『天気』記事検索結果

 検索条件:  「キーワード:観測」

   228 件中  31 ~ 60 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・惑星気象
・人工衛星の技術と搭載用測器
シンポジウム ヘルシンキCOSPAR総会の報告(惑星大気力学関係) 山中大学 36 (1989年) 59 2 COSPAR 惑星大気観測 惑星大気力学
・一般測器
短報 「高層気象観測装置(MARWIN RAWINSONDE SET MW 12)」を使って 萩野谷成徳 藤谷徳之助 36 (1989年) 99 2 高層気象観測
・大気化学
・人工衛星の技術と搭載用測器
論文 差分吸収レーザーレーダーを用いた宇宙からのオゾン観測の可能性について 林田佐智子 杉本伸夫 笹野泰弘 清水浩 36 (1989年) 439 7 スペースライダー 差分吸収レーザーレーダー オゾン観測
・熱帯気象
・レーダー気象学
・気象学関連雑記
海外だより パダン・ブキティンギ訪問記 山中大学 中村卓司 36 (1989年) 650 10 国際赤道観測所
・大気化学
・観測技術
解説 平成元年度日本気象学会賞受賞記念講演-大気中の二酸化炭素濃度のグローバル観測 中澤高清 36 (1989年) 669 11 二酸化炭素 温室効果 グローバル観測 学会賞
・中間大気の微量成分
・天気予報
・会議
シンポジウム 平成元年度日本気象学会春季大会シンポジウム―「オゾン層の科学―現状と課題」の報告 1.オゾン層の観測 下道正則 37 (1990年) 20 1 オゾン オゾン層 観測
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学
・レーダー
論文 大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(I) 不規則な多重セル型雷雲 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 37 (1990年) 45 1 雷雲 多重セル 型雷雲 雷雲立体観測 レーダー
・観測技術
解説 西暦2000年までに衛星観測可能なパラメータ 大野久雄 37 (1990年) 81 2 WMO 衛星観測パラメータ
・大気放射
・気候の変動
・衛星気象学
WCPの窓 地球規模気候変動における地表面放射収支(SRB)に関するCOSPAR/WCRPワークショップ出席報告 山内恭 37 (1990年) 116 2 気候変動 放射収支 衛星観測 SRB COSPAR WCRP WCP
・水文気象
・山岳気象
・観測技術
論文 鳥海山の深雪地帯における積雪底と土壌表層の1986/87温度通年観測 土屋巌 37 (1990年) 129 2 鳥海山 深雪地帯 温度通年観測
・大気大循環
・語学、用語、論文の書き方
・研究及び気象事業体制
新用語解説 GEWEX(全地球エネルギー・水循環実験観測計画) 武田喬男 37 (1990年) 490 7 GEWEX 全地球エネルギー・水循環実験観測計画
・極気象
・研究及び気象事業体制
海外だより コペンハーゲン大学北極観測所 菊地勝弘 37 (1990年) 493 7 コペンハーゲン大学 北極観測所
・大気放射
論文 回転式日照計観測値からの1時間積算全天日射量の推定 馬淵和雄 佐藤信夫 38 (1991年) 57 1 全天日射量 日照計観測
・レーダー気象学
・レーダー
論文 1台のドップラーレーダーによる大気下層の水平発散の検出-1台と2台の観測結果の比較をもとにした検討 石原正仁 38 (1991年) 157 3 レーダー気象学 ドップラーレーダー 観測技術 水平発散
・局地循環(熱的原因による)
論文 下北丘陵におけるヤマセ気団と海風の観測-1990年6?9月の気温の鉛直分布と東西差 菅野洋光 38 (1991年) 573 9 ヤマセ 海風 小気候観測 下北丘陵
・気象学関連雑記
海外だより タクラマカン砂漠の気象観測所を訪ねて 藤谷徳之助 38 (1991年) 727 11 中国 タクラマカン砂漠 気象観測所
・研究及び気象事業体制
研究機関めぐり 東北大学大気海洋変動観測研究センター 中澤高清 川村宏 早坂忠裕 38 (1991年) 785 12 東北大学大気海洋変動観測研究センター
・気候の変動
気象談話室 ペルーから届いた論文1982/83年エル・ニーニョ・イベント時のリマ上空の大気の鉛直構造 高谷美正 39 (1992年) 37 1 エル・ニーニョ 高層観測
・一般測器
解説 1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 はじめに 田中豊顕 40 (1993年) 5 1 シンポジウム 観測システム
・観測技術
解説 1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 6. 航空機及びゾンデによる雲粒子・降水粒子の直接観測 村上正隆 40 (1993年) 29 1 雲物理 航空機観測 雲粒子 降水粒子
・大気化学
・人工衛星の技術と搭載用測器
解説 1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 9. ADEOS衛星を利用する大気微量成分観測のためのILAS/RISプロジェクト 笹野泰弘 40 (1993年) 42 1 ADEOS 衛星観測 オゾン層 大気微量成分
・気候の変動
解説 GOOS(世界海洋観測システム)と最近の気候研究国際組織の動き 山形俊男 40 (1993年) 237 4 世界海洋観測システム 世界気候研究計画 世界気候観測システム
・熱帯気象
・雲物理
海外だより TOGA-COAREにおけるNASAの航空機観測 早坂忠裕 40 (1993年) 549 8 熱帯気象 雲物理 降水 航空機観測 リモートセンシング
・中間大気の微量成分
・気候の変動
・衛星気象学
シンポジウム オゾン層観測センサーの利用に関する国際ワークショップ報告 神沢博 横田達也 岩上直幹 41 (1994年) 265 5 オゾン層 成層圏大気微量成分 衛星観測センサー
・熱帯気象
・レーダー
・人工衛星の技術と搭載用測器
解説 熱帯降雨観測衛星 (Tropical Rainfall Measuring Mission, TRMM) 計画における降水測定システムの研究開発 ―1993年度堀内基金奨励賞受賞記念講演― 岡本謙一 41 (1994年) 361 7 熱帯降雨観測衛星 降雨レーダ
・局地循環(熱的原因による)
・都市気候
短報 仙台市におけるヒートアイランドと各種地表面温度の日変化の観測 杉本荘一 近藤純正 41 (1994年) 541 9 温度の日変化の観測
・観測技術
論文 ヘリコプターとゾンデによる観測データの照合 鳥谷均 内藤玄一 小林文明 佐々木保徳 村治能孝 遠峰菊郎 41 (1994年) 669 10 ヘリコプター ゾンデ 航空機観測
・視程
・気象教育
・大気汚染
気象談話室 成蹊気象観測所における視程観測について 宮下敦 他3名 41 (1994年) 711 10 視程観測 富士山
・レーダー
・中(間)規模擾乱
短報 単一ドップラーレーダーによる上層風推定の精度 立平良三 鈴木修 41 (1994年) 761 11 ドップラーレーダー 上層風観測 メソスケール系
・人工衛星の技術と搭載用測器
解説 1993年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「大気・陸面過程と衛星リモートセンシング」の報告 5. 雨の衛星リモートセンシング 中村健治 42 (1995年) 220 4 衛星観測 レーダ
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード