検索条件: 「キーワード:GPS,気象学」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・気象学関連雑記
|
解説 | 4.アンケート結果と分析 | 小玉知央 | 62 (2015年) | 594 | 7 | 気象学会シンポジウム アンケート | |
・大気放射
・雲物理 ・エーロゾル ・大気候 ・衛星気象学 |
解説 | 大気放射学とそれに関わる気候・環境科学の推進―2014年度藤原賞受賞記念講演― | 中島映至 | 62 (2015年) | 621 | 8 | 大気放射 雲物理 エーロゾル 大気候 衛星気象学 | |
・極気象
・気象学史 |
解説 | 極域気象研究の系譜と極域・寒冷域研究連絡会 | 山内恭 | 63 (2016年) | 157 | 3 | 極気象 気象学史 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 ・気象学史 ・人物 |
気象談話室 | 北尾次郎の足跡をたずねて―我が国の理論気象学の系譜― | 廣田勇 | 63 (2016年) | 199 | 3 | 気象力学 大気循環 気象学史 | |
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学 |
シンポジウム | シンポジウム「フェーズドアレイレーダー」の報告―研究開発の現状と将来展望― | 楠研一 牛尾知雄 菊池博史 水谷文彦 柏柳太郎 佐藤晋介 足立透 吉田翔 小池佳奈 岩波越 | 63 (2016年) | 587 | 8 | 豪雨竜巻 レーダー気象学 フェーズドアレイレーダー | |
・熱帯気象
・中層大気(成層圏・中間圏) ・大気境界層(乱流を含む) ・衛星気象学 ・レーダー気象学 ・レーダー ・人工衛星の技術と搭載用測器 ・研究及び気象事業体制 |
解説 | 電波リモートセンシング技術による大気擾乱の観測的研究―2016年度日本気象学会藤原賞受賞記念講演― | 津田敏隆 | 63 (2016年) | 945 | 12 | MUレーダー 赤道大気レーダー 流星レーダー 大気重力波 GPS気象学 インドネシア | |
・数値予報
・計算技術 |
解説 | 質疑,総合討論および講評 | 64 (2017年) | 355 | 5 | ハイパフォーマンスコンピューティング 30年後の気象学 | ||
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 ・気象学史 |
気象談話室 | 歴史を学ぶ,歴史に学ぶ―気象学史研究会講演より | 廣田勇 | 64 (2017年) | 533 | 8 | 歴史学 気象学史 | |
・気象学史
|
研究会報告 | 第1回気象学史研究会「気象学史研究はどうあるべきか」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 64 (2017年) | 605 | 8 | 気象学史 研究連絡会 | |
・衛星気象学
・会議 ・文献、刊行物 |
最近の学術動向 | 日本学術会議提言「我が国の地球衛星観測のあり方について」 | 佐藤薫 高薮縁 早坂忠裕 | 64 (2017年) | 747 | 10 | 衛星気象学 会議 文献,刊行物 | |
・中小規模大気擾乱
・会議 |
研究会報告 | 第4回メソ気象セミナー開催報告 | 渡邉俊一 下瀬健一 栃本英伍 末木健太 横田祥 加藤亮平 鵜沼昴 春日悟 | 64 (2017年) | 827 | 11 | メソ気象 レーダー気象学 | |
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学 |
シンポジウム | シンポジウム「フェーズドアレイレーダー」の報告―現在の利活用状況から将来展望まで― | 楠研一 足立透 諸富和臣 佐藤晋介 菊池博史 吉田翔 清水慎吾 小池佳奈 牛尾知雄 水谷文彦 高橋暢宏 | 64 (2017年) | 901 | 12 | 豪雨竜巻 レーダー気象学 フェーズドアレイレーダー | |
・衛星気象学
|
短報 | 雲に着目した気象解説に適するひまわりRGB合成画像の考案 | 高野雄紀 渡邊正太郎 | 65 (2018年) | 103 | 2 | 衛星気象学 気象解説 ひまわり | |
・気象学史
|
研究会報告 | 第2回気象学史研究会「北海道初期の気象観測」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 65 (2018年) | 131 | 2 | 気象学史 北海道 研究連絡会 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 ・惑星気象 ・衛星気象学 |
解説 | 3.金星気象衛星「あかつき」と今後の惑星大気研究 | 今村剛 | 65 (2018年) | 222 | 4 | 気象力学 大気大循環 惑星気象 衛星気象学 | |
・大気光学
・気象学史 |
調査ノート | 嘉永元年(1848年)に庄内地方で見られた大気光象の記録 | 綾祐二 | 65 (2018年) | 255 | 4 | 大気光学 気象学史 | |
・会議
・気象学史 |
シンポジウム | 地球の反対側で気象学史:第25回国際科学史会議に参加して | 山本哲 | 65 (2018年) | 425 | 6 | 国際科学史会議 気象学史 ブラジル | |
・気象学史
・人物 |
情報の広場 | 「野中千代子は気象学会の会員だった?」―40年前に示された答 | 山本哲 | 65 (2018年) | 601 | 8 | 野中千代子 野中 到 大日本気象学会 | |
・数値予報
・気象学史 |
研究会報告 | 第3回気象学史研究会「日本での初期の数値天気予報」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 65 (2018年) | 755 | 11 | 気象学史 数値予報 研究連絡会 | |
・大気放射
・気象学史 |
研究会報告 | 第4回気象学史研究会「わが国における大気放射学の草創と東北大学」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 66 (2019年) | 325 | 4 | 気象学史 大気放射学 山本義一 東北大学 研究連絡会 | |
・気象学史
・人物 |
情報の広場 | 頓野私立山口測候所 頓野キヨ・田邊タミ―最初の女性会員をたずねて― | 山本哲 | 66 (2019年) | 653 | 9 | 頓野キヨ 田邊タミ 頓野廣太郎 大日本気象学会 | |
・数値予報
・衛星気象学 ・レーダー気象学 |
解説 | 1.豪雨に関する防災情報を支える観測・予測技術の現状 | 小泉耕 | 66 (2019年) | 667 | 10 | 数値予報 衛星気象学 レーダー気象学 | |
・エーロゾル
・気候の変動 ・気象学史 |
研究会報告 | 第5回気象学史研究会「20世紀の気候変動と人為的エアロゾルの影響」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 66 (2019年) | 761 | 11 | 気象学史 気修変動 エアロゾル 研究連絡会 | |
・衛星気象学
・熱帯気象 |
解説 | 衛星観測に基づく潜熱及び降水量推定手法の開発とアジアモンスーン域での地形性降雨特性の解明―2018年度日本気象学会賞受賞記念講演― | 重尚一 | 67 (2020年) | 27 | 1 | 衛星気象学 熱帯気象 | |
・熱帯気象
・衛星気象学 |
解説 | 複合的な衛星観測データの解析による熱帯対流力学の研究―2019年度日本気象学会賞受賞記念講演― | 増永浩彦 | 67 (2020年) | 271 | 5 | 熱帯気象 衛星気象学 | |
・気象災害
・気象学史 |
研究会報告 | 第6回気象学史研究会「地形から見た気象災害の歴史」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 67 (2020年) | 323 | 5 | 気象学史 地形 気象災害 研究連絡会 | |
・大気大循環
・熱帯気象 ・気象学史 |
シンポジウム | 第100回米国気象学会年会参加報告 | 柳瀬友朗 | 67 (2020年) | 343 | 6 | 大気大循環 熱帯気象 気象学史 | |
・レーダー気象学
・レーダー ・豪雨、雷雨 ・竜巻 ・台風 |
研究会報告 | 気象災害委員会・第52回メソ気象研究会合同研究会の報告 | 足立透 坪木和久 牛尾知雄 高橋暢宏 川口航平 纐纈丈晴 岩波越 楠研一 松田知也 新野宏 中川勝広 | 67 (2020年) | 359 | 6 | レーダー気象学 レーダー 豪雨 雷雨 竜巻 台風 | |
・語学、用語、論文の書き方
・気象学関連雑記 |
情報の広場 | いつ,誰が「convection」を「対流」と訳したか | 藤吉康志 | 67 (2020年) | 501 | 8 | 用語 気象学関連雑記 | |
・小気候
・豪雨、雷雨 ・レーダー気象学 |
調査ノート | 寒気吹き出し時の福島県中通り北部の降雪・積雪の特徴―2018年12月27日30日の事例― | 酒井貴紘 | 67 (2020年) | 615 | 10 | 降雪特性 地形の影響 事例解析 レーダー気象学 | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |