検索結果

『天気』記事検索結果

 検索条件:  「著者名:丸山健人」

   30 件中  1 ~ 30 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
新刊紹介・書評 岸保勘三郎著「数値予報新講」 丸山健人 15 (1968年) 531 12
・大気大循環
解説 熱帯成層圏大気の運動―準2年振動と大規模波動について― 柳井迪雄 丸山健人 16 (1969年) 239 6
学会関係記事〔学会だより〕 大会参加料についての提案 丸山健人 18 (1971年) 95 2
学会関係記事〔新刊紹介・書評〕 島貫 陸 著「数理情報科学―データの理解からコンピューターへ―」 丸山健人 18 (1971年) 340 7
・豪雨、雷雨
論文 1967年7月9日九州北部でみられた帯状降雨域―42・7豪雨の解析― 丸山健人 常岡好枝 19 (1972年) 195 4
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
質疑応答 湿潤断熱曲線はどうやって求めるか? 丸山健人 20 (1973年) 504 9
・観測技術
質疑応答 スペクトル解析について蒸発量はどのように測定されるか 丸山健人 竹田厚 20 (1973年) 565 10
・語学、用語、論文の書き方
用語解説 African Wave、海風前線・陸風前線 丸山健人 浅井冨雄 21 (1974年) 46 1
・大気大循環
解説 大規模大気擾乱のスペクトル解析 丸山健人 22 (1975年) 267 6
本だな 日野幹雄 著 スペクトル解析 丸山健人 25 (1978年) 150 2
・中層大気(成層圏・中間圏)
その他 日本短波放送の高層気象通報開始に思う 丸山健人 25 (1978年) 540 7
・統計手法
講座 気象データ処理法 丸山健人 26 (1979年) 229 4
・総観規模の風
短報 衛星雲移動ベクトルと高層風データのスペクトル解析による比較例 丸山健人 常岡好枝 27 (1980年) 657 9
・気象学史
日本気象学会創立100周年記念特別企画関係・通史 日本気象学会100年史 河村武 奥田穣 丸山健人 谷宏成 29 (1982年) 299 4 100年史
・海洋気象
・研究及び気象事業体制
・気象学関連雑記
会員の広場 ラジオたんぱ“朝の海上気象”の再開を求める 丸山健人 32 (1985年) 482 9 海上気象
・研究及び気象事業体制
・気象学関連雑記
会員の広場 筑波の研究者と国家機密法 丸山健人 33 (1986年) 51 2 国家機密法
・語学、用語、論文の書き方
・気象学関連雑記
会員の広場 筑波におけるエスペラント 丸山健人 33 (1986年) 640 12 エスペラント
・会議
・気象学関連雑記
通信欄 南極委員会が行った「テーマ別セッション」について 丸山健人 35 (1988年) 554 9 スペシャルセッション
・研究及び気象事業体制
・気象学関連雑記
会員の広場 休憩=研究交流時間がもっと多くとれるのなら 丸山健人 36 (1989年) 62 2 交流
・会議
・気象学関連雑記
会員の広場 初の沖縄大会に出席して 丸山健人 36 (1989年) 742 12 沖縄大会
・気象学関連雑記
会員の広場 つくばにおける非核平和宣言 丸山健人 37 (1990年) 752 11 非核平和宣言 地球温暖化
会員の広場 大会参加費を廃止しては 丸山健人 39 (1992年) 650 10
・熱帯気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・気候の変動
・気象事業
短報 最近の赤道成層圏QBOにみるピナツボ火山爆発の影響 丸山健人 小寺邦彦 40 (1993年) 475 7 赤道成層圏 QBO ピナツボ火山
会員の広場 Xはシ、Qはチと読んでください―中国語音標文字 丸山健人 40 (1993年) 809 11
研究機関めぐり 気象研究所予報研究部 丸山健人 41 (1994年) 285 5
会員の広場 気象学非核の会(仮称)はいかが 丸山健人 43 (1996年) 318 5
会員の広場 埼玉・大宮でのスペシャル・セッション「気象予報技術」 丸山健人 木村龍治 43 (1996年) 642 9
追悼文 林 良一博士(GFDL)の急逝を悼む 木田秀次 丸山健人 46 (1999年) 831 12
会員の広場 柳井さんの“Happy Retirement” 丸山健人 47 (2000年) 46 1
会員の広場 「山岳高層気象」番組存続を求める 丸山健人 48 (2001年) 150 3
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード