『天気』記事検索結果

 検索条件:  「キーワード:大気」

   425 件中  181 ~ 210 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨
論文 1995年8月16日に関東地方を通過したスコールライン 瀬古弘 吉崎正憲 楠研一 つくば域降雨観測実験グループ 45 (1998年) 93 2 中小規模大気擾乱 豪雨 雷雨
・大気境界層(乱流を含む)
・大気汚染
論文 環八雲が発生した日の気候学的特徴―1989-1993年8月の統計解析― 糸賀勝美 甲斐憲次 伊藤政志 45 (1998年) 259 4 環八雲 大気汚染 ヒートアイランド 海陸風
・大気大循環
・人物
・気象学関連雑記
解説 BjerknesとWalker循環 都田菊郎 45 (1998年) 341 5 大気大循環 人物 気象学関連雑記
・中層大気(成層圏・中間圏)
・会議
シンポジウム 第10回中層大気会議の報告 藤原正智 45 (1998年) 379 5 中層大気 会議
・大気化学
・大気汚染
論文 日本域の春季の対流圏オゾン高濃度のシミュレーション 鵜野伊津志 菅田誠治 45 (1998年) 425 6 大気化学 大気汚染
・熱帯気象
・大気候
・研究及び気象事業体制
解説 GAME強化観測期間(IOP)を迎えて―季節変化する太陽入射エネルギーはアジアモンスーンをどのように駆動しているか― 安成哲三 45 (1998年) 501 7 GAME モンスーン 季節変化 水循環 大気・陸面相互作用
・大気大循環
・熱帯気象
・台風
・海洋気象
解説 海洋性モンスーンの季節進行における大気海洋相互作用の役割―1997年度山本・正野論文賞受賞記念講演― 植田宏昭 45 (1998年) 611 8 モンスーン 大気海洋相互作用 季節変化 海面水温 大規模対流活動
・観測技術
・人工衛星の技術と搭載用測器
短報 ILASで観測された大気圏外太陽可視スペクトル(753-784nm)の解析 日下部智一 大森彩子 古田直紀 45 (1998年) 717 9 人工衛星 大気圏外太陽スペクトル 可視スペクトル スペクトル解析
・大気大循環
・極気象
解説 日本気象学会1997年度秋季大会シンポジウム「北極圏の大気循環と物質循環」の報告 はじめに 塩谷雅人 45 (1998年) 753 10 大気大循環 極気象
・エーロゾル
・大気汚染
解説 日本気象学会1997年度秋季大会シンポジウム「北極圏の大気循環と物質循環」の報告 2. 北極圏の大気環境汚染 太田幸雄 45 (1998年) 760 10 エーロゾル 大気汚染
・大気大循環
・中層大気(成層圏・中間圏)
解説 日本気象学会1997年度秋季大会シンポジウム「北極圏の大気循環と物質循環」の報告 3. 対流圏の大規模な物質循環と水循環 山崎孝治 45 (1998年) 766 10 大気大循環 中層大気
・中間大気の微量成分
・人工衛星の技術と搭載用測器
解説 日本気象学会1997年度秋季大会シンポジウム「北極圏の大気循環と物質循環」の報告 4. 衛星センサーILASによる北極成層圏の観測 神沢博 45 (1998年) 770 10 中層大気の微量成分 人工衛星の技術と搭載用測器
・大気境界層(乱流を含む)
・小気候
解説 日中共同研究HEIFEを終えて―1996年度日本気象学会藤原賞受賞記念講演― 光田寧 45 (1998年) 885 12 大気境界層 小気候 HEIFE WCRP HAPEX 乾燥地 砂漠 蒸発 境界層 乱流輸送現地観測
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・衛星気象学
解説 新しい現象論―衛星観測のもたらしたもの― 廣田勇 46 (1999年) 5 1 気象力学 大気大循環 衛星観測
・極気象
情報の広場 「南極大気・物質循環観測」の開始 山内恭 平沢尚彦 林政彦 46 (1999年) 157 2 南極 大気循環 物質循環
・大気大循環
・数値予報
解説 1998年度日本気象学会春季大会シンポジウム「予測可能性―カオスへの挑戦」の報告 4. コメント:中緯度大気海洋相互作用の長期予報可能性へのインパクト 木本昌秀 46 (1999年) 191 3 大気海洋相互作用 予測可能性
・気象教育
気象談話室 アメリカ気象学会の教育普及プログラムについて?「指導的教員のための大気科学トピックスに関するワークショップ」に参加して? 高橋庸哉 46 (1999年) 231 3 教育普及 アメリカ気象学会 大気プロジェクト
・視程
・大気化学
・産業気象
・水文気象
・植物と気象
・衛星気象学
シンポジウム 第1回霧と霧水捕集に関する国際会議参加報告 山本哲 大河内博 46 (1999年) 377 6 霧水捕集 大気化学 水資源 植生
・熱帯気象
・会議
シンポジウム COAER 98出席報告 中澤哲夫 里村雄彦 重尚一 谷田貝亜紀代 沖理子 46 (1999年) 517 8 TOGA-COARE 大気海洋相互作用
・大気境界層(乱流を含む)
天気の教室 大気境界層の気象(I)風はどのように吹くか 近藤純正 46 (1999年) 585 9 大気境界層 風速 乱流 突風率
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中層大気(成層圏・中間圏)
・気候の変動
・気象学関連雑記
・気象事業
・人物
情報の広場 50年間歩んできた地球物理の道 山元龍三郎 46 (1999年) 607 9 気象力学 中層大気 気候の変動 気象学関連雑記 固体地球 人物
・大気化学
・気象統計
・人工衛星の技術と搭載用測器
情報の広場 UARSデータに基づく大気微量成分統計量データベースの作成 中島英彰 横田達也 飯田隼人 笹野泰弘 46 (1999年) 619 9 大気化学 気象統計 人工衛星の技術と搭載用測器
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・大気境界層(乱流を含む)
・局地循環(熱的原因による)
・大気汚染
・海洋気象
・研究及び気象事業体制
解説 研究生活半世紀こぼれ話―1999年度藤原賞受賞記念講演― 浅井冨雄 46 (1999年) 641 10 気象力学 中小規模大気擾乱 熱帯気象 大気境界層 局地循環 大気汚染 海洋気象 研究及び気象事業体制
・大気境界層(乱流を含む)
天気の教室 大気境界層の気象(II)気温と地温の変化 近藤純正 46 (1999年) 677 10 大気境界層 気温 地温 平地盆地風
・大気境界層(乱流を含む)
天気の教室 大気境界層の気象(III)地表面の熱収支と気象 近藤純正 46 (1999年) 769 11 大気境界層 放射 熱収支
・中層大気(成層圏・中間圏)
解説 中層大気重力波の研究―1998年度日本気象学会賞受賞記念講演― 佐藤薫 46 (1999年) 803 12 中層大気 重力波
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中層大気(成層圏・中間圏)
・惑星気象
・会議
・大気物理化学
・大気化学
シンポジウム 第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告 (1) 廣田勇 他21名 47 (2000年) 17 1 IUGG 気象力学 中層大気 超高層大気 惑星気象 大気化学
・熱帯気象
・気候の変動
解説 モンスーン循環とENSOの架け橋:インド洋の大気海洋相互作用の理解へ向けて―1999年度日本気象学会賞受賞記念講演― 川村隆一 47 (2000年) 169 3 モンスーン ENSO 大気海洋相互作用
・人工衛星の技術と搭載用測器
・気候
・応用気象
解説 新しい質量分布のリモートセンシング―次世代の重力計測とその役割― 古屋正人 内藤勲夫 47 (2000年) 347 5 重力 大気圧 海底圧力 土壌水分
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気物理化学
解説 日本気象学会1999年度秋季大会シンポジウム「中層大気中の長周期振動」の報告 はじめに 宮原三郎 伊藤久徳 47 (2000年) 409 6 シンポジウム 大気波動 長周期振動 観測 理論 数値実験
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード