『天気』記事検索結果

 検索条件:  「内容分類:601 研究及び気象事業体制」

   319 件中  1 ~ 30 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・天気予報
・気象災害
・研究及び気象事業体制
最近の学術動向 世界気象機関・世界天気研究計画の次期(2024-2027)実施計画について 米山邦夫 山口宗彦 高薮縁 71 (2024年) 117 3 世界天気研究計画(WWRP)
・総観気象(時系列を含む)
・天気予報
・研究及び気象事業体制
・気象学史
研究会報告 第13回気象学史研究会「戦前日本におけるベルゲン学派気象学への対応」を開催 気象学史研究連絡会 70 (2023年) 597 12 気象学史 研究連絡会 ベルゲン学派 天気図
・気象災害
・台風
・豪雨、雷雨
・竜巻
・気候の変動
・数値予報
・水文気象
・研究及び気象事業体制
研究会報告 2023年度春季大会専門分科会「激甚化・頻発化する気象災害の軽減に気象学と関連研究はどう貢献するか?」報告 橋田俊彦 竹見哲也 坪木和久 中村尚 伊藤耕介 山田広幸 佐々浩司 川瀬宏明 森信人 大津山堅介 花島誠人 黒良龍太 竹之内健介 70 (2023年) 599 12 気象災害 台風 豪雨 竜巻 極端気象 気候変動適応 災害リスク 地域防災 災害対応
・中小規模大気擾乱
・研究及び気象事業体制
研究会報告 第55回メソ気象研究会/東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「小倉義光先生追悼シンポジウム―メソ気象研究の将来展望―」の報告 新野宏 坪木和久 加藤輝之 70 (2023年) 537 11 メソ気象 将来展望・構想
・気象災害
・気象資料
・研究及び気象事業体制
・気象学史
研究会報告 第12回気象学史研究会「歴史史料としての気象資料」を開催 気象学史研究連絡会 70 (2023年) 121 3 気象学史 研究連絡会 気象資料 自然災害 空襲
・古気候
・気候の変動
・研究及び気象事業体制
・気象学史
研究会報告 第11回気象学史研究会「古典籍・古文書の自然現象記録を用いた気候復元と気候変動」を開催 気象学史研究連絡会 70 (2023年) 17 1 気象学史 研究連絡会 気候変動 古気候
・古気候
・気候の変動
・研究及び気象事業体制
・気象学史
研究会報告 第10回気象学史研究会「気候変動解明への歴史からのアプローチ」を開催 気象学史研究連絡会 財部香枝 69 (2022年) 401 7 気象学史 気候変動 古気候 社会変動 研究連絡会
・研究及び気象事業体制
・文献、刊行物
・気象学史
気象談話室 広島市江波山気象館所蔵の気象学史的資料 遠藤正智 69 (2022年) 339 6 広島市江波山気象館 広島県立広島測候所 広島地方気象台
・研究及び気象事業体制
・文献、刊行物
・気象学史
気象談話室 草創期における気象観測所の役割と期待:広島測候所を事例に 宮川卓也 69 (2022年) 345 6 広島測候所 初期の地方気象事業 史資料保存
・熱帯気象
・台風
・気象資料
・研究及び気象事業体制
・気象学史
研究会報告 第9回気象学史研究会「モンスーンアジアの気象データレスキュー」をオンライン開催 気象学史研究連絡会 68 (2021年) 659 12 気象学史 研究連絡会 データレスキュー モンスーンアジア 台風
・気象資料
・研究及び気象事業体制
・文献、刊行物
・気象学史
研究会報告 第8回気象学史研究会「明治創設期の測候所と気象学:期待と役割―旧測候所保存資料から探る」をオンライン開催 気象学史研究連絡会 68 (2021年) 603 11 気象学史 研究連絡会 広島測候所 広島市江波山気象館
・天気予報
・研究及び気象事業体制
・気象学史
研究会報告 第7回気象学史研究会〈「天気予報の自由化」25年―気象行政史の視点から〉をオンライン開催 気象学史研究連絡会 遠藤正智 岸誠之助 68 (2021年) 533 10 気象学史 研究連絡会 予報業務許可 天気予報の自由化 オンライン研究会
・研究及び気象事業体制
・気象学史
気象談話室 現代日本気象行政史のなかの「天気予報の自由化」―行政学による一つの解釈― 若林悠 68 (2021年) 173 3 気象庁 天気予報の自由化 気象行政史
・研究及び気象事業体制
解説 1.学術委員会における議論の紹介 塩谷雅人 67 (2020年) 641 11 気象観測 観測システム オープンサイエンス
・研究及び気象事業体制
・文献、刊行物
解説 4.オープンサイエンス時代の観測データとその科学的・社会的役割 村山泰啓 67 (2020年) 657 11 オープンサイエンス 研究データ共有 科学技術政策 学術と社会 デジタルデータ基盤
・研究及び気象事業体制
・気象教育
気象業務の窓 気象科学館がリニューアルオープンしました! 気象庁総務部総務課広報室 67 (2020年) 684 11 気象科学館
・気象資料
・研究及び気象事業体制
解説 日中戦争・第2次世界大戦期の日本軍の気象観測とデータレスキュー 小林茂 66 (2019年) 113 2 気象資料 研究及び気象事業体制
・研究及び気象事業体制
最近の学術動向 新たなWMO/GAW実施計画:2016−2023について 堤之智 64 (2017年) 607 8 WMO 大気成分 観測
・天気予報
・研究及び気象事業体制
・数値予報
最近の学術動向 季節内から季節予測プロジェクト(Sub-seasonal to Seasonal Prediction Project) 高谷祐平 中澤哲夫 松枝未遠 64 (2017年) 457 6 天気予報 研究及び気象事業体制 数値予報
・天気予報
・産業気象
・研究及び気象事業体制
短報 予報の不確実性を知って利益を改善する:太陽光発電事業での可能性 冨山芳幸 64 (2017年) 85 2 予報の不確実性 再生可能エネルギー リスクマネジメント
・熱帯気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気境界層(乱流を含む)
・衛星気象学
・レーダー気象学
・レーダー
・人工衛星の技術と搭載用測器
・研究及び気象事業体制
解説 電波リモートセンシング技術による大気擾乱の観測的研究―2016年度日本気象学会藤原賞受賞記念講演― 津田敏隆 63 (2016年) 945 12 MUレーダー 赤道大気レーダー 流星レーダー 大気重力波 GPS気象学 インドネシア
・人工衛星の技術と搭載用測器
・衛星気象学
・研究及び気象事業体制
気象業務の窓 新しい静止気象衛星ひまわり8号及び9号 別所康太郎 63 (2016年) 1015 12 静止気象衛星 ひまわり 可視赤外放射計
・研究及び気象事業体制
・文献、刊行物
・気象学関連雑記
海外だより 論文の好みとその地域性について 神山翼 63 (2016年) 896 11 大学院留学雑感
・竜巻
・気象災害
・観測技術
・研究及び気象事業体制
気象業務の窓 日本版改良藤田スケールの策定 田中恵信 63 (2016年) 833 10 竜巻 気象災害 観測技術 研究及び気象事業体制
・研究及び気象事業体制
・熱帯気象
解説 熱帯気象学及びアジアモンスーン気象学における国際協力の推進多くの先輩方に支えられよき同僚と後輩たちと歩んだこれまでの研究生活30余年を振り返って―2015年度藤原賞受賞記念講演― 中澤哲夫 63 (2016年) 461 6 藤原賞 国際協力
・総観気象(時系列を含む)
・極気象
・研究及び気象事業体制
研究会報告 2015年秋季「極域・寒冷域」及び「観測システム・予測可能性」合同研究連絡会の報告極域予測可能性研究に向けた現状と展望 西井和晃 猪上淳 松枝未遠 榎本剛 吉田聡 63 (2016年) 251 3 アンサンブル予報データ 予報感度解析 爆弾低気圧
・中小規模大気擾乱
・研究及び気象事業体制
研究会報告 第2回メソ気象セミナー開催報告 下瀬健一 津口裕茂 栃本英伍 鵜沼昂 加藤亮平 63 (2016年) 125 2 メソ気象 セミナー
・気候の変動
・研究及び気象事業体制
解説 Future Earth―地球環境変化研究における新たな国際的な枠組み― 安成哲三 62 (2015年) 749 9 地球環境変化 Future Earth
・気候の変動
・研究及び気象事業体制
・会議
最近の学術動向 世界気候研究計画(WCRP)合同科学委員会(JSC)―第36回会合の報告と所感― 木本昌秀 62 (2015年) 813 9 気候 研究計画 会議
・気候の変動
・研究及び気象事業体制
解説 我が国における地球温暖化予測研究IPCC発足前後,そしてその後―2014年度藤原賞受賞記念講演― 時岡達志 62 (2015年) 557 7 地球温暖化予測 IPCC
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード