『天気』記事検索結果

 検索条件:  「キーワード:観測」

   228 件中  1 ~ 30 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・大気境界層(乱流を含む)
・数値予報
・海洋気象
・観測技術
・海洋
やさしい解説―気象学動静― 動物が気象を測る〜バイオロギング気象学 吉田聡 71 (2024年) 162 4 大気境界層 数値予報 海洋気象 観測技術 海洋
・大気化学
・観測技術
解説 民間旅客機による大気微量成分の観測を振り返る 梅澤拓 中澤高清 青木周司 71 (2024年) 101 3 大気化学 観測技術
・気象教育
・観測技術
解説 大学授業における地上気象観測の実践 上野健一 70 (2023年) 569 12 気象観測 教育
・台風
・観測技術
やさしい解説―気象学動静― 航空機観測により明かされる台風の「目」の実像 山田広幸 70 (2023年) 530 11 航空機観測 ドロップゾンデ
・気象資料
・気象学史
気象談話室 気象観測原簿にみる太平洋戦争時の空襲記録 山本竜也 70 (2023年) 545 11 気象観測原簿 空襲 戦争
・極気象
・気象学関連雑記
・気候の変動
やさしい解説―気象学動静― 南極昭和基地での高層気象観測いまむかし―ブリザードもなんのその― 阿保敏広 70 (2023年) 364 8 南極 昭和基地 高層気象観測 定常観測 ゴム気球
・大気電気
短報 日本列島スケールで見た雷頻度の季節的変化と気候学的背景 吉田弘 70 (2023年) 193 5 雷観測
・一般測器
短報 光学式ディスドロメーター観測に基づく固相および液相の降水粒子自動分類 中井専人 本吉弘岐 山下克也 砂子宗次朗 山口悟 伊藤陽一 横山宏太郎 富永禎秀 上石勲 覺道由郎 70 (2023年) 5 1 降水粒子 光学式ディスドロメーター 観測 降水分類
・雲物理
・観測技術
解説 小型・軽量・安価なディスドロメーターの開発とそれを用いた観測的研究―2021年度山本賞受賞記念講演― 勝山祐太 69 (2022年) 557 10 雲物理 観測技術
・台風
最近の学術動向 今後の台風予測研究に関する展望 佐藤正樹 佐藤芳昭 八代尚 伊藤耕介 筆保弘徳 三好建正 川畑拓矢 坪木和久 堀之内武 岡本幸三 山口宗彦 中野満寿男 和田章義 金田幸恵 辻野智紀 69 (2022年) 285 5 台風 数値予報 観測 数値モデル 人工衛星
・大気電気
短報 観測業務体制の変更に伴う雷日数(頻度)の変化 吉田弘 68 (2021年) 241 5 雷観測
・雲物理
・水文気象
・気象災害
・観測技術
シンポジウム 降雪・積雪系オンラインワークショップ2020報告 橋本明弘 中井専人 山口悟 本吉弘岐 68 (2021年) 13 1 雲物理 水文気象 気象災害 観測技術
・気候の変動
・気象資料
・大気放射
・大気境界層(乱流を含む)
気象談話室 観測の誤差から真実を見る―地球温暖化観測所の設立に向けて 近藤純正 68 (2021年) 37 1 地球温暖化 観測誤差 放射時定数 大気境界層
・観測技術
解説 2018年度秋季大会シンポジウム「未来を拓く気象観測のあり方」の報告 はじめに 早坂忠裕 67 (2020年) 639 11 観測 データ
・研究及び気象事業体制
解説 1.学術委員会における議論の紹介 塩谷雅人 67 (2020年) 641 11 気象観測 観測システム オープンサイエンス
・数値予報
・人工衛星の技術と搭載用測器
解説 2.衛星データ同化・再解析 岡本幸三 67 (2020年) 645 11 データ同化 衛星観測
・台風
・豪雨、雷雨
・気象資料
・気象統計
・統計手法
論文 令和元年東日本台風(台風1919)による大雨の気候学的評価―区内観測資料の利用― 藤部文昭 松本淳 釜堀弘隆 67 (2020年) 595 10 台風 大雨 区内観測 極値統計
・大気化学
・エーロゾル
・大気汚染
・一般測器
解説 分光学的手法を用いた観測によるアジア大気汚染の統合的理解の推進―2019年度堀内賞受賞記念講演― 金谷有剛 67 (2020年) 519 9 分光 野外観測 SLCF
・エーロゾル
・天気予報
気象業務の窓 新しくなった黄砂情報について 大竹潤 67 (2020年) 573 9 黄砂 黄砂情報 黄砂解析予測図 ひまわり黄砂監視画像 黄砂観測実況図
・局地風(地形風)
論文 長期観測でみられた局地風「肱川あらし」の発達とgap地形(地峡部)の水平気圧傾度との関係 三浦悠 大橋唯太 名越利幸 那須川徳博 寺尾徹 67 (2020年) 225 4 肱川あらし 地峡風 気圧観測
・大気大循環
・極気象
・気候の変動
研究会報告 2019年春季「極域・寒冷域研究連絡会」の報告−南極の広域をより高い精度で観測する− 平沢尚彦 栗田直幸 佐藤和敏 林政彦 67 (2020年) 195 3 南極 長期観測 AWS YOPP-SH UAV(無人飛行機)
・数値予報
・気象災害
・観測技術
解説 2018年度春季大会シンポジウム報告「防災・減災のための観測・短時間予測技術の未来」 はじめに 坪井一寛 斉藤和雄 66 (2019年) 665 10 数値予報 気象災害 観測技術
・観測技術
解説 2.防災のための次世代の観測技術 鈴木修 66 (2019年) 671 10 観測技術
・数値予報
・気象災害
・観測技術
解説 総合討論より 66 (2019年) 687 10 数値予報 気象災害 観測技術
・気候の変動
・気象資料
気象談話室 明治150年,歴史的観測資料と気候解析 石井正好 66 (2019年) 601 8 観測資料 地球温暖化
・観測技術
・会議
シンポジウム 世界気象機関(WMO)気象・環境測器および観測法に関する技術会合(CIMO TECO 2016)および付随して開催された会合・展示会報告 山本哲 塚本尚樹 野村幸弘 林俊宏 林泰一 竹内栄治 中溝尚道 宮崎真 和田将一 66 (2019年) 359 5 世界気象機関(WMO) 測器観測法委員会(CIMO)
・熱帯気象
解説 2.YMC:海大陸域における大気―海洋―陸面相互作用研究 米山邦夫 66 (2019年) 23 1 海大陸 大気海洋陸面相互作用 集中観測
・極気象
解説 5.YOPP:北極観測と予測可能性研究の融合 猪上淳 66 (2019年) 38 1 大気海洋相互作用 予測可能性 集中観測
・気候の変動
解説 質疑応答および総合討論 66 (2019年) 42 1 大気海洋相互作用 観測 人材育成
・観測技術
・数値予報
解説 2016年度秋季大会シンポジウム「航空機が気象学にもたらす科学イノベーション」の報告 はじめに 坪木和久 65 (2018年) 721 11 観測技術 航空機 数値予報
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード