『天気』記事検索結果

 検索条件:  「内容分類:5011 一般測器」

   90 件中  1 ~ 30 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・一般測器
短報 光学式ディスドロメーター観測に基づく固相および液相の降水粒子自動分類 中井専人 本吉弘岐 山下克也 砂子宗次朗 山口悟 伊藤陽一 横山宏太郎 富永禎秀 上石勲 覺道由郎 70 (2023年) 5 1 降水粒子 光学式ディスドロメーター 観測 降水分類
・大気化学
・エーロゾル
・大気汚染
・一般測器
解説 分光学的手法を用いた観測によるアジア大気汚染の統合的理解の推進―2019年度堀内賞受賞記念講演― 金谷有剛 67 (2020年) 519 9 分光 野外観測 SLCF
・一般測器
・雲物理
論文 球体を用いた室内試験と全粒子ロギングによる1ビーム光学式ディスドロメーターの特性評価 中井専人 山下克也 本吉弘岐 熊倉俊郎 村上茂樹 勝島隆史 67 (2020年) 89 2 一般測器 雲物理
・局地循環(熱的原因による)
・気象資料
・一般測器
・大気汚染
論文 環境省大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」の地上気象観測値を対象とした品質管理手法の検討と適用 西暁史 荒木健太郎 斉藤和雄 川畑拓矢 瀬古弘 62 (2015年) 627 8 高密度地上気象観測 品質管理 観測環境
・大気境界層(乱流を含む)
・一般測器
調査ノート 周辺環境から見積もったアメダス観測所の粗度―雨量計に関するメタデータ構築の試み― 日谷道夫 62 (2015年) 455 5 地表面粗度 雨量計 捕捉率
・気象教育
・一般測器
調査ノート ガラス製アルコール温度計の応答特性と気温の測定―小学校理科実験における場合― 高橋一栄 森征洋 58 (2011年) 167 2 気象教育 ガラス製温度計 時定数
・一般測器
短報 降水量計の捕捉損失補正の重要さ―測器メタデータ整備の必要性― 中井専人 横山宏太郎 56 (2009年) 69 2 降水量計 捕捉率 固体降水
・極気象
・一般測器
シンポジウム 第3回南極の気象観測,モデル,予報に関するワークショップ参加報告 亀田貴雄 55 (2008年) 901 11 南極 無人気象 Argos
・観測技術
・一般測器
・レーダー
・人工衛星の技術と搭載用測器
創立125周年記念解説 水蒸気観測技術の発達とこれから 小司禎教 54 (2007年) 885 10 水蒸気観測
・一般測器
・気象教育
論文 日本における百葉箱の歴史と現状について 山口隆子 53 (2006年) 265 4 百葉箱 気象教育
・極気象
・一般測器
・中層大気(成層圏・中間圏)
論文 昭和基地連結飛揚観測に基づくラジオゾンデデータ品質比較 吉識宗佳 木津暢彦 佐藤薫 53 (2006年) 123 2 ラジオゾンデ データ品質 重力波
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気物理化学
・人工衛星の技術と搭載用測器
・一般測器
解説 雷雲から超高層大気への上方放電発光現象の研究―2004年度堀内賞受賞記念講演― 福西浩 53 (2006年) 7 1 雷放電 発光現象 スプライト エルブス
・一般測器
論文 気象庁のウィンドプロファイラ観測における渡り鳥エコーの影響と対策 小林健二 阿保敏広 泉川安志 河原恭一 石原正仁 若山俊夫 松田知也 52 (2005年) 11 1 ウィンドプロファイラ 渡り鳥 データ品質管理
・一般測器
・接地層
短報 アメダス地点における風速観測値の経年変化 藤部文昭 50 (2003年) 457 6 風速の経年変化 アメダス
・気象資料
・一般測器
論文 JMA-80型地上気象観測装置の導入に伴う気象官署の風速観測値の変化 藤部文昭 48 (2001年) 219 4 風速観測値 JMA-80型観測装置
・観測技術
・一般測器
情報の広場 アスマン通風乾湿計の乾湿計公式について 小林壽太郎 47 (2000年) 747 10 通風乾湿計 乾湿計係数
・極気象
・一般測器
短報 気温急変時に於ける高層ゾンデのアネロイド気圧計のエラーについて 平沢尚彦 木津暢彦 46 (1999年) 141 2 高層気象ゾンデ アネロイド気圧計
・小気候
・一般測器
短報 山地斜面観測における森林表面放射強度と気温の関係 榊原保志 44 (1997年) 457 7 放射温度 気温 リモートセンシング 移動観測
・観測技術
・一般測器
短報 風速計の変更と突風率の変化 山岸米二郎 43 (1996年) 623 9 突風率
・一般測器
・文献、刊行物
情報の広場 気象研究ノート第185号「気象測器-地上気象観測篇」の発刊に当たって 鈴木宣直 43 (1996年) 585 8 一般測器 レビュー
・一般測器
解説 1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 はじめに 田中豊顕 40 (1993年) 5 1 シンポジウム 観測システム
・一般測器
解説 1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 1. 電磁波式土壌水分計による土壌水分量変化の測定(TDR法) 安原正也 40 (1993年) 6 1 TD法 土壌水分量測定 比誘電率
・一般測器
・気象学関連雑記
・天文
会員の広場 天文台の気象台90年の歩み(重錘式気圧計をご存じですか) 菊池直吉 38 (1991年) 715 11 気象台90年の歩み 重錘式気圧計
・一般測器
短報 簡易日射計を用いた船上での日射量の測定 萩野谷成徳 藤谷徳之助 38 (1991年) 645 10 簡易日射計
・一般測器
気象談話室 全天日射計測の今昔 三宅行美 38 (1991年) 589 9 全天日射計
・一般測器
解説 雲粒子ゾンデの開発 水野量 松尾敬世 村上正隆 山田芳則 38 (1991年) 5 1 雲粒子ゾンデ
・大気放射
・一般測器
論文 放射収支計キャリブレーション装置の製作とその運用結果について 新井重男 37 (1990年) 609 9 放射収支計 キャリブレーション
・中間大気の微量成分
・一般測器
短報 ゴム気球による成層圏試料回収技術について 佐々木徹 牧野行雄 堤之智 広田道夫 村松久史 37 (1990年) 617 9 成層圏試料 ゾンデ回収技術
・一般測器
論文 紫外線光電測定器の原理及び応用 徐国釣 村松久史 37 (1990年) 255 4 紫外線測定 雷放電 コロナ放電 皆既日食
・一般測器
短報 自動気象ステーションのセンサーの問題点について 萩野谷成徳 藤谷徳之助 36 (1989年) 747 12 自動気象ステエーション センサー
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード