検索条件: 「巻:39 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 研究会報告 | ![]()  |  
    「第3回メソ気象研究会」の報告 | 吉崎正憲 他6名 | 39 (1992年) | 651 | 10 | ||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 39 (1992年) | 654 | 10 | |||
| 情報File | ![]()  |  
    39 (1992年) | 654 | 10 | ||||
| 海外だより | ![]()  |  
    TOGA COARE International Project Officeの活動 | 黒田芳史 | 39 (1992年) | 655 | 10 | ||
| 本だな | ![]()  |  
    井上治郎著「極地気象のはなし」 | 野村厚 | 39 (1992年) | 657 | 10 | ||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    編集委員会からのお知らせ | 39 (1992年) | 658 | 10 | |||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    日本学術会議だより | 39 (1992年) | 660 | 10 | |||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 39 (1992年) | 662 | 10 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像像 1992年5月 | 39 (1992年) | 0 | 11 | |||
| カラーページ | ![]()  |  
    3次元グラフィックスを用いた数値予報GPV可視化システム | 小林ちあき 波多野健二 | 39 (1992年) | 0 | 11 | ||
| 
      
        ・エーロゾル      
       ・気候の変動 ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    チャップマン会議「気候、火山、地球規模変動」(1992年3月23日から26日、ハワイ/ヒロ)参加報告 | 林田佐智子 | 39 (1992年) | 665 | 11 | 火山 気候変動 | 
| 会員の広場 | ![]()  |  
    股野宏志監修「The Air―Song of the Earth―」 | 星合誠 | 39 (1992年) | 668 | 11 | ||
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「中層大気に関する国際シンポジウム」の報告 | 深尾昌一郎 山中大学 | 39 (1992年) | 669 | 11 | 中層大気 | 
| 
      
        ・大気大循環      
       ・気候の変動  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    モデル相互比較実験研究会議に参加して | 鬼頭昭雄 岩崎俊樹 | 39 (1992年) | 673 | 11 | GCM | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    月例会「レーダー気象」のお知らせ | 39 (1992年) | 677 | 11 | |||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    「気象研究ノート」在庫案内 | 39 (1992年) | 678 | 11 | |||
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    下層・中層大気中の結合過程に関する国際ワークショップの報告 | 余田成男 | 39 (1992年) | 679 | 11 | 子午面循環 動QBO波 | 
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会1992年度秋季大会の報告 | 39 (1992年) | 681 | 11 | |||
| NEWS | ![]()  |  
    1992年9月の大気大循環と世界の天候 | 前田修平 | 39 (1992年) | 682 | 11 | ||
| 会員の広場 | ![]()  |  
    故猪川元興博士著作集 | 斉藤和雄 | 39 (1992年) | 684 | 11 | ||
| 
      
        ・植物と気象      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    日本各地の森林蒸発散量の熱収支的評価 | 近藤純正 渡辺力 中園信 | 39 (1992年) | 685 | 11 | 森林蒸発 水循環 熱収支 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 39 (1992年) | 695 | 11 | |||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    第26回夏季大学実施案内 | 39 (1992年) | 696 | 11 | |||
| 
      
        ・中(間)規模擾乱      
       ・局地循環(熱的原因による)  | 
    論文 | ![]()  |  
    台風時の南東風場で関東平野に現れるメソ前線―事例と統計― | 藤部文昭 | 39 (1992年) | 697 | 11 | 台風時のメソ前線 沿岸前線 | 
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    関東地区連絡会の発足について | 39 (1992年) | 706 | 11 | |||
| 
      
        ・気象教育      
       | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    市街地に隣接する森が与える都市の気温分布への影響-科学部の生徒と研究をして | 大鹿清司 | 39 (1992年) | 707 | 11 | 都市気候 気温分布 森 | 
| 研究機関めぐり | ![]()  |  
    農林水産省森林総合研究所 | 谷誠 | 39 (1992年) | 711 | 11 | ||
| 本だな | ![]()  |  
    武田喬男・上田 豊・安田延壽・藤吉康志著気象の教室3「水の気象学」 | 遊馬芳雄 | 39 (1992年) | 713 | 11 | ||
| 本だな | ![]()  |  
    朝倉 正・赤津邦夫・奥山和彦著現代の気象テクノロジー6「経済活動と気象」 | 柳原一夫 | 39 (1992年) | 714 | 11 | ||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第27期第1回常任理事会議事録 | 39 (1992年) | 715 | 11 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    第26回夏季大学実施報告 | 39 (1992年) | 716 | 11 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第7回太平洋学術中間会議 | 39 (1992年) | 716 | 11 | |||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 39 (1992年) | 716 | 11 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像像 1992年6月 | 39 (1992年) | 0 | 12 | |||
| 
      
        ・大気候      
       ・統計手法  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    第5回統計気候学国際研究集会の報告 | 田中博 北川源四郎 | 39 (1992年) | 719 | 12 | 統計気候学 | 
| その他 | ![]()  |  
    今年お世話になったレフェリーの方々 | 39 (1992年) | 722 | 12 | |||
| 
      
        ・気候の変動      
       ・植物と気象 ・衛星気象学  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    気候変動研究のための陸面の遠隔測定―ISLSCP Americasワークショップに参加して― | 佐藤信夫 | 39 (1992年) | 723 | 12 | 遠隔測定 陸面水文過程 生物圏モデル | 
| 
      
        ・数値予報      
       ・計算技術  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「計算機と大気科学」(CAS-92)に関するシンポジウム報告 | 住明正 | 39 (1992年) | 725 | 12 | |
| 
      
        ・中(間)規模擾乱      
       ・レーダー気象学  | 
    論文 | ![]()  |  
    ドップラーレーダーによって観測された亜熱帯スコールラインの構造 | 石原正仁 田畑明 赤枝健治 横山辰夫 榊原均 | 39 (1992年) | 727 | 12 | |
| 本だな | ![]()  |  
    米国科学アカデミー編 富永 健訳「一つの地球一つの未来」 | 椎野純一 | 39 (1992年) | 744 | 12 | ||
| 
      
        ・エーロゾル      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    青森県津軽地方の降水のpH変動とNO3-、SO42-降下量 | 中谷周 荻野激 | 39 (1992年) | 745 | 12 | 酸性雨 青森県 硫酸イオン 硝酸イオン | 
| 情報File | ![]()  |  
    39 (1992年) | 751 | 12 | ||||
| NEWS | ![]()  |  
    1992年10月の大気大循環と世界の天候 | 小島直美 | 39 (1992年) | 752 | 12 | ||
| 研究機関めぐり | ![]()  |  
    名古屋大学太陽地球環境研究所 | 岩坂泰信 | 39 (1992年) | 754 | 12 | ||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会寄付者御芳名 | 39 (1992年) | 756 | 12 | |||
| IAMAP | ![]()  |  
    講演申込締切りせまる | 里村雄彦 | 39 (1992年) | 756 | 12 | ||
| 
      
        ・統計手法      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    情報量の増分と上限確率を付与した確率水文量について | 寒川典昭 荒木正夫 草刈智一 | 39 (1992年) | 757 | 12 | 情報量の増分 上限確率 確率水文量 グンベル分布 | 
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    国際学術研究集会への出席補助金受領候補者の募集のお知らせ | 39 (1992年) | 765 | 12 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会1993年度春季大会の告示 | 39 (1992年) | 766 | 12 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    第5回「メソ気象研究会」プログラム | 39 (1992年) | 768 | 12 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |