検索条件: 「巻:37 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第25期第18回常任理事会議事録 | 37 (1990年) | 543 | 8 | |||
| 
      
        ・気候の変動      
       ・統計手法  | 
    会員の広場 | ![]()  |  
    山元龍三郎氏の解説「地球温暖化の実態に関する研究の動向」を読んで | 高谷美正 | 37 (1990年) | 545 | 8 | 気候変動 海上気温データ 陸上気温データ | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 37 (1990年) | 546 | 8 | |||
| 情報File | ![]()  |  
    37 (1990年) | 547 | 8 | ||||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 37 (1990年) | 547 | 8 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    日本気象学会平成2年度総会議事録 | 37 (1990年) | 548 | 8 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像 1990年3月 | 37 (1990年) | 0 | 9 | |||
| 
      
        ・大気化学      
       ・エーロゾル ・大気汚染  | 
    解説 | ![]()  |  
    酸性雨に関する最近の話題 | 大喜多敏一 | 37 (1990年) | 581 | 9 | 酸性雨 森林被害 オゾン 湿性沈着 乾性沈着 降水pH 硫酸イオン 硝酸イオン 酸性霧 モデル数値予報 | 
| 
      
        ・数値予報      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    我国の数値予報システムの現状(1)概要 | 木田秀次 | 37 (1990年) | 591 | 9 | 数値予報 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    第11回風工学シンポジウム開催案内 | 37 (1990年) | 602 | 9 | |||
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       ・レーダー ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「亜熱帯大気の大型レーダー観測に関する国際ワークショップ」の報告 | 山中大学 | 37 (1990年) | 603 | 9 | 大型レーダー | 
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    平成2年度(第27回)秩父宮記念学術賞推薦要項 | 37 (1990年) | 604 | 9 | |||
| 
      
        ・古気候      
       ・気候の変動  | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    古気候の変化と進化 | 浅間一男 | 37 (1990年) | 605 | 9 | 古気候 気候変動 生物進化 | 
| 
      
        ・大気放射      
       ・一般測器  | 
    論文 | ![]()  |  
    放射収支計キャリブレーション装置の製作とその運用結果について | 新井重男 | 37 (1990年) | 609 | 9 | 放射収支計 キャリブレーション | 
| 情報File | ![]()  |  
    37 (1990年) | 613 | 9 | ||||
| NEWS | ![]()  |  
    月平均500mb天気図、1990年7月 7月の世界の天候 | 37 (1990年) | 614 | 9 | |||
| 
      
        ・熱帯気象      
       ・大気境界層(乱流を含む) ・語学、用語、論文の書き方  | 
    新用語解説 | ![]()  |  
    J-COARE(西太平洋大気海洋相互作用研究計画) | 住明正 | 37 (1990年) | 616 | 9 | J-COARE 西太平洋大気海洋相互作用研究計画 | 
| 
      
        ・中間大気の微量成分      
       ・一般測器  | 
    短報 | ![]()  |  
    ゴム気球による成層圏試料回収技術について | 佐々木徹 牧野行雄 堤之智 広田道夫 村松久史 | 37 (1990年) | 617 | 9 | 成層圏試料 ゾンデ回収技術 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    第4回WCRPシンポジウム開催のお知らせ | 37 (1990年) | 620 | 9 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1990年度堀内基金奨励賞の受賞者決まる | 37 (1990年) | 621 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 37 (1990年) | 622 | 9 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1990年度山本・正野賞の受賞者決まる | 37 (1990年) | 622 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    第40回科学講演会のご案内 | 37 (1990年) | 623 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    福岡国際シンポジウム’90「地球環境とエネルギー」開催のお知らせ | 37 (1990年) | 623 | 9 | |||
| 
      
        ・会議      
       | 
    学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    日本学術会議だより | 37 (1990年) | 624 | 9 | 日本学術会議 会員選出 | |
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 37 (1990年) | 626 | 9 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1991年度「女性科学者に明るい未来の会・猿橋賞」の受賞候補者および研究助成候補者の推薦依頼について | 37 (1990年) | 626 | 9 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会平成2年度秋季大会・大阪管区気象研究会プログラム | 37 (1990年) | 627 | 9 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像 1990年4月 | 37 (1990年) | 0 | 10 | |||
| 
      
        ・極気象      
       ・気候の変動 ・研究及び気象事業体制  | 
    解説 | ![]()  |  
    「南極における気候変動に関する総合研究(ACR)」経過報告 | 山内恭 | 37 (1990年) | 641 | 10 | 南極 気候変動 | 
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 | ![]()  |  
    気象研究ノート169号 目次 | 37 (1990年) | 657 | 10 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    1990年度気象学会中部支部研究会のお知らせ | 37 (1990年) | 658 | 10 | |||
| 
      
        ・レーダー      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    気象レーダーのデジタル化について | 迫田優一 | 37 (1990年) | 659 | 10 | レーダー デジタル化 | 
| その他 | ![]()  |  
    訂正 | 37 (1990年) | 670 | 10 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    第11回風工学シンポジウムプログラム | 37 (1990年) | 671 | 10 | |||
| NEWS | ![]()  |  
    月平均500mb天気図、1990年8月 8月の世界の天候 | 37 (1990年) | 674 | 10 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1991年度日本気象学会賞および藤原賞受賞候補者の推薦募集 | 37 (1990年) | 676 | 10 | |||
| 
      
        ・古気候      
       ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    欧州科学財団研究集会「史料から復元されたヨーロッパの気候;方法と成果」-1990年3月1?3日、マーインツーの報告 | 田上善夫 | 37 (1990年) | 677 | 10 | ヨーロッパ 古気候 データバンク | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    第5回「大気と科学」公開シンポジウムのお知らせ | 37 (1990年) | 680 | 10 | |||
| その他 | ![]()  |  
    「天気」カラーページについてのお知らせ | 37 (1990年) | 680 | 10 | |||
| 
      
        ・局地循環(熱的原因による)      
       ・都市気候 ・大気汚染  | 
    論文 | ![]()  |  
    海岸の都市が海風と汚染質拡散に与える影響の数値実験 | 吉門洋 | 37 (1990年) | 681 | 10 | ヒートアイランド 海陸風 大気汚染 | 
| 
      
        ・会議      
       ・気象教育  | 
    支部だより | ![]()  |  
    関西支部第12回夏季大学の報告 | 37 (1990年) | 688 | 10 | 関西支部夏季大学 気候変動 異常気象 | |
| 
      
        ・大気物理化学      
       ・大気光学  | 
    論文 | ![]()  |  
    ハロー現象を伴う雲のレーザ・レーダ観測 | 今須良一 岩坂泰信 | 37 (1990年) | 689 | 10 | ハロー現象 レーザ・レーダ 偏光解消度 巻雲 | 
| 情報File | ![]()  |  
    37 (1990年) | 698 | 10 | ||||
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       ・実験技術  | 
    論文 | ![]()  |  
    風洞実験における縮尺の効果について | 水本伸子 藤本達見 | 37 (1990年) | 699 | 10 | 乱流 境界層 風洞 | 
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       ・研究及び気象事業体制 ・地球関連分野  | 
    新用語解説 | ![]()  |  
    JGOFS | 小池勳夫 | 37 (1990年) | 709 | 10 | JGOFS 炭素循環 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 37 (1990年) | 710 | 10 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1990年度日本気象学会奨励賞受領者選定理由書 | 37 (1990年) | 711 | 10 | |||
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    会費納入と会員制度に関する改善のお知らせ | 37 (1990年) | 713 | 10 | 会員制度 | |
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第25期・第26期新旧理事監事合同会議議事録 | 37 (1990年) | 715 | 10 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |