検索条件: 「巻:40 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・天気予報      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    1993年度日本気象学会春季大会シンポジウム「メソスケールの気象予測―展望と課題―」の報告 5. メソ天気系概念モデルの予報への応用 | 入田央 | 40 (1993年) | 824 | 11 | メソ天気系概念モデル | 
| 本だな | ![]()  |  
    「Deep Ocean Circulation-Physical and Chemical Aspects」T.Teramoto編 | 遠藤昌宏 | 40 (1993年) | 826 | 11 | ||
| 
      
        ・大気物理化学      
       ・大気化学  | 
    論文 | ![]()  |  
    筑波における大気中のオゾンとベリリウム-7の濃度変化 | 土井妙子 細見正明 溝口次夫 佐藤純 | 40 (1993年) | 827 | 11 | 地上オゾン オキシダント 成層圏オゾン降下 ベリリウム-7 季節変化 | 
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    会員の所属支部指定について | 40 (1993年) | 834 | 11 | |||
| IAMAP | ![]()  |  
    IAMAP・IAHS’93盛会裏に終わる | 里村雅彦 | 40 (1993年) | 835 | 11 | ||
| 会員の広場 | ![]()  |  
    書評のあり方について | 根本順吉 | 40 (1993年) | 836 | 11 | ||
| 会員の広場 | ![]()  |  
    「書評のあり方について」について思う | 中井公太 | 40 (1993年) | 837 | 11 | ||
| 学位論文紹介 | ![]()  |  
    1992年度学位論文紹介 | 40 (1993年) | 838 | 11 | |||
| NEWS | ![]()  |  
    1993年9月の大気大循環と世界の気候 | 40 (1993年) | 840 | 11 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]()  |  
    第27期第10回常任理事会議事録 | 40 (1993年) | 842 | 11 | |||
| 
      
        ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    傾斜対流実験のフラクタル次元解析 | 野沢徹 酒井敏 余田成男 | 40 (1993年) | 843 | 11 | 傾斜対流実験 フラクタル次元 | 
| 海外だより | ![]()  |  
    アマゾン・アメリカ漫遊記 Part1:再びペルーアマゾンへ | 松山洋 | 40 (1993年) | 854 | 11 | ||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 40 (1993年) | 858 | 11 | |||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    日本学術会議だより | 40 (1993年) | 859 | 11 | |||
| 本だな | ![]()  |  
    「検証 戦争と気象」半澤正男著 | 住明正 | 40 (1993年) | 861 | 11 | ||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 40 (1993年) | 862 | 11 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像 1993年6月 | 40 (1993年) | 0 | 12 | |||
| 
      
        ・気象教育      
       ・大気大循環  | 
    解説 | ![]()  |  
    玩具で遊ぼう―放射平衡模型の使い方― | 廣田勇 | 40 (1993年) | 865 | 12 | 気象教育 大気大循環 | 
| その他 | ![]()  |  
    “カラーページ”原稿急募 | 40 (1993年) | 872 | 12 | |||
| 情報File | ![]()  |  
    40 (1993年) | 872 | 12 | ||||
| 
      
        ・接地層      
       ・水文気象  | 
    論文 | ![]()  |  
    土壌の蒸発パラメータに関する実験的研究 | 近藤純正 柳原あずさ 三枝信子 | 40 (1993年) | 873 | 12 | 蒸発 土壌 | 
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会第28期役員候補者選挙の告示 | 40 (1993年) | 880 | 12 | |||
| NEWS | ![]()  |  
    1993年10月の大気大循環と世界の気候 | 40 (1993年) | 882 | 12 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]()  |  
    国際学術研究集会への出席補助金受領候補者の募集のお知らせ | 40 (1993年) | 884 | 12 | |||
| その他 | ![]()  |  
    今年お世話になったレフェリーの方々 | 40 (1993年) | 884 | 12 | |||
| 
      
        ・大気大循環      
       ・総観気象(時系列を含む)  | 
    論文 | ![]()  |  
    ジェット気流周辺の対流圏界面付近のオゾン鉛直分布と大気鉛直流との関係 | 旭満 | 40 (1993年) | 885 | 12 | ジェット気流 オゾン | 
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    日本気象学会1994年度春季大会の告示 | 40 (1993年) | 892 | 12 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会〕 | ![]()  |  
    春季大会の予稿集の申し込みについて | 40 (1993年) | 894 | 12 | |||
| 
      
        ・海洋気象      
       ・気候  | 
    論文 | ![]()  |  
    ボッ海・黄海・東シナ海における海洋運搬熱の季節変化 | 石井哲雄 近藤純正 | 40 (1993年) | 895 | 12 | 海洋運搬熱 逆勾配熱輸送 | 
| 
      
        ・雲学(雲の形態学)      
       | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    日本絵画の雲描写の構図を考える | 内田英治 | 40 (1993年) | 907 | 12 | 雲描写 日本絵画 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 40 (1993年) | 912 | 12 | |||
| その他 | ![]()  |  
    追悼文 内田英治さん追悼の辞 | 駒林誠 | 40 (1993年) | 913 | 12 | ||
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       ・気候の変動  | 
    WCPの窓 | ![]()  |  
    TOGA-SSG-XII報告 | 住明正 | 40 (1993年) | 915 | 12 | TOGA | 
| その他 | ![]()  |  
    訂正 | 40 (1993年) | 916 | 12 | |||
| 海外だより | ![]()  |  
    アマゾン・アメリカ漫遊記 Part2:アメリカ東海岸を行く | 松山洋 | 40 (1993年) | 917 | 12 | ||
| 学会だより〔隣接分野・その他〕 | ![]()  |  
    日本学術会議第16期会員候補者の選考対象者の募集(公示) | 40 (1993年) | 921 | 12 | |||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 40 (1993年) | 922 | 12 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |