夏季大学2013


第47回夏季大学
テーマ:台風学の最前線
日時:2013年7月27日(土)~28日(日)
場所:横浜国立大学教育人間科学部
告知ポスター


当日の様子


講義内容と時間割

■ 7月27日(土)

10:00~10:50 台風と人 ~台風と上手に付き合おう!~ 大西 晴夫(気象予報士会・元気象庁) 
我が国は地理的な条件から台風の襲来を避けられない。 台風は災害をもたらすと同時に、重要な水資源でもある。 日本人は台風を怖れると同時に、自然の一部として受け入れてきた。 ここでは、特に近年の台風災害とそれを受けての防災力の強化、 現場の予報官と台風研究者の交流について紹介する。

11:05~11:55 台風の正体 ~地球上最強で長寿の渦まき~ 筆保 弘徳(横浜国立大学) 
台風の内部構造や一生、発生・発達・移動メカニズムなどの台風の基本、台風の統計量について講義する。

13:00~13:50 気象研究所における台風研究 和田 章義(気象研究所) 
台風情報の高度化や台風予測精度の向上を目的として、気象研究所で実施している 衛星観測データを用いた強度推定手法の高度化や、データ同化システム及び 数値予測モデルを用いた台風研究等について紹介する。

14:05~14:55 JAMSTECにおける台風研究 久保田 尚之(海洋研究開発機構) 
熱帯の台風発生域での最新の船舶や陸上の気象観測研究や、 雲を解像した全球数値シミュレーションによる台風研究、 また、19世紀末まで遡り台風資料を復元した台風の長期変動研究を紹介する。

15:10~16:00 温暖化と台風変化 ~予測研究の一断面~ 大内 和良(海洋研究開発機構) 
温暖化等の気候変化に伴って台風はどう変化するのか。 変化の原理から防災や社会経済的な観点に及ぶまで幅広い議論がある。 多くの議論の基礎となる変化の原理や数値モデルを用いた予測の科学について、 近年の研究をもとに知見と課題を整理する。

■ 7月28日(日)

09:40~10:30 気象庁予報現業における台風の解析・予報作業 黒良 龍太(気象庁) 
気象庁では、台風の実況解析情報、進路や強度の予測情報を台風情報として発信している。 どのような台風情報があるか、台風の解析や予測に用いている技術や手法、 また、具体的な作業の内容について紹介する。

10:45~11:35 台風予報改善の取り組みと国際協力の現状 藤田 司(気象庁) 
台風は最も大きな被害をもたらす気象擾乱であり、被害を防ぎ、また軽減するために、 世界的に協力して観測と予報を行っている。講演では台風を対象とした国際的な協力体制、 気象庁の情報とその改善の取り組みを紹介する。

11:35~12:00 第1回台風共通一次試験 伊藤 耕介(海洋研究開発機構) 
台風にまつわる常識問題からトリビアまでが出題される台風共通一次試験。 受講者全員に受験していただく。試験の上位者には記念品の贈呈も。めざせ、夏季大学主席卒業!

13:00~13:50 報道現場から 森田 正光(ウェザーマップ) 
伊勢湾台風は確かに未曾有の台風でしたが、情報が適切に伝達されていたらもっと被害を抑えることができたはず。 当時、名古屋地方気象台予報官だった島川甲子三さんの話などを紹介しつつ、台風情報について考えたい。

14:05~14:55 過去の台風災害を科学的な視点で現在に活かす 饒村 曜(元気象庁) 
日本の防災は、台風による大災害を受けるたびに進歩してきた歴史がある。 台風災害は色々な要因が重なって大規模となるが、そのときの歴史的背景や防災に関わる視点を分析し、 台風災害等から自分の身を守る一助を示す。

15:10~16:00 台風共通一次試験結果発表 伊藤 耕介(海洋研究開発機構) 
午前中の行った試験の答え合わせと解説をする。試験の上位10名を発表するとともに記念品を贈呈する。


■ これまで(第40回以降)の夏季大学のテーマ
第55回 2021年8月21・22日 海洋と日本の気象・気候~観測から予測まで~
第54回 2020年8月22・23日 雲の科学
第53回 2019年8月3・4日 降雪・積雪予測と雪氷防災の最前線
第52回 2018年8月4・5日 浸水・洪水予測と気象防災の最前線
第51回 2017年7月29・30日 新世代の衛星が切り開く新しい気象の世界
第50回 2016年7月30・31日 エルニーニョ現象と異常気象
第49回 2015年8月1・2日 地球温暖化入門
第48回 2014年8月2・3日 ザ・竜巻
第47回 2013年7月27・28日 台風学の最前線
第46回 2012年8月5・6日 北極温暖化と異常気象
第45回 2011年8月6・7日 気象観測技術の最前線(2)
第44回 2010年8月7・8日 気象観測技術の最前線
第43回 2009年8月1・2日 顕著現象の解析
第42回 2008年8月2・3日 気象のシミュレーションⅢ
第41回 2007年8月4・5日 気象のシミュレーションⅡ
第40回 2006年8月5・6日 気象のシミュレーション
過去の夏季大学 開催一覧(PDF)