『天気』記事検索結果

 検索条件:  「内容分類:1042 総観規模の降水」

   109 件中  1 ~ 30 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・総観規模の降水
やさしい解説―気象学動静― カリフォルニアに大雨をもたらす大気の川 釜江陽一 70 (2023年) 324 7 温帯低気圧 大気の川
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む)
・総観規模の風
・総観規模の降水
・中小規模大気擾乱
・極気象
・熱帯気象
・台風
・中層大気(成層圏・中間圏)
・中間大気の微量成分
・天気予報
・気象災害
・気象統計
・計算技術
・観測技術
・会議
・海洋
研究会報告 研究集会「変容する気候系における気象・気候災害の予測とその発現過程の理解」の報告 山崎哲 直江寛明 菅野湧貴 榎本剛 69 (2022年) 703 12 梅雨前線 季節内振動 ブロッキング高気圧 寒冷渦 大気の川 台風 冷夏 ダブルジェット テレコネクション 同位体 爆弾低気圧 黒潮 ストーリーライン 極渦 オゾンホール アンサンブル 浅水波 エネルギーサイクル 成層圏突然昇温
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
論文 日本で発生する相対的に強い降水に占める大気の川事例の割合 山田将喜 釜江陽一 69 (2022年) 609 11 降水 水蒸気
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
論文 2020年7月3〜4日の熊本県の大雨に対する総観場の影響 北畠尚子 牧野眞一 岩下裕二 伊藤享洋 加藤輝之 69 (2022年) 87 2 梅雨前線 総観気象 降水システム
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む)
・総観規模の風
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
・極気象
・熱帯気象
・台風
・中層大気(成層圏・中間圏)
・気候の変動
・数値予報
・気象統計
・計算技術
研究会報告 研究集会「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」の報告 本田明治 立花義裕 榎本剛 直江寛明 植田宏昭 68 (2021年) 355 7 成層圏突然昇温 極渦 大気海洋結合 熱帯低気圧 温帯低気圧化 豪雨 豪雪 ロスビー波 テレコネクション 梅雨前線 偏西風 国内総生産 ダイポールモード現象 地球温暖化
・エーロゾル
・雲物理
・総観規模の降水
・気候の変動
解説 数値気候モデルと衛星観測の複合利用によるエアロゾル・雲・降水相互作用に関する研究―2019年度山本賞受賞記念講演― 道端拓朗 68 (2021年) 277 6 エアロゾル 雲微物理 降水 気候
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
論文 2018年7月5~8日の梅雨前線豪雨におけるメソαスケールの変化 北畠尚子 黒良龍太 長田栄治 杉原良 67 (2020年) 431 8 梅雨前線 総観気象 降水システム
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む)
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
・熱帯気象
・台風
・中層大気(成層圏・中間圏)
・雲学(雲の形態学)
・気候の変動
・数値予報
・会議
研究会報告 研究集会「季節予測システムの進展と異常気象の要因分析」の報告 小林ちあき 上田学 竹村和人 若松俊哉 小守信正 時長宏樹 野口峻佑 榎本剛 66 (2019年) 451 6 熱帯低気圧 異常気象 気候変化 季節予測 年々変動 海面水温 海水 エルニーニョ データ同化 成層圏突然昇温 惑星波 準2年周期振動
・大気大循環
・総観規模の降水
・熱帯気象
・気候の変動
研究会報告 研究会「長期予報と大気大循環」の報告 2018年夏の異常な天候と大気循環 長期予報研究連絡会 66 (2019年) 322 4 長期予報 2018年夏 豪雨 異常高温
・総観規模の降水
・天気予報
シンポジウム 「平成30年7月豪雨に関する緊急対応研究会」の報告 小槻峻司 寺崎康児 新保明彦 坂本雅巳 藤田匡 津口裕茂 北畠尚子 竹見哲也 高薮縁 金丸佳矢 鼎信次郎 中村尚 富田浩文 三好建正 66 (2019年) 253 3 平成30年7月豪雨 予測可能性
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
・気象統計
気象談話室 雨と砂山崩し―雨の降り方に潜む法則性 木村龍治 65 (2018年) 159 3 降水 気象統計
・気象災害
・総観規模の降水
研究会報告 2017年春季「極域・寒冷域研究連絡会」の報告―マルチスケールで考える,都市における降雪・積雪― 大島和裕 堀正岳 佐藤和敏 浅井博明 荒木健太郎 64 (2017年) 823 11 大雪 マルチスケール 降雪・積雪 社会影響 市民科学
・総観気象(時系列を含む)
・総観規模の降水
・中小規模大気擾乱
新用語解説 南岸低気圧 荒木健太郎 63 (2016年) 707 8 南岸低気圧 大雪 大雨
・気象学史
・総観規模の降水
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
調査ノート 1900−1930年代の梅雨の調査研究史 二宮洸三 62 (2015年) 307 4 梅雨の研究史
・総観規模の降水
・中(間)規模擾乱
・大気境界層(乱流を含む)
・雲物理
・エーロゾル
・中気候
・航空気象
・農業気象
・衛星気象学
・気象統計
・観測技術
・気象資料
・統計手法
研究会報告 第40回メソ気象研究会報告 静かなるメソ気象―ヤマセ・霧・層雲― 吉岡真由美 藤吉康志 児玉安正 小池真 藤部文昭 早坂忠裕 61 (2014年) 515 6 ヤマセ 航空機観測 統計的降水量 低層雲 メタデータ ビッグデータ
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
気象のABC 地球の降水 二宮洸三 61 (2014年) 107 2 地球の降水 降水と水蒸気収支 降水と気層の安定性 降水と蒸発
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
論文 1889年(明治22年)8月19−20日の台風に伴う紀伊半島豪雨の気象状況 二宮洸三 60 (2013年) 261 4 1889年紀伊半島豪雨 豪雨 紀伊半島豪雨 台風と豪雨
・接地層
・小気候
・総観規模の降水
短報 南岸低気圧による木曽山脈南部周辺の降雪特性 安藤敏幸 岡田哲也 須田勝治 田口静 古山享嗣 60 (2013年) 15 1 接地逆転層(逆転層) 降雪特性 地形の影響 南岸低気圧 南岸低気圧による降雪
・豪雨、雷雨
・総観規模の降水
論文 1968年8月17日に発生した飛騨川豪雨のメソスケール降水系 二宮洸三 58 (2011年) 305 4 豪雨 降水系
・総観規模の降水
・中気候
・衛星気象学
論文 冬の季節風吹き出し時におけるGPS可降水量の日本海側と太平洋側のコントラスト 上原恵 鈴木力英 近藤昭彦 55 (2008年) 581 7 GPS気象学 気圧配置変化 西高東低 吹き越し 水蒸気量分布
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
・都市気候
・気候の変動
解説 2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む―極端な降水現象の理解と予測を目指して―」の報告3. 地域気候モデルシステムによる日本周辺での降水の様相の将来の変化予測 高藪出 54 (2007年) 617 7 地域気候モデル オーランスキーダイアグラム 温暖化 降水量
・総観規模の降水
・中気候
解説 2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む―極端な降水現象の理解と予測を目指して―」の報告4.降水現象の予報高度化の技術 斉藤和雄 牧原康隆 54 (2007年) 622 7 降水予測 メソ数値予報 解析雨量 降水短時間予報 土壌雨量指数 流出雨量指数
・総観規模の降水
・中(間)規模擾乱
・雲物理
解説 1-3. 温帯低気圧の雲と降水 村上正隆 52 (2005年) 751 10 温帯低気圧 降水 降水機構
・総観気象(時系列を含む)
・総観規模の降水
・気象災害
論文 1896年(明治29年)7月の信濃川大洪水の気象状態 二宮洸三 51 (2004年) 655 9 気象災害 気象災害史 洪水災害 大雨
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学
論文 レーダーデータを用いた甑島風下側に形成される線状降水システムの解析 田代誠司 51 (2004年) 163 3 出水 土石流 レーダーエコー メソ対流系
・総観規模の降水
・局地循環(熱的原因による)
・人工衛星の技術と搭載用測器
・応用気象
論文 GPS可降水量のラジオゾンデによる再検証 西村昌明 岩淵哲也 内藤勲夫 里村幹夫 50 (2003年) 909 12 GPS ラジオゾンデ 水蒸気 日周変化
・総観規模の降水
・極気象
解説 日本気象学会1997年度秋季大会シンポジウム「北極圏の大気循環と物質循環」の報告 1. 北極圏の擾乱の構造と水輸送 遊馬芳雄 45 (1998年) 754 10 総観規模の降水 極気象
・総観規模の降水
論文 富山県の降雪分布 舟田久之 40 (1993年) 243 4 日降雪量 富山県
・大気大循環
・総観規模の降水
解説 中国季節風区の豪雨の水蒸気源 黄必選 36 (1989年) 111 3 モンスーン 豪雨 中国
・総観規模の降水
・熱帯気象
・会議
シンポジウム 昭和62年度春季大会シンポジウム「梅雨とモンスーン」の報告 3. 中国黄河流域の降水量の年々変動とアジアモンスーンとの関係 田中実 34 (1987年) 693 11 日本気象学会 梅雨 中国の梅雨
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード