『天気』記事検索結果

 検索条件:  「キーワード:水」

   329 件中  271 ~ 300 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・総観気象(時系列を含む)
・中気候
シンポジウム 1991年度日本気象学会秋季大会シンポジウムの報告「グローバル水循環とアジア」 3. 東アジア乾燥地域周辺の水循環 加藤内蔵進 岩崎博之 松本淳 39 (1992年) 408 7 東アジア(中国)乾燥 半乾燥地域 広域地表面過程と水循環 Cb群日変化分布
・植物と気象
論文 森林における降雨の遮断蒸発のモデル計算 近藤純正 渡辺力 中園信 石井正典 39 (1992年) 159 3 水循環 森林蒸発 遮断蒸発
・植物と気象
論文 広域陸面の蒸発―研究の指針― 近藤純正 渡辺力 38 (1991年) 699 11 森林蒸発 熱収支 水収支
・研究及び気象事業体制
WCPの窓 GEWEXへ向けて―我が国の取り組みの現状― GEWEX作業委員会 38 (1991年) 665 10 WCP GEWEX  水・エネルギー循環
・実験技術
論文 回転円筒水槽内の流れと温度分布の液晶による立体的観測 田島俊彦 川平浩二 38 (1991年) 495 8 回転円筒水槽 液晶
・気象学関連雑記
会員の広場 「気候温暖化に伴う海面水位上昇について」(天気Vol.38 No.2)についての根本順吉に対する回答 周東健三 38 (1991年) 465 7 「気候温暖化に伴う海面水位上昇について」(天気Vol.38 No.2) 回答
・数値予報
論文 全球数値予報モデル(GSM)降水量予想の検証―中国領域を対象として― 孫沈清 38 (1991年) 389 6 検証 中国 全球数値予報モデル GSM 降水量予想
・豪雨、雷雨
論文 集中豪雨発生直前の地上水平水蒸気収束場の状態 米谷恒春 和泉清 井上正之 38 (1991年) 209 4 豪雨 水蒸気収束場
・レーダー気象学
・レーダー
論文 1台のドップラーレーダーによる大気下層の水平発散の検出-1台と2台の観測結果の比較をもとにした検討 石原正仁 38 (1991年) 157 3 レーダー気象学 ドップラーレーダー 観測技術 水平発散
・気候の変動
解説 気候温暖化に伴う海面水位の上昇について 周東健三 38 (1991年) 77 2 気候温暖化 海面水位 陸氷
・大気大循環
・語学、用語、論文の書き方
・研究及び気象事業体制
新用語解説 GPCP(全球降水気候計画) 大野久雄 37 (1990年) 796 12 GPCP 全球降水気候計画
・統計手法
論文 降水量の時間変動のフラクタル解析 川上紳一 吉田 英太郎 加藤美香子 松本由紀 37 (1990年) 753 11 降水量 フラクタル
・大気化学
・エーロゾル
・大気汚染
解説 酸性雨に関する最近の話題 大喜多敏一 37 (1990年) 581 9 酸性雨 森林被害 オゾン 湿性沈着 乾性沈着 降水pH 硫酸イオン 硝酸イオン 酸性霧 モデル数値予報
・大気大循環
・語学、用語、論文の書き方
・研究及び気象事業体制
新用語解説 GEWEX(全地球エネルギー・水循環実験観測計画) 武田喬男 37 (1990年) 490 7 GEWEX 全地球エネルギー・水循環実験観測計画
・海洋気象
・海洋
解説 平成元年度堀内基金奨励賞受賞記念講演-北太平洋の大規模海面水温変動に関する研究 花輪公雄 37 (1990年) 221 4 堀内基金奨励賞 海面水温 気候変動 海面フラックス 風の応力 エル・ニーニョ 南方振動 テレコネクション
・レーダー
解説 直交二編波レーダによる降水現象研究の動向 吉野文雄 37 (1990年) 145 3 直交二編波レーダ 降水現象
・雲物理
・観測技術
論文 ろ紙による降水粒子の質量測定の精度について 佐粧純男 森太郎 小野崎統 斎藤貴志 筒井憲司 37 (1990年) 61 1 降水粒子 測定法
・豪雨、雷雨
・熱帯気象
・雲物理
シンポジウム 昭和63年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「雲と放射」の報告 3. 雲と降水のメカニズム 高橋劭 36 (1989年) 407 7 降水
・中小規模大気擾乱
・海洋気象
・気象学関連雑記
気象談話室 海面水温とメソ気象 荒川正一 36 (1989年) 353 6 海面水温 メソ気象
・総観気象(時系列を含む)
・大気境界層(乱流を含む)
論文 北海道南東海上の、霧または層雲・層積雲のある気層での熱・水蒸気収支 川野浩 36 (1989年) 369 6 熱収支 水蒸気収支 北海道 層雲 層積雲
・大気大循環
・熱帯気象
論文 熱帯太平洋の海面温度と500mb高度場との関係 小泉耕 36 (1989年) 281 5 エルニーニョ 海面水温 熱帯
・総観気象(時系列を含む)
論文 水蒸気輸送場でみた亜熱帯高気圧の季節内変動と梅雨前線の雲分布に関する事例解析(1979年6月中旬内の2つの時期での比較) 加藤内蔵進 栗原泰子 36 (1989年) 221 4 梅雨前線 亜熱帯高気圧 水循環 雲分布 季節内変動
・雲物理
論文 春季低気圧付近に観測される二種類の層状降水雲 劉国勝 武田喬男 36 (1989年) 147 3 総凝結水量 氷晶化度 層状性降水雲
・大気放射
・熱帯気象
・海洋気象
論文 海面水温と長波放射の30-60日周期振動 村上多喜雄 35 (1988年) 715 12 海面水温 長波放射 30ー60日周期変動
・大気大循環
・大気候
・気候の変動
シンポジウム 昭和63年度日本気象学会春季大会シンポジウム-「生態系と気候変動」の報告 4. GCMを用いた生態系の気候形成における役割の研究 山崎孝治 35 (1988年) 667 11 GCM 生態系の気候形成 土壌水分量 大気大循環モデル 植生 アルベド
・気象資料
・統計手法
論文 降水量の時間変化の統計的性質とフラクタル 川上紳一 吉田英太郎 35 (1988年) 693 11 降水量 フラクタル
・レーダー気象学
・レーダー
・会議
月例会報告 月例会「レーダー気象」の報告 35 (1988年) 339 5 月例会「レーダー気象」の報告 衛星搭載用降水レーダー 2編波レーダー
・天気予報
短報 ベイズの定理を利用した降水確率ガイダンスの補正 立平良三 35 (1988年) 249 4 降水確率 事後確率 ベイズの定理 MOS ショワルタ安定指数
・研究及び気象事業体制
研究機関めぐり 名古屋大学水圏科学研究所 岩坂泰信 35 (1988年) 201 3 名古屋大学水圏科学研究所
・大気候
・衛星気象学
WCPの窓 全球降水気候計画(GPCP)の経緯と現状 操野年之 35 (1988年) 203 3 GPCP 衛星観測システム WCP 全球降水気候計画
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード