『天気』記事検索結果

 検索条件:  「内容分類:414 気象制御」

   21 件中  1 ~ 21 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・気象制御
口絵写真 ヘリコプターによる散水滴の分布測定 10 (1963年) 0 1
・気象制御
口絵写真 散水法による霧の消散試験 10 (1963年) 0 1
・気象制御
シンポジウム 降雨機構とその応用-人工制御 武田京一 元田雄四郎 16 (1969年) 384 9
・気象制御
解説 人工降雨の現況 福田矩彦 17 (1970年) 573 12
・気象制御
質疑応答 人工降雨の効果の測定法について 駒林誠 20 (1973年) 149 3
・気象制御
解説 降ひょう抑制とひょう研究の現状 小元敬男 26 (1979年) 2 1
・気象制御
講座 気象制御・人工降雨 小野晃 27 (1980年) 579 8
・気象制御
シンポジウム 第3回WMO気象制御科学会議に出席して 福田矩彦 28 (1981年) 23 1
・気象制御
シンポジウム WMO「Warm cloud modification」に関する専門家会議に出席して 藤原美幸 28 (1981年) 475 8
・雲物理
・気象制御
・会議
シンポジウム 第5回WMO気象制御・雲物理応用に関する科学会議(1989年5月8?12日中国北京市)出席報告 水野量 36 (1989年) 477 8 気象制御 雲物理 WMO
・気象制御
・会議
シンポジウム 第6回 WMO 気象制御科学会議に出席して 福田矩彦 41 (1994年) 859 12 WMO気象制御科学会議
・雲物理
・気象制御
・会議
シンポジウム 気象制御に関する第7回WMO科学会議に参加して 里村雄彦 渡邊明 46 (1999年) 513 8 気象制御 雲物理 WMO
・視程
・大気化学
・航空気象
・水文気象
・農業気象
・植物と気象
・気象制御
・会議
シンポジウム 第2回霧と霧水捕集に関する国際会議参加報告 阿部康一 他4名 49 (2002年) 151 2 霧水補集 大気化学 人工消散 水資源 航空気象 農業気象
・研究及び気象事業体制
・気象制御
海外だより モンゴルで経験した気象業務の四季―I 春と夏― 駒林誠 49 (2002年) 515 6 モンゴル気象業務 モンゴルの水文気象業務 降雹抑制
・気象制御
シンポジウム 第8回WMO気象改変に関する科学会議出席報告 村上正隆 50 (2003年) 715 9 気象制御 気象改変 気象調節 人工降雨 人工降雪
・気候の変動
・気象制御
・地球関連分野
シンポジウム GeoMIP成層圏エアロゾル・ジオエンジニアリング・ワークショップ 杉山昌広 河宮未知生 58 (2011年) 539 6 地球温暖化 気候変動
・気候の変動
・気象制御
・地球関連分野
解説 気候工学(ジオエンジニアリング) 杉山昌広 西岡純 藤原正智 58 (2011年) 577 7 地球温暖化 気候変動
・雲物理
・気象制御
研究会報告 第36回メソ気象研究会の報告―人工降雨・降雪研究の現状― 村上正隆 59 (2012年) 737 8 ドライアイス 吸湿性粒子 シーディング効果 渇水 水資源 人工降雨 人工降雪
・気候の変動
・気象制御
・地球関連分野
シンポジウム 気候工学(ジオエンジニアリング)国際会議 杉山昌広 朝山慎一郎 岩崎杉紀 小杉隆信 原口正彦 森山亮 62 (2015年) 33 1 地球温暖化 気候変動
・雲物理
・気象制御
短報 気象研究ノート(第231号)「人工降雨・降雪研究の最前線」へのコメントおよび液体炭酸人工降雨法の有効性の解説 真木太一 守田治 鈴木義則 脇水健次 63 (2016年) 173 3 人工降雨 液体炭酸法
・雲物理
・気象制御
短報 回答 村上正隆 63 (2016年) 179 3 人工降雨 気象改変
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード