気象集誌からのお知らせと 2018年4月号の新着情報(2018.4.17)

日本気象学会会員の皆様

気象集誌 (Journal of the Meteorological Society of Japan; JMSJ) 2018年4月号が公開されました。

JMSJ の新着情報をお知らせします。
—————————————————–
□JMSJの2018年4月号掲載論文の電子版が公開されました [New]
□科研費交付内定のお知らせ [New]
□アクセス情報・被引用情報のランキング [New]
□JMSJの掲載料金について [Update]
□特集号「Tropical cyclones in 2015-2016(2015年と2016年の台風)」の刊行開始 [Update]
□特別号 Special issue on Tokyo Metropolitan Area Convection Study for Extreme Weather Resilient Cities (TOMACS) の刊行開始 [Update]
□特別号「静止気象衛星「ひまわり8号」を用いた気象学・気候変動研究」の刊行開始 [Update]
□Full Open Access への移行について
□B・C会員向けの気象集誌の配布方法の変更について
□JMSJ掲載論文の早期公開について
□Note への投稿のお勧め
□JMSJからの情報発信
—————————————————–

□JMSJの2018年4月号掲載論文の電子版が公開されました [New]
JMSJ 2018年4月号のページ:
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jmsj/96/2/_contents/-char/en

2018年4月号掲載論文一覧

Articles

– Kato, T., 2018: Representative height of the low-level water vapor field for examining the initiation of moist convection leading to heavy rainfall in East Asia. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 69-83.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-008
http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-008.html
加藤輝之:東アジア域での豪雨もたらす湿潤対流発生を議論するための下層水蒸気場の代表的な高度
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-008/_supplement/_download/96_2018-008_1.pdf

– Yang, C.-C., C.-C. Wu, and K. K. W. Cheung, 2018: Diagnosis of large prediction errors on recurvature of Typhoon Fengshen (2008) in the NCEP-GFS Model. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 85-96.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-009
http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-009.html

Chung-Chuan YANG・Chun-Chieh WU・Kevin K. W. CHEUNG:NCEP-GFS モデルにおける2008 年台風Fengshen の転向に関する大きな予測誤差の診断
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-009/_supplement/_download/96_2018-009_1.pdf

– Chen, G., and K. Wang, 2018: Why is the tropical cyclone activity over the western North Pacific so distinct in 2016 and 1998 following super El Niño events? J. Meteor. Soc. Japan, 96, 97-110.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-013
http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-013.html

Guanghua CHEN・Ke WANG:スーパー・エルニーニョ現象後の2016 年と1998 年の北西太平洋の熱帯低気圧活動がどうして違うのか? https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-013/_supplement/_download/96_2018-013_1.pdf

– Xu, J., and Y. Wang, 2018: Effect of the initial vortex structure on intensification of a numerically simulated tropical cyclone. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 111-126.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-014

http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-014.html

Jing XU・Yuqing WANG:数値的にシミュレートされた熱帯低気圧の強度に対する初期渦構造の影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-014/_supplement/_download/96_2018-014_1.pdf

– Long, J., Y. Wang, and S. Zhang, 2018: Intercomparison of cloud amount datasets in the Kuroshio region over the East China Sea. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 127-145.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-018

http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-018.html

Jingchao LONG・Yuqing WANG・Suping ZHANG:東シナ海の黒潮域における雲量データセットの相互比較
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-018/_supplement/_download/96_2018-018_1.pdf

– Fujibe, F., 2018: Climatological features of sub-hourly temperature variations in Japan. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 147-160.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-021
http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-021.html

藤部文昭:数分~数十分スケールの地上気温変動の気候学的特性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-021/_supplement/_download/96_2018-021_1.pdf

– Kawase, H., T. Sasai, T. Yamazaki, R. Ito, K. Dairaku, S. Sugimoto, H. Sasaki, A. Murata, and M. Nosaka, 2018: Characteristics of synoptic conditions for heavy snowfall in western to northeastern Japan analyzed by the 5-km regional climate ensemble experiments. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 161-178.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-022

http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-022.html

川瀬宏明・佐々井崇博・山崎 剛・伊東瑠衣・大楽浩司・杉本志織・佐々木秀孝・村田昭彦・野坂真也:5km 地域気候アンサンブル実験によって計算された西日本から東北日本おける強い降雪発生時の総観場の特徴
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-022/_supplement/_download/96_2018-022_1.pdf

– Okamoto, K., T. Ishibashi, S. Ishii, P. Baron, K. Gamo, T. Y. Tanaka, K. Yamashita, and T. Kubota, 2018: Feasibility study for future space-borne coherent Doppler wind lidar, Part 3: Impact assessment using sensitivity observing system simulation experiments. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 179-199.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-024

http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-024.html

岡本幸三・石橋俊之・石井昌憲・Philippe BARON・蒲生京佳・田中泰宙・山下浩史・久保田拓司:衛星搭載コヒーレントドップラー風ライダーの実現性検討 Part 3: 感度観測システムシミュレーション実験を用いたインパクト評価
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-024/_supplement/_download/96_2018-024_1.pdf

– Kuji, M., A. Murasaki, M. Hori, and M. Shiobara, 2018: Cloud fractions estimated from shipboard whole-sky camera and ceilometer observations between East Asia and Antarctica. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 201-214.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-025
http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-025.html

久慈 誠・村﨑あつみ・堀 雅裕・塩原匡貴:船舶に搭載された全天カメラと雲底高度計で観測された東アジアと南極の間の雲量 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-025/_supplement/_download/96_2018-025_3.pdf

-Uchiyama, A., B. Chen, A. Yamazaki, G. Shi, R. Kudo, C. Nishita-Hara, M. Hayashi, A. Habib, and T. Matsunaga, 2018: Aerosol optical characteristics in Fukuoka and Beijing Measured by integrating nephelometer and aethalometer: Comparison of source and downstream regions. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 215-240.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-026

http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-026.html

内山明博・Bin CHEN・山崎明宏・Guangyu SHI・工藤 玲・西田千春・林 政彦・Ammara HABIB・松永恒雄:ネフェロメーターとエサロメーターによって測定された福岡と北京のエアロゾル光学特性:発生域と下流域の比較
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-026/_supplement/_download/96_2018-026_2.pdf

Notes and Correspondence

– Ishioka, K., 2018: A new recurrence formula for efficient computation of spherical harmonic transform. J. Meteor. Soc. Japan, 96, 241-249.
https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-019
石岡圭一:球面調和関数変換の効率的な計算のための新しい漸化式
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jmsj/96/2/96_2018-019/_supplement/_download/96_2018-019_1.pdf

□科研費交付内定のお知らせ [New]
日本学術振興会より、「JMSJ及びSOLAの日本気象学会による国際情報発信強化の取り組み」に対し、平成30年度より5年間、科学研究費助成事業研究成果公開促進費「国際情報発信強化」の交付内定の通知をいただきました。今後、JMSJとSOLAの連携を強化し、協調的発展を図りたいと考えています。

□アクセス情報・被引用情報のランキング [New]
3月の時点での Clarivate Analytics による JMSJ掲載論文の被引用ランキングを公開しました。

http://jmsj.metsoc.jp/most_cited/index.html

また、JMSJでは各月のアクセス情報を Most Accessed Articles として公開しています。

http://jmsj.metsoc.jp/most_accessed/index.html

まもなく、3月のアクセスランキングが公開される予定です。

□JMSJの掲載料金について [Update]
JMSJの掲載料金は Article Processing Charge (APC) として、ページ数、カラー図版の枚数によらずに一律となります。 Article, Note, 会員、非会員ごとに APC 価格が設定されています。

http://jmsj.metsoc.jp/instructions.html

JMSJに掲載された論文の第一著者が、掲載後1年以内に第一著者としてJMSJに投稿された場合、投稿料を5万円減免いたします。 対象の方は、カバーレターに減免の希望について記載をお願いします。

また、著者の全員が大学、研究機関等研究を本務とする機関に所属していない場合には、APC が全額免除の対象になります。 詳しくは下記の規程を参照お願いします。

https://www.metsoc.jp/teikan/MSJ_kitei_keisairyoumenjo.pdf

□特集号「Tropical cyclones in 2015-2016(2015年と2016年の台風)」の刊行開始 [Update]
下記特集号の論文を募集中は終了いたしました。投稿ありがとうございました。

「2015年と2016年の台風」 “Tropical cyclones in 2015-2016”
編集委員長:筆保弘徳(横浜国立大学)

すでに1編の論文がEORに掲載されています。

http://jmsj.metsoc.jp/special_issues_editions/vol96no4.html

□特別号 Special issue on Tokyo Metropolitan Area Convection Study for Extreme Weather Resilient Cities (TOMACS) の刊行開始 [Update]
TOMACS特別号には10編の論文の掲載が決定しました。刊行は2018年5月を予定しています。本特別号の論文の情報は、以下に掲載されています。

http://jmsj.metsoc.jp/contents/justreleased#96noA

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jmsj/96A/0/_contents/-char/en

□特別号「静止気象衛星「ひまわり8号」を用いた気象学・気候変動研究」の刊行開始 [Update]
ひまわり特別号は、投稿が締め切られ、審議が進んでいます。すでに8編の論文が受理されています。 本特別号の論文の情報は、以下に掲載されています。

Special issue on Meteorology and Climate Change Studies by Using the Geostationary Meteorological Satellite Himawari-8
http://jmsj.metsoc.jp/contents/justreleased#96noB

受理された論文より EOR を上記ページに掲載しています。 刊行は2018年中を予定しています。

□Full Open Access への移行について
2月号 Editorial に記載のとおり、JMSJ は 2018年の掲載論文より Creative Commons License の下で Full Open Access へ移行しました。

https://doi.org/10.2151/jmsj.2018-a

Open Access の詳細は、下記ページに掲載しています。

http://jmsj.metsoc.jp/copy.html

特に Open Access に関して、Frequently Asked Questions (FAQs) をまとめています。

http://jmsj.metsoc.jp/JMSJ_OA_FAQs.pdf

投稿にあたっては、下記ページの Guide for Authors を参照ください。

http://jmsj.metsoc.jp/instructions.html

□B・C会員向けの気象集誌の配布方法の変更について
2018年よりB会員・C会員への気象集誌の冊子体について、配布方法を変更いたしました。詳しくは、下記リンクを参照お願いします。

https://www.metsoc.jp/2017/12/15/10250

□JMSJ掲載論文の早期公開について
JMSJでは、冊子体の発行に先んじて、PDFの準備ができた論文より、随時 JSTAGE に電子版を公開しています。 受理論文について、受理後直ちに DOI を発行し、Early Online Release (EOR) を J-STAGE の早期公開ページで公開します。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jmsj/advpub/0/_contents

EOR論文の情報は、以下のページにまとめています。 現在のところ、2018年8月号までの掲載論文、2018年刊行予定のTOMACS特別号、ひまわり8号特別号、2015年と2016年の台風特集号の情報が記載されています。

http://jmsj.metsoc.jp/contents/justreleased.html

□Note への投稿のお勧め
JMSJ の Notes and Correspondence のカテゴリーでは、速報性のある短報(Note)の投稿を受け付けています。 Note は査読プロセスを4か月以内に終了することを目標としており、投稿時のページ数は20ページ以内です。 レターに収まらない図表を含む場合には、Note への投稿をご検討ください。

詳しくは The Guide for Authors を参照してください。

http://jmsj.metsoc.jp/GuideforAuthors.pdf

□JMSJからの情報発信
JMSJ掲載論文について、Graphical Abstract および日本語要旨が利用できます。
Graphical Abstract: http://jmsj.metsoc.jp/GA/

日本語要旨:各論文の Supplementary Material に収めています。

JMSJ の2016年インパクトファクターは 2.909 に向上しました。また5か年インパクトファクターは 2.038 です。 JMSJ の過去のインパクトファクターは以下のページにまとめています。

http://jmsj.metsoc.jp/statistics/index.html

JMSJでは以下の情報発信を行っています。どうぞ積極的にご利用ください。

◆気象集誌ホームページ◆ http://jmsj.metsoc.jp/
◆気象集誌フェイスブック◆ https://www.facebook.com/jmsj.metsoc
◆気象集誌ツイッター◆ https://twitter.com/JMSJ_metsoc
◆気象集誌 RSS◆ http://jmsj.metsoc.jp/RSS.xml

Early Online Release, Graphical Abstract, Online Release の新着情報について、RSS を使って発信しています。 RSSについて、

https://www.metsoc.jp/2015/07/29/4709 

を参照ください。 なお、JSTAGE からも新着情報の Alert サービスが利用できます。 下記ページを参照に MY JSTAGE にIDを登録をお願いします。

https://www.jstage.jst.go.jp/myregister/-char/en

佐藤正樹
Chief Editor, JMSJ