検索条件: 「巻:39 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 研究会報告 | ![]()  |  
    第3回「大気-海洋相互作用研究会」の報告 | 花輪公雄 他4名 | 39 (1992年) | 513 | 8 | ||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    複写権の日本複写権センターへの委託について | 39 (1992年) | 519 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1992年度日本気象学会奨励金受領者選定理由書 | 39 (1992年) | 521 | 8 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会関西支部例会・講演会のお知らせ | 39 (1992年) | 522 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1992年度山本・正野論文賞の受賞者決まる | 39 (1992年) | 522 | 8 | |||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    日本気象学会第27期役員選挙開票結果 | 39 (1992年) | 523 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    1993年度「女性科学者に明るい未来をの会・猿橋賞」の受賞候補者及び研究女性候補者の推薦依頼について | 39 (1992年) | 524 | 8 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会1992年度秋季大会プログラム | 39 (1992年) | 525 | 8 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    月例会「レーダー気象」の講演募集のお知らせ | 39 (1992年) | 538 | 8 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 39 (1992年) | 538 | 8 | |||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 39 (1992年) | 538 | 8 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像像 1992年3月 | 39 (1992年) | 0 | 9 | |||
| カラーページ | ![]()  |  
    南極昭和基地でみた極成層圏雲 | 塚村浩二 | 39 (1992年) | 0 | 9 | ||
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    中国に於けるWCRPとその研究成果 | 黄栄輝 | 39 (1992年) | 541 | 9 | WCRP | 
| 情報File | ![]()  |  
    39 (1992年) | 550 | 9 | ||||
| 
      
        ・レーダー気象学      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    吹雪のドップラーレーダー観測:Lモード降雪雲のケース | 真木雅之 中井専人 八木鶴平 中村秀臣 | 39 (1992年) | 551 | 9 | ドップラレーダー 吹雪 地吹雪 突風前線 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    月例会「長期予報と大気大循環」プログラム | 39 (1992年) | 563 | 9 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会GAIM研究連絡会の発足のお知らせ | 39 (1992年) | 564 | 9 | |||
| 
      
        ・小気候      
       | 
    短報 | ![]()  |  
    飛騨の朝霧について | 下畑五夫 | 39 (1992年) | 565 | 9 | 霧 盆地霧 放射霧 朝霧の発生頻度 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 39 (1992年) | 567 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第12回風工学シンポジウム開催案内 | 39 (1992年) | 568 | 9 | |||
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       | 
    短報 | ![]()  |  
    レーダーと写真撮影によって観測された長続きした対流雲の消長 | 楠研一 | 39 (1992年) | 569 | 9 | 中小規模大気擾乱 積乱雲 | 
| NEWS | ![]()  |  
    1992年7月の大気大循環と世界の天候 | 藤川典久 | 39 (1992年) | 574 | 9 | ||
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    講演企画委員会からのお知らせ-「スペシャル・セッション」のテーマ募集 | 39 (1992年) | 576 | 9 | |||
| 本だな | ![]()  |  
    James R. Holton著“An Introduction to Dynamic Meteorology” | 廣田勇 | 39 (1992年) | 576 | 9 | ||
| 海外だより | ![]()  |  
    コロンビア滞在記 | 神山敏 | 39 (1992年) | 577 | 9 | ||
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会関西支部例会・講演会のお知らせ | 39 (1992年) | 580 | 9 | |||
| その他 | ![]()  |  
    訂正 | 39 (1992年) | 580 | 9 | |||
| 会員の広場 | ![]()  |  
    メソ気象センター設立のすすめ | 小倉義光 | 39 (1992年) | 581 | 9 | ||
| 研究機関めぐり | ![]()  |  
    新潟大学積雪地域災害研究センター | 小林俊一 | 39 (1992年) | 584 | 9 | ||
| 学位論文紹介 | ![]()  |  
    1991年度学位論文紹介 | 39 (1992年) | 587 | 9 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第26期第16回常任理事会議事録 | 39 (1992年) | 589 | 9 | |||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    第26回夏季大学テキストの頒布についてのお知らせ | 39 (1992年) | 590 | 9 | |||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 39 (1992年) | 590 | 9 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像像 1992年4月 | 39 (1992年) | 0 | 10 | |||
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       ・数値予報  | 
    解説 | ![]()  |  
    カオスと数値予報―局所的リアプノフ安定性と予測可能性― | 余田成男 木本昌秀 向川均 野村真佐子 | 39 (1992年) | 593 | 10 | カオス 予測可能性 | 
| 
      
        ・局地風(地形風)      
       ・大気汚染  | 
    論文 | ![]()  |  
    筑波山周辺での拡散実験の解析とシミュレーション計算 | 山澤弘実 | 39 (1992年) | 605 | 10 | 複雑地形上大気拡散 数値モデル | 
| 本だな | ![]()  |  
    三崎方郎著「微粒子が気候を変える」 | 木村竜治 | 39 (1992年) | 614 | 10 | ||
| 
      
        ・数値予報      
       ・局地風(地形風)  | 
    論文 | ![]()  |  
    非静水圧ネスティングモデルによる局地風系のシミュレーション | 斉藤和雄 猪川元興 | 39 (1992年) | 615 | 10 | 非静水圧(非静力学)モデル ネスティング 局地風系 | 
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会1993年度春季大会の予告 | 39 (1992年) | 625 | 10 | |||
| NEWS | ![]()  |  
    1992年8月の大気大循環と世界の天候 | 三浦芳敬 | 39 (1992年) | 626 | 10 | ||
| 研究会報告 | ![]()  |  
    オゾン研究連絡会からの報告 | 林田佐智子 | 39 (1992年) | 628 | 10 | ||
| 
      
        ・台風      
       ・数値予報 ・気候の変動  | 
    短報 | ![]()  |  
    1992年1月に発生した双子低気圧―気象庁全球予報モデルによる予報― | 楠昌司 | 39 (1992年) | 629 | 10 | 台風 数値予報 エルニーニョ | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    「第39回風に関するシンポジウム」講演募集 | 39 (1992年) | 630 | 10 | |||
| 海外だより | ![]()  |  
    KUREX’91見学記-ソ連クルスクにおける大気・地表面相互作用観測計画 | 安成哲三 大畑哲夫 沖大幹 | 39 (1992年) | 631 | 10 | ||
| 
      
        ・惑星気象      
       | 
    94年代の気象学への手引 | ![]()  |  
    惑星気象学-金星と巨大惑星の気象力学を中心として | 松田佳久 矢野順一 | 39 (1992年) | 637 | 10 | 金星 木星 土星 巨大惑星 大赤斑 | 
| 会員の広場 | ![]()  |  
    「収束雲」について | 岡林俊雄 | 39 (1992年) | 643 | 10 | ||
| 
      
        ・大気化学      
       | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    酸性雨の化学 | 土器屋由紀子 | 39 (1992年) | 645 | 10 | 酸性雨 硝酸イオン 非海塩硫酸イオン サンプル採取法 | 
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会中部支部研究会のお知らせ | 39 (1992年) | 649 | 10 | |||
| 会員の広場 | ![]()  |  
    大会参加費を廃止しては | 丸山健人 | 39 (1992年) | 650 | 10 | ||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |