検索条件: 「巻:42 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・レーダー      
       ・中(間)規模擾乱  | 
    短報 | ![]()  |  
    単一ドップラーレーダーによる上層風推定の誤差特性と精度改善 | 立平良三 笠原塔子 鈴木修 | 42 (1995年) | 773 | 11 | ドップラーレーダー 上層風推定 シアライン | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    気候講演会「地球温暖化を考える」のお知らせ | 42 (1995年) | 778 | 11 | |||
| 
      
        ・気候の変動      
       ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「TOGA 95」参加記 | 謝尚平 | 42 (1995年) | 779 | 11 | TOGA 大気海洋相互作用 | 
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       ・大気化学  | 
    WCPの窓 | ![]()  |  
    第2回WCRP/SPARC-SSG報告 | 田中浩 | 42 (1995年) | 781 | 11 | 成層圏オゾン 重力波 成層圏?対流圏交換 | 
| 
      
        ・人物      
       | 
    気象談話室 | ![]()  |  
    朝倉慶吉の業績 | 富田正夫 | 42 (1995年) | 783 | 11 | 朝倉慶吉 凍雨 乙字型等圧線 | 
| 最近の研究から | ![]()  |  
    大気は太陽放射をどれだけ吸収するのか? | 早坂忠裕 | 42 (1995年) | 789 | 11 | ||
| 学会だより[議事録および新入会員] | ![]()  |  
    第28期第4回理事会議事録 | 42 (1995年) | 798 | 11 | |||
| 気候情報 | ![]()  |  
    1995年9月の大気大循環と世界の天候 オゾン層の状況(1995年9月) | 42 (1995年) | 800 | 11 | |||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 42 (1995年) | 804 | 11 | |||
| 情報File | ![]()  |  
    42 (1995年) | 804 | 11 | ||||
| 
      
        ・人工衛星の技術と搭載用測器      
       ・衛星気象学  | 
    情報の広場 | ![]()  |  
    高性能マイクロ波放射計AMSRについて―ADEOS-2 研究募集に関連して― | 青梨和正 柴田彰 上田博 | 42 (1995年) | 805 | 11 | マイクロ波放射計 環境観測技術衛星 | 
| 学会だより[賞・奨励金関係] | ![]()  |  
    第9回アサヒ・フェローシップ(朝日国際奨励金)募集のお知らせ | 42 (1995年) | 808 | 11 | |||
| 本だな | ![]()  |  
    「雪と氷の世界」―雪は天からの恵み―若濱五郎著 | 村上正隆 | 42 (1995年) | 809 | 11 | ||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 42 (1995年) | 810 | 11 | |||
| 口絵 | ![]()  |  
    日々の衛星画像 1995年6月 | 42 (1995年) | 0 | 12 | |||
| 
      
        ・接地層      
       ・都市気候  | 
    論文 | ![]()  |  
    都市における各種地表面温度の敏感度解析 | 菅原広史 近藤純正 | 42 (1995年) | 813 | 12 | 接地層 都市気候 地面温度 | 
| 学会だより[賞・奨励金関係] | ![]()  |  
    1996年度日本気象学会奨励金受領候補者の募集 | 42 (1995年) | 819 | 12 | |||
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       ・水文気象  | 
    論文 | ![]()  |  
    新バケツモデルを用いた流域の土壌水分量,流出量,積雪水当量,及び河川水温の研究 | 近藤純正 本谷研 松島大 | 42 (1995年) | 821 | 12 | 積雪 河川水温 土壌水分 流出 | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    月例会「レーダー気象」のお知らせ | 42 (1995年) | 832 | 12 | |||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    日本気象学会および関連学会行事予定 | 42 (1995年) | 832 | 12 | |||
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       ・航空気象  | 
    論文 | ![]()  |  
    1988年8月24日伊丹付近で発生した2つのダウンバースト | 岩下晴彦 | 42 (1995年) | 833 | 12 | 中小規模擾乱 航空気象 | 
| 
      
        ・都市気候      
       ・大気汚染  | 
    論文 | ![]()  |  
    近年における大阪都市圏周辺での気温と大気汚染物質濃度との相関関係 | 後藤隆雄 | 42 (1995年) | 843 | 12 | 気温 相関係数 | 
| 
      
        ・大気大循環      
       ・気候の変動  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    大気大循環モデル相互比較実験 (AMIP) 第1回国際会議の報告 | 鬼頭昭雄 田中博 萬納寺信崇 沼口敦 長谷川聡 | 42 (1995年) | 853 | 12 | GCM | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] | ![]()  |  
    海洋科学技術センター 第21回研究発表会 | 42 (1995年) | 858 | 12 | |||
| その他 | ![]()  |  
    今年お世話になったレフェリーの方々(1995年) | 42 (1995年) | 858 | 12 | |||
| 素顔’95 | ![]()  |  
    大竹武 アラスカ大学名誉教授 | 田中博 | 42 (1995年) | 859 | 12 | ||
| 気候情報 | ![]()  |  
    1995年10月の大気大循環と世界の天候 | 42 (1995年) | 862 | 12 | |||
| 学会だより[日本気象学会大会] | ![]()  |  
    日本気象学会1996年度春季大会の告示 | 42 (1995年) | 864 | 12 | |||
| 情報File | ![]()  |  
    42 (1995年) | 868 | 12 | ||||
| 学会だより[日本気象学会大会] | ![]()  |  
    日本気象学会第29期役員候補者選挙の告示 | 42 (1995年) | 870 | 12 | |||
| 学会だより「隣接分野・その他」 | ![]()  |  
    「日々の衛星画像の交代」のお知らせ | 42 (1995年) | 872 | 12 | |||
| 会員の広場 | ![]()  |  
    オゾンホール発見についての一文 | 旭満 | 42 (1995年) | 873 | 12 | ||
| 学会だより「隣接分野・その他」 | ![]()  |  
    国際学術研究集会への出席補助金受領候補者の募集のお知らせ | 42 (1995年) | 874 | 12 | |||
| 学会だより「隣接分野・その他」 | ![]()  |  
    「気象科学事典」の編集作業開始のお知らせと会員の皆様へのお願い | 42 (1995年) | 875 | 12 | |||
| その他 | ![]()  |  
    編集後記 | 42 (1995年) | 876 | 12 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |