | 9 | 上層雲 下層雲 衛星画像 | 
| 
      
        ・極気象      
       | 
    月例報告 | ![]()  |  
    月例会「南極圏の気象」(第1回)の報告 | 山内恭 廣田勇 岩坂泰信 | 31 (1984年) | 586 | 9 | 月例会「南極圏の気象」 | 
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第22、23期新旧理事、監事合同会議議事録 | 31 (1984年) | 588 | 9 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第23期第1回理事会議事録 | 31 (1984年) | 588 | 9 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会昭和59年秋季大会 福岡管区気象研究会プログラム | 31 (1984年) | 589 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第8回風工学シンポジウム(構造物の耐風性に関するシンポジウム)開催案内 | 31 (1984年) | 599 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第23回国際地震学・地球内部物理学協会(IASPEI)総会について | 31 (1984年) | 602 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第7回極域気水圏シンポジウムのお知らせ | 31 (1984年) | 603 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    月例会「南極圏の気象」第2回会合の御案内 | 31 (1984年) | 603 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    Fourth WMO Scientific Conference on Weather Modification A Joint WMO/IAMAP Symposium | 31 (1984年) | 603 | 9 | |||
| 学会だより〔その他〕 | ![]()  |  
    求人・求職コーナー開設のお知らせ | 31 (1984年) | 604 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    1984環境科学シンポジウムのお知らせ | 31 (1984年) | 604 | 9 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |